4/30(木)富山ツー2日目 7:50スタート
本日も晴天なり、路面電車のある市街地から少し疾走った r6 に入ると・・・そこは郊外だった
肉眼では、ガスってる立山連峰が何とか見えてるけど・・・電子の目じゃダメね
30分 ほど疾走って、アルペン村に到着したものの ・・・ まさかの予約日ミス
前日の4/29で予約を取ってた ミーコ の 目が点になってた
もっとも 4/30は、当初から1便 9:00スタートは設定が無かったらしくって
4/29 を 仮押さえしたままだった様だが、予約係の方々の勧めで立山駅へ直行する事に
快走路 を 疾走って 20分 ほどで立山駅 着・・・これは、駅じゃないけど
立山駅前には、無料駐車場が点在してありますが・・・どこもだだ混み、バイクは空きスペースに駐車
駄菓子菓子、ここでメインスタンドが、まさかの骨折
皮一枚で、つながってる状態。どうも上部の溶接部にクラックがあったのか
はたまた溶接不完全で隙間があったのか 錆から亀裂が入っての骨折
このままでは、走行が出来ないので、皮一枚を切断、分離して持ち帰る事にして
いざ 切符売場へ
10:00 発 の 立山ケーブルカーまで時間があるので、立山駅周辺を散策しながら時間つぶし
さぁ~いよいよケーブルカーへ乗り込み
立山駅 ⇒ 美女平 まで、立山ケーブルカーで上ります
途中で、ケーブルカーの行き違いしながら 1.3km、平均勾配24度、標高差 500mを7分で移動
約 標高 1,000m 美女平で、立山高原バスに乗り換えて ⇒ 弥陀ヶ原 ⇒ 天狗平 ⇒ 室堂 を目指します
駐車場や道路以外には、残雪あり
バスが出発して直ぐに目の前に季節感を無視した雪景色が広がり、不思議な感覚
室堂までは、約 1,500mほど上って行く途中、巨木の立山杉
称名滝(しょうみょうだき)と名所のポイントでは、バスの速度を落としてくれシャッターチャンスがあります
標高が上がるにつれ、雪景色がドンドン広がっていきますねぇ~
除雪された道路以外では、雪の高さが、バス(高さ約3m)の高さを超えちゃってます
室堂間近の方向可能ルートでは、人の背丈を遥かに超え14mくらいにまでなっているとか
11:10 ケーブルカー&バス移動で約1時間、レストラン・ホテル立山内で、軽い昼食
さぁ~雪の大谷を歩きます
アルペンルートは、雪道 ・・・ でもズルズル滑っているので、このルートはパスして
普通にアスファルトのルートを移動します
飛びます 飛びます
雪の壁にメッセージ 【風曜日】
照り返しがきつく眩しいけど、気温は3℃ほど
引き返して来て、再びアルペンルートとの分かれ道 ・・・ レストラン立山まで戻ります
12:10 レストラン立山の屋上では、プロに撮影してもらい・・・1枚記念に買いましたとさ
13:00 発のバスで下山。1時間ほどで下界に到着 ・・・普通に気温が25℃
アルペン村へ戻りながらの展望ポイント
アルペン村にたどり着くとトミーが、偶然にもコンビニから出て来て
前日に食べれなかったブラックラーメンを食べに先導してくれた~ ありがとう
イイ記念になりました ・・・ 次は、バイクで疾走って移動できる雪の壁やね
4/30(木)2日目 の 全走行 410km
2日間での全走行 850km
ポチッとヨロシクです
本日も晴天なり、路面電車のある市街地から少し疾走った r6 に入ると・・・そこは郊外だった
肉眼では、ガスってる立山連峰が何とか見えてるけど・・・電子の目じゃダメね
30分 ほど疾走って、アルペン村に到着したものの ・・・ まさかの予約日ミス
前日の4/29で予約を取ってた ミーコ の 目が点になってた
もっとも 4/30は、当初から1便 9:00スタートは設定が無かったらしくって
4/29 を 仮押さえしたままだった様だが、予約係の方々の勧めで立山駅へ直行する事に
快走路 を 疾走って 20分 ほどで立山駅 着・・・これは、駅じゃないけど
立山駅前には、無料駐車場が点在してありますが・・・どこもだだ混み、バイクは空きスペースに駐車
駄菓子菓子、ここでメインスタンドが、まさかの骨折
皮一枚で、つながってる状態。どうも上部の溶接部にクラックがあったのか
はたまた溶接不完全で隙間があったのか 錆から亀裂が入っての骨折
このままでは、走行が出来ないので、皮一枚を切断、分離して持ち帰る事にして
いざ 切符売場へ
10:00 発 の 立山ケーブルカーまで時間があるので、立山駅周辺を散策しながら時間つぶし
さぁ~いよいよケーブルカーへ乗り込み
立山駅 ⇒ 美女平 まで、立山ケーブルカーで上ります
途中で、ケーブルカーの行き違いしながら 1.3km、平均勾配24度、標高差 500mを7分で移動
約 標高 1,000m 美女平で、立山高原バスに乗り換えて ⇒ 弥陀ヶ原 ⇒ 天狗平 ⇒ 室堂 を目指します
駐車場や道路以外には、残雪あり
バスが出発して直ぐに目の前に季節感を無視した雪景色が広がり、不思議な感覚
室堂までは、約 1,500mほど上って行く途中、巨木の立山杉
称名滝(しょうみょうだき)と名所のポイントでは、バスの速度を落としてくれシャッターチャンスがあります
標高が上がるにつれ、雪景色がドンドン広がっていきますねぇ~
除雪された道路以外では、雪の高さが、バス(高さ約3m)の高さを超えちゃってます
室堂間近の方向可能ルートでは、人の背丈を遥かに超え14mくらいにまでなっているとか
11:10 ケーブルカー&バス移動で約1時間、レストラン・ホテル立山内で、軽い昼食
さぁ~雪の大谷を歩きます
アルペンルートは、雪道 ・・・ でもズルズル滑っているので、このルートはパスして
普通にアスファルトのルートを移動します
飛びます 飛びます
雪の壁にメッセージ 【風曜日】
照り返しがきつく眩しいけど、気温は3℃ほど
引き返して来て、再びアルペンルートとの分かれ道 ・・・ レストラン立山まで戻ります
12:10 レストラン立山の屋上では、プロに撮影してもらい・・・1枚記念に買いましたとさ
13:00 発のバスで下山。1時間ほどで下界に到着 ・・・普通に気温が25℃
アルペン村へ戻りながらの展望ポイント
アルペン村にたどり着くとトミーが、偶然にもコンビニから出て来て
前日に食べれなかったブラックラーメンを食べに先導してくれた~ ありがとう
イイ記念になりました ・・・ 次は、バイクで疾走って移動できる雪の壁やね
4/30(木)2日目 の 全走行 410km
2日間での全走行 850km
ポチッとヨロシクです