![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/76/ad602a19ad4e52c9b0986ea0d67ef094.jpg)
とうとう、
「MVNOもここまで来たか」
ですね。
MVNOでの激安スマホは、通信SIMの世界では
すでに安いプラン(1Gや2G)では月額ワンコイン程度
となっています。
そして、とうとうniftyが、
「かけ放題」をはじめます。
「かけ放題プラン」が、今年の6月から提供予定と
なっています。
しかも、かけ放題の月額について、キャリアの半額
を謳っているそうです。
となりますと、
------------------------------------------------
かけ放題(キャリア3社) NifMoのかけ放題では
2,700円税別 → 1,350円税別
となり、
2Gプランの月額900円税別とで、
合計月額2,250円税別
------------------------------------------------
という月額料金が激安のMVNOかけ放題スマホ
が誕生するようです。
しかも、スマホ本体とセットのサービスもあります
が、音声SIMのみの販売もやるそうです。
「音声SIMでの申し込みが出来る」
「MNP番号ポータビリティーで、今使っている
080番,090番がそのまま使える」
「ネットが出来る」
そして「かけ放題、話し放題、誰とでも定額」
のサービスをキャリアの半額で提供」
これが実現しましたら、移動通信の業界で最強&最安値サービス
となります。
によって、
とうとうMVNOの集大成が出来上がるということ
ですね。
・・・
MVNOでかけ放題の先駆者、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5e/547cfad01a5033fcb82e1ff1c6fa6296.jpg)
と、どこが違うのか。
それは、Ymobileも今やUSIMカード単体での新規
契約を行っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b8/8487d197223339c99057475489366b9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f7/d95c6300cbbe2dcebd54b13ac52e0f8b.jpg)
メリットは、
「スマホ本体は今のまま使える」
「電話番号もMNPでそのまま使える」
「1回10分迄、月300回まで通話無料サービス
が含まれている」
という点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4f/d5d99e9bdcf19ab950bbe0a0735e45ff.jpg)
長電話をしない人には、かけ放題と同じような
ものなので、これはこれで良いとは思います。
そして、月額1,000円税別をプラスすると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e4/617c0c15c2145fdcdb324e79b7d8409d.jpg)
正真正銘、かけ放題のプランとなります。
ですので、MVNOでかけ放題の先駆者は
Ymobileではありますが、
しかし!
Sプラン+スーパーだれとでも定額
2,980円+1,000円=月額3980円も
かかるわけです。
月額約4千円はメリット小です。
MVNOのスマホとしては「月額の使用料が高い」
わけです。
それなら、キャリアのスマホにしようか。。。
となりますよね。
・・・
そのようなMVNOの業界に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/42/3f159cf792ecd9b9b7f8cae1c65d4eda.jpg)
が、これぞ「MVNOのスマホプランだ」
というものを今年6月に出すことを聞きまして、
やはり「通信業界は、これからはMVNOの時代だ」
と感じました。
「MVNOもここまで来たか」
ですね。
MVNOでの激安スマホは、通信SIMの世界では
すでに安いプラン(1Gや2G)では月額ワンコイン程度
となっています。
そして、とうとうniftyが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/42/3f159cf792ecd9b9b7f8cae1c65d4eda.jpg)
「かけ放題プラン」が、今年の6月から提供予定と
なっています。
しかも、かけ放題の月額について、キャリアの半額
を謳っているそうです。
となりますと、
------------------------------------------------
かけ放題(キャリア3社) NifMoのかけ放題では
2,700円税別 → 1,350円税別
となり、
2Gプランの月額900円税別とで、
合計月額2,250円税別
------------------------------------------------
という月額料金が激安のMVNOかけ放題スマホ
が誕生するようです。
しかも、スマホ本体とセットのサービスもあります
が、音声SIMのみの販売もやるそうです。
「音声SIMでの申し込みが出来る」
「MNP番号ポータビリティーで、今使っている
080番,090番がそのまま使える」
「ネットが出来る」
そして「かけ放題、話し放題、誰とでも定額」
のサービスをキャリアの半額で提供」
これが実現しましたら、移動通信の業界で最強&最安値サービス
となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/42/3f159cf792ecd9b9b7f8cae1c65d4eda.jpg)
とうとうMVNOの集大成が出来上がるということ
ですね。
・・・
MVNOでかけ放題の先駆者、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5e/547cfad01a5033fcb82e1ff1c6fa6296.jpg)
と、どこが違うのか。
それは、Ymobileも今やUSIMカード単体での新規
契約を行っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b8/8487d197223339c99057475489366b9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f7/d95c6300cbbe2dcebd54b13ac52e0f8b.jpg)
メリットは、
「スマホ本体は今のまま使える」
「電話番号もMNPでそのまま使える」
「1回10分迄、月300回まで通話無料サービス
が含まれている」
という点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4f/d5d99e9bdcf19ab950bbe0a0735e45ff.jpg)
長電話をしない人には、かけ放題と同じような
ものなので、これはこれで良いとは思います。
そして、月額1,000円税別をプラスすると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e4/617c0c15c2145fdcdb324e79b7d8409d.jpg)
正真正銘、かけ放題のプランとなります。
ですので、MVNOでかけ放題の先駆者は
Ymobileではありますが、
しかし!
Sプラン+スーパーだれとでも定額
2,980円+1,000円=月額3980円も
かかるわけです。
月額約4千円はメリット小です。
MVNOのスマホとしては「月額の使用料が高い」
わけです。
それなら、キャリアのスマホにしようか。。。
となりますよね。
・・・
そのようなMVNOの業界に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/42/3f159cf792ecd9b9b7f8cae1c65d4eda.jpg)
が、これぞ「MVNOのスマホプランだ」
というものを今年6月に出すことを聞きまして、
やはり「通信業界は、これからはMVNOの時代だ」
と感じました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます