マンション管理のお勉強日記+スピリチュアルなブログ:飯田史彦教授 江原啓之氏 坂本政道氏等の精神世界の書籍を読んで

先立った最愛の彼女といつか必ず逢いたい…彼女が枕元に置いて逝った江原啓之氏の書籍…Spiritualな世界の存在を信じて

宜保愛子氏 -霊は、なぜ出現するのか-

2006年11月23日 20時52分59秒 | ◆スピリチュアル:出現物(幽霊)
「霊の出現」に関しては、学問的にも科学的にも研究がされています。

では、霊能者から見た「霊の出現」は・・・
故:宜保愛子氏は、その「霊の出現」については、次のように語っておられました。

「霊がなぜ出現するのかというと、忘れられた自分の存在を思い出して欲しい
と訴えているからなのです。」


霊は、宜保愛子氏の前にはっきりと姿を現した後・・・
「自分を知らせる第二の手段として、自分はどのように死んだかという事をその
動作で教えてきます。」と語っています。

たとえば・・・
「日頃咳をして苦しい思いをしていた人は激しく咳をしだしますし、お腹が痛か
った人は両手でお腹をおさえています。直感的に、霊は自分の存在をはっきりさ
せるために自分の死に方の説明をするのだと思います。」と言っておられます。

そして・・・
「次に今持っている感情を自分の顔で表現し始めます。生きている家族に感謝して
いる人は微笑みかけるし、自分の存在すらなかったようにすっかり忘れられている
人は無言のままに悲しい表情をかくしません。」と宜保愛子氏は語っています。




京都大学のカール・ベッカー教授の「死の体験」法蔵館の書籍には、「出現物
(霊)の90%は何らかの目的をもって現れる。」としています。


「忘れられて寂しい」も「思い出してもらう『目的』」と言えるように思います。
まだまだ死後10年や20年くらいでは、あの世でも「新人の『霊』」でしょうから。
江原啓之氏も、死後ある程度の間は、この世のこともはっきりと覚えていると言っ
てますし、個性や癖だけでなく、考え方やこだわり、性格も全て生前と同じとも語
っています。


また宜保愛子氏のように霊視できるような霊媒体質・霊能力者であれば、特に目
的があって見える(出てくる)霊だけではなく、普通の人には見えない霊でも、
その人に憑いている霊を見ると、このように見えるのでしょう。



しかし、霊が寂しがるということは有り得るのでしょうか。。。
これは、「有り得る」と私は思います。成仏していても有り得ると考えています。

江原啓之氏監訳のドリス・ストークス著 「天国の子どもたちから 残された家族
への愛のメッセージ」ハート出版
を読んでもそうです。

故人があの世で「寂しいなぁ」と思っている程度では、出てこないのでしょうけど
霊媒師や霊媒体質の人が見れば、「この人に憑いている守護霊(補助霊)は、『自
分のいたことを忘れられて寂しい』と思っている。」ということが分かるんです。

だから、故人を「偲ぶ」というのは大切なことだと感じました。
命日、お盆、そして正月や故人の誕生日、父の日、母の日、クリスマスなど。


思い出深い、特別な日には、しみじみと故人を偲んでみませんか。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« [7年前のこと]飯田史彦教授... | トップ | 立命館大学大学院応用人間科... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

◆スピリチュアル:出現物(幽霊)」カテゴリの最新記事