京阪電車50分乗って ⇒ 東福寺乗り換えJRで京都駅約1時間の電車の旅
出張以外で、長い電車移動は久しぶり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
今回のコースは、地図も無く未知のルート探索でもありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
さてさて京都駅で、近鉄でやって来る【歩こう会会長】と待ち合わせ9:40
JRバス3番乗り場で、10:00周山行きを待つ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
京都内いつもバイクで走って、遠目で見ている京都タワー
今日は、バスターミナルから目の前![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
10:00出発のJRバスに揺られて47分・・・山手に入って途中から早い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
停留所28番目の山城高雄
いつもバイクで、あっ
と言う間に駆け抜ける場所でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/53/cb3f0d9ac5f2a317b7f85d0547b45093.jpg)
バス停から少し下って清滝川沿いに嵐山方面を目指して歩き出す。
まず清滝を目指して、テクテク![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
紅葉は、すっかり終わってて冬葉っぱ落ちて、枝だけ
落ち葉の道をテクテク歩いて・歩いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f7/4c5a9e1179b795398b5e70cafcdc0fb5.jpg)
この清滝川は、近くに民家も少なく生活廃水が無い様で
透明度が高く、そんな綺麗な川を横目で見ながら
整備された東海自然道ルートは、春先でもOK![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0f/b0f462762e149ef908f9e0f4893efac6.jpg)
保津峡駅にトロッコ列車を見る為だけに寄り道![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
その移動中、川を下る船を発見・・・コレが有名な保津川下り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
なかなか速い・・・ってか流されてるし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
コーナーを鮮やかに竿を使って曲がってゆく
期待のトロッコ列車、1時間に1本・・・待つこと10分
やって来ました少し霧の掛かった山手から登場![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
と同時に鐘の演奏が始まる
・・・山の中で、綺麗な音色にビックリ
トロッコは、一両だけなんだと納得しながら列車をお見送り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b7/a9f8cd441bcb5503b561703f4a0b71c9.jpg)
保津峡から元のルートへ戻って
嵐山へ・・・5km弱をテクテク歩いて、最後の方で
六丁峠の一箇所だけ厳しい坂(アスファルト)を
ひたすら上りきり、下っていくと・・・もう嵯峨野![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
竹細工の耳掻き、孫の手を買い、竹やぶを抜けてると嵐山
ここまで来たら渡月橋まで行こうとテクテク歩き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a9/476302fe164ecf516e3ba0e71b076b1c.jpg)
くるっと橋の近くを散策、お土産買って家路へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0a/5b30069750d1749d8a475f4427c9711a.jpg)
寄り道もしたが、比較的短めとなった10km強のウォーキング
最近、仕事が忙しくって、ジムにも行けてなかったので
丁度イイ体慣らしとなりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
出張以外で、長い電車移動は久しぶり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
今回のコースは、地図も無く未知のルート探索でもありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
さてさて京都駅で、近鉄でやって来る【歩こう会会長】と待ち合わせ9:40
JRバス3番乗り場で、10:00周山行きを待つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
京都内いつもバイクで走って、遠目で見ている京都タワー
今日は、バスターミナルから目の前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
10:00出発のJRバスに揺られて47分・・・山手に入って途中から早い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
停留所28番目の山城高雄
いつもバイクで、あっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/53/cb3f0d9ac5f2a317b7f85d0547b45093.jpg)
バス停から少し下って清滝川沿いに嵐山方面を目指して歩き出す。
まず清滝を目指して、テクテク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
紅葉は、すっかり終わってて冬葉っぱ落ちて、枝だけ
落ち葉の道をテクテク歩いて・歩いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f7/4c5a9e1179b795398b5e70cafcdc0fb5.jpg)
この清滝川は、近くに民家も少なく生活廃水が無い様で
透明度が高く、そんな綺麗な川を横目で見ながら
整備された東海自然道ルートは、春先でもOK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0f/b0f462762e149ef908f9e0f4893efac6.jpg)
保津峡駅にトロッコ列車を見る為だけに寄り道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
その移動中、川を下る船を発見・・・コレが有名な保津川下り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
なかなか速い・・・ってか流されてるし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
コーナーを鮮やかに竿を使って曲がってゆく
期待のトロッコ列車、1時間に1本・・・待つこと10分
やって来ました少し霧の掛かった山手から登場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
と同時に鐘の演奏が始まる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
トロッコは、一両だけなんだと納得しながら列車をお見送り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b7/a9f8cd441bcb5503b561703f4a0b71c9.jpg)
保津峡から元のルートへ戻って
嵐山へ・・・5km弱をテクテク歩いて、最後の方で
六丁峠の一箇所だけ厳しい坂(アスファルト)を
ひたすら上りきり、下っていくと・・・もう嵯峨野
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
竹細工の耳掻き、孫の手を買い、竹やぶを抜けてると嵐山
ここまで来たら渡月橋まで行こうとテクテク歩き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a9/476302fe164ecf516e3ba0e71b076b1c.jpg)
くるっと橋の近くを散策、お土産買って家路へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0a/5b30069750d1749d8a475f4427c9711a.jpg)
寄り道もしたが、比較的短めとなった10km強のウォーキング
最近、仕事が忙しくって、ジムにも行けてなかったので
丁度イイ体慣らしとなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます