おはようガンバ
今日はちょっといつもより寝望したので、新聞を見ないで、台所に立ってたら、ラジオから
「田中好子さんが、、、、」って流れて来た
まさちゃん、知らなかったから、「えっ?田中好子?ひょっとして、あのスーちゃん?」って慌てて、新聞見に行ったら、乳がんで亡くなったんだね
まさちゃん、キャンディーズのファンでもなかったけど、キャンディーズの爽やかな歌声って好きだったし、三人の中でスーちゃんは一番好きだった
あの可愛い笑顔と、とっても優しい雰囲気
歌を歌わなくなっても、女優としても活躍されてたしね~
スーちゃん、好きだから、いつも見てたよ
早すぎる別れに、とっても残念だわ、、、
スーちゃん、今まで、私達に爽やかな歌声を届けてくれて、そして優しい笑顔をありがとう
スーちゃんが、天国にいかれたことで、もう一度、自分の命を、そして、自分のまわりに居てくれる人を大事にしなきゃ・・・って思った朝だったよ
いつも来てくれてるご機嫌いかが?のpukupukuちゃんの記事に
宮崎の口蹄疫から一年が経ったことを書いてあったよ
もう、一年が経ったんだね~
宮崎の方々は、一年経っても、まだまだ辛い思いをされてる方がたくさん、おられるだろうけど、よく頑張られたなぁ、、、って思う
来年の今ごろ、また一年経って、東北の被災された方々が、少しでも落ち着いた生活を送り、元気になられていますように
pukupukuちゃんちのところに、コメントされてた方が、こんなのを紹介されてたんよ
まさちゃん、仕事をしてたころ、子どもたちみんなに、この詩を暗唱してもらったことがあるの
みんな、まだ覚えてるやろうか、、、
東北弁の「雨ニモマケズ・・・」なんだか、今のこに時期に、じ~んと来たから、まさちゃんも紹介させてもらうわ~
さ~ぁ!今日も一日笑顔でガンバ
みんな元気出して頑張ろうぜ
たくさんのコメントありがとう、またゆっくりお返事させて頂きます
いつも、来てくれて、ほんとにどうもありがとね~
歌も踊りも上手だったんですよね
20年間も病気と闘っていたなんて、微塵も感じさせませんでしたね
心から哀悼の意を表します
ところで まさちゃん
子供達に読み聞かせしていらっしゃいますよね
この童話「牛が消えた日」http://ushigakietahi.jp/index.htmlは
口蹄疫を応援する為に、ある絵本作家さんが作った作品です
被害農家の子供たちは、同じような経験をしていた筈です
少しでも知って貰いたいと、ダウンロード出来るようになっています
ずっと前から、まさちゃんに伝えないと~と思いながら
今更ながらですが紹介させて頂きました 既にご存じだったかな?
東日本大震災や、原発の被災者さんたちは、また違った意味で
家畜やペットとの、離れ離れの生活を余儀無くされています
弱い者たちが生き残る為に、少しでも多くの命が救えるようにと
頑張っている人達がいることも、忘れてはいけませんね
なかなか来れずにごめんなさい。
昨夜は田中好子さんの訃報が入ってきて
ご病気だったなんて知らなかったから
本当にビックリしました。
まだ55歳という若さ。
残念でなりません。
心よりお悔み申し上げます。
原発立ち入り禁止区域の牛舎で
詫びながら最後の餌と水をあげたという
酪農家の方の事が取りあげられていました。
もう胸が張り裂けそうです。
昨年は宮崎の口蹄疫でしたね。
手塩にかけて育てた家畜が・・
酪農家の方の悔しさ、被害を被る牛を思うと涙がこぼれてきます。
一日も早く安心・安全に暮らせる日本になりますように・・
お花がいっぱいで、心が癒されます。
私の好きなのは、ショッキングピンクのなでしこ!
今、大変なのに・・・
こんなこと書いてていいのかな???なんて悩みましたが・・・
でもでも、お花のおかげで心が・・
ありがとうございます。
そうめんのCMは実にさわやかでしたのに・・・。
私は、哀愁のシンフォニーが好きでした。
夕べ、プクちゃんが教えてくれた童話読んで来ましたよ
読みながら、是非子供たちにも聞かせてあげたいって思ったけど、読める時間が十五分しかないので、ちょっと時間内には、おさまらないかな、、、なんて思ってました
ただ、こういのがあるって、知ってたらまたいつかの機会に子供たちに知らせてあげたいって思います
こうやって、プクちゃんやみんなにいろいろ教えてもらってるお陰で、随分、自分が知らなかったことや気付かなかったことに、気付かされます
新聞や、報道では、流されない大事なこと、、、忘れてはいけないよね
プクちゃん、いつも、いろんなことを教えてくれて、ありがとう
いえいえ、まさちゃんこそ、以前のようになかなかみなさんのところへは伺えてないんですよ
自分が大事に育ててた動物たちに、やむを得ず、そういう状況で別れなければならなくなった飼い主さんのお気持ちって、想像出来ないほどのものですよね
たくさんの人も亡くなっているし、離れている私達は、テレビもいつものような日常が戻ってきているけれど、みんなで気遣いながら、被災地の人たちの気持ちや暮らしぶりを忘れないようにしなければならないと思います・・・
田中好子さん、55歳でしたか、、、
神様は、どうして、あんなに優しくて、素敵な方をこんな早くに、、、って思います
Nikoちゃん、来てくれて嬉しかったよ、ありがとう
ママからのコメント、まさちゃん、すっごく嬉しかったよ、ありがとうね
今年は、冬が寒くて長かったから、いつもならこの時期、もっとお花を咲かせてるんですけど、花もだいぶ痛んでしまいました
時々、ここを通る人が、やっぱりお花の好きな方なのか、「ここを通るの楽しみだわ~」って言って下さって、励みになってるんです
ママのコメントも、まだ、少ししかお花さいてないのに、見てくれてる方がいるんだな、、、って思うと、まさちゃん、嬉しくて励みになりました
毎日通ってらっしゃるのなら、一度、ピンポ~ン
留守だったら、居ないけど、(当たり前だね
コーヒーがたくさん、あります
まさちゃん喫茶で、美味しいコーヒー飲んでって下さいな
サリーママ、まさちゃんのお花で喜んでくれて、ありがとう
お花もきっと喜んでると思います
一週間、お疲れさまでしたね
来てくれて嬉しかったよ、ありがとう
そうだね、キャンディーズ、再結成されることなかったね~
まさちゃんね、あのスーちゃんの笑顔が好きだったんです、たぶん、みんなもおんなじだよね
哀愁の・・・って歌、どんなんだったか忘れたけど、軽やかな彼女たちの歌声は、いつも春を思わせる爽やかさがありましたよね
とっても、とっても残念です
kA-SAN、一週間お疲れさま
来てくれて、とっても嬉しかったよ、ありがとう
お会いしてて。92年からの病気と闘っておられたんですよね。仕事されながら。
心より哀悼の意を表します。
妻より2歳若く旅立たれました。