9号、10号連続台風一過は、雨量のある長雨が続いて
やっと曇り ・・・ 予約してた青龍号の点検は13:00
午後から雨予報なので、帰りはずぶ濡れ覚悟で 9:00スタート![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
2回/月のモンキー通勤以外でバイクに乗るのは
かなり久しく2か月ちょいぶりの青龍号。。。何か色々デカい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
夏場なので、エンジン1発始動で快調
ただ天候は曇りで、阪奈道路 ⇒ R168 奈良方面へ南下していると
所々でポツポツ ・・・ シールド上げてれば、ほとんど濡れない程度
10:00 奈良:だんご庄 本店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bf/24a4fa7bd5b29f299cdfe0377d2d9d00.jpg)
黄な粉だんごをGETしたら大阪へ向けてとんぼ返り ・・・ カッパ着るか?迷ったものの
降り出したら着ようと移動開始。。。結局、雨に当たらず高槻まで戻れた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
12:00 ずんどう屋で昼食してからミツオカ へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0f/f8b867b1426becbcf4f6267938111ca0.jpg)
12:50 ミツオカ到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/79/d1a21c92b5993c0072ca7277f6fc7fe7.jpg)
前回、3月に点検しようとしたけどコロナ禍で走行距離が少なく
オイルフィルター、オイル交換だけだったが ・・・今回も3月から300kmと
走行距離が少ないので、定期点検だけお願いした。
バッテリーも現状は良好で、走行中も青龍号の車体に異音・違和感は感じなかった
全走行 距離 39,569km
点検の待ち時間で、ショールームを見ていると
1800ccクルーザー ・・・う~ん(個人的なイメージ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a4/bbf3a12215a8957d629632f74412b37c.jpg)
発表以前に紹介されていた XR900 を試乗![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a0/e60a9ad316e11ca1779494eeb749b4f2.jpg)
車重も軽く XR系のアップライトで、幅広のハンドルなライポジ
シートの設定が薄い ・・・ 我輩には、ケツが痛いが、腰のホールド感はGood
加速の軽快さ、コーナーの旋回は、250~400cc並みイメージの手軽さ
パラレルの鼓動感は、RSのボクサー比で大人しく素直で、普通に扱い易かった。
全走行 125km
ポチッとヨロシクです
やっと曇り ・・・ 予約してた青龍号の点検は13:00
午後から雨予報なので、帰りはずぶ濡れ覚悟で 9:00スタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
2回/月のモンキー通勤以外でバイクに乗るのは
かなり久しく2か月ちょいぶりの青龍号。。。何か色々デカい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
夏場なので、エンジン1発始動で快調
ただ天候は曇りで、阪奈道路 ⇒ R168 奈良方面へ南下していると
所々でポツポツ ・・・ シールド上げてれば、ほとんど濡れない程度
10:00 奈良:だんご庄 本店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0b/7669f94c44adc48554e7826211d40a21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bf/24a4fa7bd5b29f299cdfe0377d2d9d00.jpg)
黄な粉だんごをGETしたら大阪へ向けてとんぼ返り ・・・ カッパ着るか?迷ったものの
降り出したら着ようと移動開始。。。結局、雨に当たらず高槻まで戻れた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
12:00 ずんどう屋で昼食してからミツオカ へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0f/f8b867b1426becbcf4f6267938111ca0.jpg)
12:50 ミツオカ到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/79/d1a21c92b5993c0072ca7277f6fc7fe7.jpg)
前回、3月に点検しようとしたけどコロナ禍で走行距離が少なく
オイルフィルター、オイル交換だけだったが ・・・今回も3月から300kmと
走行距離が少ないので、定期点検だけお願いした。
バッテリーも現状は良好で、走行中も青龍号の車体に異音・違和感は感じなかった
全走行 距離 39,569km
点検の待ち時間で、ショールームを見ていると
1800ccクルーザー ・・・う~ん(個人的なイメージ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a4/bbf3a12215a8957d629632f74412b37c.jpg)
発表以前に紹介されていた XR900 を試乗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a0/e60a9ad316e11ca1779494eeb749b4f2.jpg)
車重も軽く XR系のアップライトで、幅広のハンドルなライポジ
シートの設定が薄い ・・・ 我輩には、ケツが痛いが、腰のホールド感はGood
加速の軽快さ、コーナーの旋回は、250~400cc並みイメージの手軽さ
パラレルの鼓動感は、RSのボクサー比で大人しく素直で、普通に扱い易かった。
全走行 125km
![](http://bike.blogmura.com/returnrider/img/returnrider88_31_nf.gif)
![](http://bike.blogmura.com/bmwbike/img/bmwbike88_31_nf.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)