初鹿 史典の熟成を楽しむ!

【第635回】マーケティング3.0の具体例

最近、事務所や事務所を離れた所でも

とっても前向きな話が多く、1日が充実

している今日この頃です。


良い組織に見られる空気感と言いましょうか

ちょっとづつ着実に良くなっているそんな

毎日です^^


さらに加速していきそうな勢いです^^


先日の続きとなります。

マーケティング3.0に踏み出している会社

は、沢山あります。その中でも分りやすい

のが人の健康という分野にカロリー計算を

持ち込み、体温計や体脂肪計のような

”健康を計る”というコンセプト

から”タニタ食堂”でしられるように、食べる

事から”健康をつくる”といったコンセプト

に切り替え、ちょっとした社会現象を生んだ

タニタ。

経営における信条は、本質を捉え、コンセプト

を変えることで、企業を変革し拡大させること。

個人の健康、企業の健康、地域・業界の健康、

日本の健康、世界の健康のテーマ活動を広げ

マーケティング3.0を確立しました。


建築業界ではこの手の考え方

はあまりお見かけ致しません^^;

なぜでしょうか?

続きは次回。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事