年間の収支報告と納税=確定申告。
令和4年度の確定申告は、令和5年2月16日から本日
3月15日までが確定申告の期間でした。
「e-Tax 国税電子申告・納税システム」が劇的に変化して個人事業主
の利用者が増えたのは、ICカードリーダライタ(PCから電子申告を行う
際に必要だったアイテム)を使用せずにスマートフォンとPCをペアリング
して、マイナンバーカードが読み取れるスマホ(古過ぎないスマホなら
ほぼどれでも対応している)があれば「税務署に行かなくても簡単に確定
申告できる」システム環境が整ったことですね。
まぁ「簡単に」とまでは言えないですが、番号や数字、パスワードのような
暗証番号のようなものの入力が多くて、そこが厄介です。
はじめて e-Tax を利用して確定申告をする方は、
・スマートフォン or PC
・マイナンバーカードと利用者証明用パスワード(4桁の数字)
を手元に準備、
そして、
・マイナンバーカード署名用パスワード(英数6桁から16桁)
を準備。
これが・・・署名用パスって何??? 桁多いし???
そんな設定したかな???
銀行のキャッシュカードの暗証番号のような4桁の数字しか浮か
ばない。のではないでしょうか。
分からなければ、スマートフォンアプリ「JPKI暗証番号リセット」
をスマホに入れて、事前にリセットの予約をしてコンビニで署名用
パスワードを初期化、再設定しないといけません。
私は近くのファミマに行って初期化&再設定しました。
地方公共団体情報システム機構 公的個人認証サービス
署名用パスワードをコンビニで初期化 | 公的個人認証サービス ポータルサイト
マイナンバーカードと利用者証明用パスワード(4桁の数字)があれば、
次にやるべきことは、利用者識別番号と暗証番号の登録(発行)の手続き
をしないといけません(e-Taxで電子申告するため)
そして、最後にマイナンバーカードの署名用パスワードが必要になって
きます。
私は長年使ってきたPCのハードディスクが壊れてしまい、気持ちも新たに
やよいの白色申告を使用しました。
やよいの白色申告からe-Taxを通して申告、そしてその後はe-Taxにログイン
(私は利用者識別番号と暗証番号で。マイナンバーはスマホにマイナンバー
カードをかざしたりと手間なため)して、
メインメニュー → メッセージボックス一覧 →(受信メッセージ)
納付情報登録依頼をクリック → そうしますと、
確定申告書 第一表 税金の計算 申告納税額(49)及び第3期分
の税額(51)に記載されている納税額 が出てきまして、
あとは色々な納税方法を選べられるようになっています。
私は、面倒なのでコンビニ納付(QRコード)を選択して印刷出力→コンビニ
へ行き払っています。クレジット納付もありますが、手続きの手間と手数料
がかかるため、コンビニ納付にしています。
とにかく、マイナンバーをスマホにかざしたり(やよいの白色申告のソフトと
マイナンバーを繋げるためも含む)、上記のパスワードを入れたりと申告する
のにかかった手間のほうが、会計入力よりも時間を要しました。
次からはスムーズに申告出来ると思います。
ちなみに、青色申告ではなく「白色申告」なのは、事業規模によります。
私のような3室貸している程度のサラリーマン大家さんは白色申告です。
控除等のメリットの多い青色申告をしたいのであればアパートなら部屋数10室
以上です。
弥生 確定申告安心ガイド
分かりやすく説明されています。
この安心ガイドの説明にある通りで、申告に必要な書類もしっかりと作成
できますので、
やよいの白色申告ソフト(無料)は、
「本業は会社員(サラリーマン)、副収入(副業)で家賃収入(小規模)あり」
の方にぴったりです。
収支内訳書と取引帳簿の自動作成は助かります。
毎月の収支状況や何に費用がかかったのか等も円グラフや棒グラフで見る
ことが出来て分かりやすいです。
その都度、仕訳入力さえしっかり行っていれば、簡単に確定申告書の
第一表、第二表まで作成できます。
※第一表の収入金額等を見れば分かりますが、給与(オ)という欄と
不動産(ウ)という欄があります。
今更ながらですが、これが「給料があるサラリーマンが、(小規模で)副収入
としてアパートやマンションの一室や戸建てを賃貸している」という人向けの
申告書です。
なお、給料や社保、生保関係の数字は勤め先の会社から渡される源泉徴収票を
見て記入します。
下記はやよい白色申告ソフトとは関係ありません。
e-Taxのログイン画面です。
私は「利用者識別番号・暗証番号をお持ちの場合」でログイン。
上記にも書きましたが、ログイン後
メインメニュー → メッセージボックス一覧 →(受信メッセージ)
納付情報登録依頼をクリック → そうしますと、
の画面が出て来て、あとは納付方法を選ぶだけです。
令和4年度の確定申告は、令和5年2月16日から本日
3月15日までが確定申告の期間でした。
「e-Tax 国税電子申告・納税システム」が劇的に変化して個人事業主
の利用者が増えたのは、ICカードリーダライタ(PCから電子申告を行う
際に必要だったアイテム)を使用せずにスマートフォンとPCをペアリング
して、マイナンバーカードが読み取れるスマホ(古過ぎないスマホなら
ほぼどれでも対応している)があれば「税務署に行かなくても簡単に確定
申告できる」システム環境が整ったことですね。
まぁ「簡単に」とまでは言えないですが、番号や数字、パスワードのような
暗証番号のようなものの入力が多くて、そこが厄介です。
はじめて e-Tax を利用して確定申告をする方は、
・スマートフォン or PC
・マイナンバーカードと利用者証明用パスワード(4桁の数字)
を手元に準備、
そして、
・マイナンバーカード署名用パスワード(英数6桁から16桁)
を準備。
これが・・・署名用パスって何??? 桁多いし???
そんな設定したかな???
銀行のキャッシュカードの暗証番号のような4桁の数字しか浮か
ばない。のではないでしょうか。
分からなければ、スマートフォンアプリ「JPKI暗証番号リセット」
をスマホに入れて、事前にリセットの予約をしてコンビニで署名用
パスワードを初期化、再設定しないといけません。
私は近くのファミマに行って初期化&再設定しました。
地方公共団体情報システム機構 公的個人認証サービス
署名用パスワードをコンビニで初期化 | 公的個人認証サービス ポータルサイト
マイナンバーカードと利用者証明用パスワード(4桁の数字)があれば、
次にやるべきことは、利用者識別番号と暗証番号の登録(発行)の手続き
をしないといけません(e-Taxで電子申告するため)
そして、最後にマイナンバーカードの署名用パスワードが必要になって
きます。
私は長年使ってきたPCのハードディスクが壊れてしまい、気持ちも新たに
やよいの白色申告を使用しました。
やよいの白色申告からe-Taxを通して申告、そしてその後はe-Taxにログイン
(私は利用者識別番号と暗証番号で。マイナンバーはスマホにマイナンバー
カードをかざしたりと手間なため)して、
メインメニュー → メッセージボックス一覧 →(受信メッセージ)
納付情報登録依頼をクリック → そうしますと、
確定申告書 第一表 税金の計算 申告納税額(49)及び第3期分
の税額(51)に記載されている納税額 が出てきまして、
あとは色々な納税方法を選べられるようになっています。
私は、面倒なのでコンビニ納付(QRコード)を選択して印刷出力→コンビニ
へ行き払っています。クレジット納付もありますが、手続きの手間と手数料
がかかるため、コンビニ納付にしています。
とにかく、マイナンバーをスマホにかざしたり(やよいの白色申告のソフトと
マイナンバーを繋げるためも含む)、上記のパスワードを入れたりと申告する
のにかかった手間のほうが、会計入力よりも時間を要しました。
次からはスムーズに申告出来ると思います。
ちなみに、青色申告ではなく「白色申告」なのは、事業規模によります。
私のような3室貸している程度のサラリーマン大家さんは白色申告です。
控除等のメリットの多い青色申告をしたいのであればアパートなら部屋数10室
以上です。
弥生 確定申告安心ガイド
分かりやすく説明されています。
この安心ガイドの説明にある通りで、申告に必要な書類もしっかりと作成
できますので、
やよいの白色申告ソフト(無料)は、
「本業は会社員(サラリーマン)、副収入(副業)で家賃収入(小規模)あり」
の方にぴったりです。
収支内訳書と取引帳簿の自動作成は助かります。
毎月の収支状況や何に費用がかかったのか等も円グラフや棒グラフで見る
ことが出来て分かりやすいです。
その都度、仕訳入力さえしっかり行っていれば、簡単に確定申告書の
第一表、第二表まで作成できます。
※第一表の収入金額等を見れば分かりますが、給与(オ)という欄と
不動産(ウ)という欄があります。
今更ながらですが、これが「給料があるサラリーマンが、(小規模で)副収入
としてアパートやマンションの一室や戸建てを賃貸している」という人向けの
申告書です。
なお、給料や社保、生保関係の数字は勤め先の会社から渡される源泉徴収票を
見て記入します。
下記はやよい白色申告ソフトとは関係ありません。
e-Taxのログイン画面です。
私は「利用者識別番号・暗証番号をお持ちの場合」でログイン。
上記にも書きましたが、ログイン後
メインメニュー → メッセージボックス一覧 →(受信メッセージ)
納付情報登録依頼をクリック → そうしますと、
の画面が出て来て、あとは納付方法を選ぶだけです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます