厚生労働省は2月28日、2022年の国内の出生数(速報値)が前年比5・1%減の79万9728人だったと発表した。22年の出生数から死亡数を引いた自然減は78万2305人で、過去最大の減少となった。山梨県(約80万人)と同程度の人口が1年で消失した計算だ。22年の出生数が初の80万人割れ、想定より11年も早く…首相「危機的な状況」【読売新聞】 厚生労働省は28日、2022年の国内の出生 . . . 本文を読む
今朝も5時前には出勤途中だったのですが、朝から暑くなる予感しかありませんでした(^◇^;)そして、お昼外に出ましたが、外に出た瞬間に汗が湧くように流れました^_^;私なんかよりも逆子治療の功率の高い先生はたくさんいると思います。多分納得のいく説明と治療がなされているのでしょう。不妊治療も医師との信頼関係が大切だとよく聞きます。逆子治療も鍼灸師への信頼が成功にとって大切な事だと思います。どこの治療院 . . . 本文を読む
今回の30km弱のルート、1月8日(日)のこのブログ以来ですが、通算5回目になるみたい!なかなか辛いロングコースなのですが、達成感は一入なのです!!巻道の誘惑を断ち切って(髙尾〜陣馬往復の巻) - 鍼灸師「おおしたさん」のブログです今年3度目の山歩き、このルートは通算4回目となります。今日のお題①は巻道を使わない!巻道って迂回ルートのことです。ちょっと遠周りになったとしても、坂より平坦な道の方.. . . . 本文を読む
孫ちゃん、ミニーちゃんととっても上手に踊ってる!成長が早すぎるぅ!天才かも(^。^)「なぜ君は警察官になるのか」起床6時30分・消灯23時・平日外出不可の警察学校 記者が体験入校してみた誰かのために仕事をするのが警察官の魅力だと思います。「なぜ君は警察官になるのか」起床6時30分・消灯23時・平日外出不可の警察学校 記者が体験入校してみた | ニュース 岡山・香川 | RSK山陽放送 (1ページ) . . . 本文を読む
患者さんが上野駅のアンデルセンでくるみロールを買ってきてくれました。広島発祥のアンデルセン、小さい時から親しんでいるここのパンです。今朝議員会館でコーヒーとともに堪能しました。ありがとうございます!鍼灸の世界で陰陽や五臓六腑、経絡はとても重要な概念です。何らかの症状や愁訴がある場合、臓腑や経絡に異常があると考えて診察します。特に感情は五臓(経絡)と密接に関連しており、肝は怒り、心は喜び、脾は思い、 . . . 本文を読む
お灸に何ができるのでしょうか?逆子のお灸と逆子体操の目的は何でしょうか?例えば逆子ちゃんを動かす意図を持ってお灸をするのか、それともすでに下を向きたい意思を持っている逆子ちゃんのために、動ける環境を作る目的で施灸するのか。その目的がわからなければ、どうしてもやり過ぎてしまう嫌いがあります。逆子で来院された方の中には、すでにお灸や体操をしておられる方も少なくありません。それでどのような事をされている . . . 本文を読む
浅村選手の一発!本日2つ目のグランドスラム、伊藤選手の6点差が一気に2点差に!一方的な試合展開が、スリリングなものに変わり、やっぱ野球は面白いな!って、、。ビールもとてもおいしかったです!コロナ禍で開催が延期していた「楽天スーパーナイター」、本日は2019年以来、4年ぶりの開催の日でした。楽天スーパーナイター| 楽天グループ株式会社楽天グループによる冠協賛デー「楽天スーパーナイター」は、関東近郊の . . . 本文を読む
孫ちゃんが引き連れて遊ぶムカデちゃん的なおもちゃ、子どもが四半世紀前に遊んでいたものです。子どもが使っていたものを孫が使ってくれるだなんて、、嬉しい限りなのです(^。^)心は脳にではなく内臓にある - 鍼灸師「おおしたさん」のブログです東洋医学では脳のことがあまり出てきません。脳というものをあまり重要視しなかったのか、脳の機能を知らなかったのか分かりませんが本当に話題に上りません。今日では「脳.. . . . 本文を読む
上の花の写真も下の写真も、どちらも神宮外苑いちょう並木入口の写真です。今朝は曇天でしたが、お昼は太陽が出ていました。天気が急変するとのことでしたが、今のところ大丈夫みたいです。このページの一番下にあるリンクページのように、逆子ちゃんが下を向いてくれた瞬間を分かる方はあまりいませんが、この方にも逆子が回転した瞬間について聞いてみました。追伸;ところで頭位になった瞬間とか、下を向いてくれているだろうな . . . 本文を読む
今日は何もなかったので、最近流行りの裸足ランを試してみました。とはいってもまだ足ができていないので、靴を履いたり履かなかったり、、アスファルトが熱く、結構大変でしたが、一人楽しくぶらぶらすることができました、ここに8時に到着山手線の外側を走ったり歩いたりしつつ南下しました。明治神宮の入口です!実に60年の歴史を誇る代々木体育館。フォルムも素敵!丹下健三氏、すごすぎです!渋谷駅の桜ヶ丘に渡る歩道橋か . . . 本文を読む