ファイトまさちゃん!

今日も一日、笑顔でガンバ!

一日が24時間、もっとあったら良いのにな~

2024-11-27 21:56:24 | Weblog

 

 

ようこそガンバ

知り合いが、こないだ船で九州に行ったときに撮ってくれたステキな朝日だよ

ここから何かいいことが始まるような気がするね

 

しかし、夕べは怖かった

寝る前に、ゆっくりお風呂に入っていて、湯船につかっていて「あれ?なんか変、地震?」と気が付いて、慌ててお風呂から出てみたら

トイレのタンクの水が、音をたてて揺れてるのが聞こえて、慌てて着替えを抱えてパパさんがいる寝室に駆け込んだ

夕方、能登の地震や豪雨に被災された人のインタビューが出ていて、「打ちのめされたけど、前を向いて頑張って行きます~」みたいに仰ってるのを見たばかりだったのに~って思いながら、遅い夜にテレビの地震情報みていたよ

元怖い怖い地震があって、「まだあるんですか?」って感じで、ほんとに怖かった

 

 

 

 

ここのところ、ちょっと忙しくて、でも夜になって自分の時間をやっと持てるようになったら、余計にいろいろな事がしたくなる

こないだも、10時頃になって、やっと自分の時間が取れたので、お習字を墨をすって始めたら、一枚書き終わったら、なっと二時間近くかかってて、びっくりだった

一日に24時間

もうちょっとあったらいいな~

やりたいことが、いっぱいあるよ

 

 

   

 

 

夕方、パパさんの弟クンからのプレゼントをお嫁さんが届けてくれた

小田和正の曲

とってもいいね

夕飯を作りながらリピートして何回も聴いていたら、ほっこり癒やされた

天国のお義母さんが大好きだった小田さんの曲

いつも優しい声だね~そして優しい歌詞だね~

 

さ~ぁ!明日もみんな笑顔でガンバ

みんなボチボチ元気出して頑張ろうぜ

いつも来てくれて、ほんとにどうもありがとう

 

 

         


今週も、みんなお疲れさま~

2024-11-16 21:46:26 | Weblog

                     

 

 

ようこそガンバ

昨日は、近くの小学校の読み聞かせのボランティアで、二年生のクラスだったよ

いつも読む本を選ぶのに悩んで、今回も自分でなかなか良い本が選べなくて、司書を長くしているお友達におすすめの本を選んでもらった

 

 

自分の子どもが小学校に居たころ、この読み聞かせのボランティアが始まって、もう20年以上活動が続けられてるって、ステキだよね~

まさちゃん達が、やってたころも、先輩のOGの方に協力してもらってたけど、自分もそんな年になったんだなぁ、、、って、つくづく思うよ

 

 

  

 

 

でも、こんなことでもないと、学校に行って、子ども達の元気な顔を見れることもないだろうし、本を選んだり、ちょっと忙しいな~って思うこともあるけれど、子ども達に本を読み聞かせして、その後、教室を出て廊下を歩いていると、子ども達に元気もらってる気がして、その日のスタートが気持ちいい

今回読んだキツネと熊さんのお話も、とってもほっこりしたお話だったし、読んだ後、まさちゃんの心もほっこりした気がしたよ

それに、若くて、元気の良い先生が、読み聞かせが終ったあと、みんなに

「聞きやすいお声でしたね~」なんて言って下さったから、なんだかとっても嬉しかった

いくつになっても、やっぱり、ちょっとでも褒めてもらうと嬉しいよ

 

絵本がわりと短かったので、一つだけ、子どもが作った詩を読んであげた・・・

なんか、にんまりする詩なので、みんなにも紹介するね

 

『ゆうれい』

ぼくが、ゆうれいを

みたことがないと

いったら、

おじいちゃんと

おばあちゃんが

ひゃくさいまでいきて

しんだら、

でてあげるねといった。

ぼくは、

とてもたのしみだ。

 

 

今週も、みんなそれぞれに、お疲れさま~

11月も来週から、もう後半、、、

いつも来てくれて、ほんとにどうもありがとう

 

 

         


能登の皆さんのことを忘れないで~

2024-11-14 22:50:04 | Weblog

 

 

ようこそガンバ

画像は、何年も前の蔵出し画像だけど、、、

 

今日は、お仲間とまた能登の輪島と珠洲のお仲間に会いに行って来たよ~

珠洲も、輪島も地震の後に、やっと復興の兆しが見えてきたところへの豪雨災害で、皆さん疲弊されていると思うけれど、ほんとに心丈夫に頑張っておられる姿に、私達も、ずっと応援しなきゃ!と改めて思って帰って来た・・・

 

お仲間のお母さんが仮説住宅に入っておられて、胸のところまで、水が入ってきたと恐ろしい豪雨の様子を話して下さった

 

家を建てようと思っても、大工さんがなかなか順番が回って来なくて、建て替えられないことや

輪島の火災のあったところのあるお店が、新しく家を建てようと思っても、地区の計画が出来上がっていないから、許可がおりなかった話をして下さって、いったい、いつになったら少しずつでも、復興が始まるんだろう、、、能登に住んでおられる人達は、どんなに不安な思いをされているだろう、、、って思ったよ

 

 

 

 

人間っていうのは、いっときは、応援しようと思っても、離れていると、そんな思いを忘れてしまうものだよね~

先日、ある会合で一番最初にトップの方のご挨拶があったけど、能登の豪雨の話には全く触れられなかったことや、こないだ参加したある大会でも、いろんな方がご挨拶されて、その中でも、能登の豪雨災害に触れられた方は少なかった

多分、最近、あちこちでも自然災害が多く発生しているから仕方のないことだけれど、支援や応援の気持ちが、風化されてきているんじゃないかと、まさちゃんは思ったし、

今日、輪島の方とお話していても、同じことを感じておられたよ

 

 

     

 

 

たいしたことな、何も出来ないけど、能登の困ってる皆さんのことをいつも思っていてあげたい

そして、小さなことでも、何か出来ることを続けていきたいな~って思った一日だったよ

 

いつも来てくれて、ほんとにどうもありがとう


心に響いた秋の花火・・・

2024-11-11 16:45:48 | Weblog

                                

 

 

ようこそガンバ

滋賀県の大津で、商工会議所女性会連合会の全国大会・・・

物産展のお手伝いもあったから、ずっとちゃんと椅子に座って、大会の様子聞いてたりしてられなかったけれど、

滋賀県の皆さんが、一生懸命に準備して下さって、夜には琵琶湖で湖上花火

この時期に花火を楽しんだのって、生まれて初めてだったよ

 

 

          

 

 

この日、すごく寒くて、懇親会の後、外に出たら風が強くて、みんな寒い寒いって言ってたけど

花火が打ち上げられて、みんな夢中になって見上げてたら、そんな思いは吹っ飛んでたよ

夏に見上げる花火とちょっと違って、何だか心に響く花火だった

打ち上げられる花火を見ながら、家族のことを思った

滋賀県の女性会の皆さん、とってもステキな企画をありがとうございました

 

 

         

 

 

しかし、今回大会でのご挨拶、伺ってると、やっぱり関西の人って明るいなぁ~って思った

滋賀県の知事さん、楽しそうで、すごくいい笑顔で、ステキだった

全国から、会議所の女性会の皆さんが集まって2,500人ともなると、すごいパワーだね

皆さん、とってもパワフルだし、女性の力ってほんとに凄いなって思ったよ

 

 

       

 

 

余談になるけどね~

これだけの人数だから、なかなかホテルの部屋をシングルが取れなくて、今回まさちゃんが尊敬してる大先輩のMさんとお部屋が一緒だった・・・

普通、親しくしてる仲間とも違うし、最初同じお部屋だと聞いて、ちょっと不安だったけど

とってもいい方なので、ベッドでいろいろお話伺ったり、いつもされる体操を教えてもらったり、今まで歩んでこられた人生のお話伺ったり、ほんとに楽しかったよ

家に帰ってから、パパさんに

「最初、相部屋って聞いてどうしようって思ったけど、Mさんって、ほんとにお話伺ってたらステキな方だったよご一緒出来るって、なかなかないことだし、ほんとよかったわ~」って言ったら

「お前も、人にそんな風に言われるような人になりや~」なんて言われて

「お父さん!たまに良いこと言うねぇ~」なんて言って笑ってた

 

 

今年は秋もあっという間に終って、冬の初めに突入してる感じだね

最近、咳き込んでる人もちょくちょくいるし、みんな体に気をつけてガンバだね~

いつも来てくれて、ほんとにどうもありがとう

 

          

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


まぁいいか~

2024-11-03 22:42:05 | Weblog

 

 

ようこそガンバ

あっという間に11月が来てしまったね~

今日は文化の日・・・文化の日にちなんだことは何にも出来なかったけど、お天気も良かったので、娘たちと、孫を連れて近くの公園で、のんびりして来たよ

 

 

 

 

こないだは孫の小学校で、マラソン大会があって、バババァちゃんも応援しに行って来た

二人の孫も、一生懸命に走ってた

カメラを抱えて、駆けつけたまさちゃん、ふと気が付いたら、カメラにSDカードが入ってなくて慌てて、取りに帰ったり

カメラ抱ええてるのに、孫のすぐ後ろから走って来る子にもうちょっとで抜かされそうになって、

まさちゃんは、恥ずかしげもなく、大声で、「OOOOOO」と孫の名前を呼んで必死で応援してたら

写真撮るの忘れてた

二人とも、そう速くもないけど、一生懸命走る姿は、とってもかっこよかったよ

 

 

      

 

 

最近、自分もいいお年頃になってきたので、いろんなことに「まぁいいか~」ってなってきた・・・

思い悩んでも仕方がないことに、思い悩まない

若いころには、「もうちょっとこうした方が良かったかな、、、」とか思うことがよくあったけど、

近頃は、「まぁいいか~」で済ませることが多くなった

そうしていくと、結構自分でも楽チンで、「なるようにしかならへんわ~」って思ってると、思ってるより、何とかなることもあって、

これも、いい年とってきたからかもね

 

 

さ~ぁ!今週も、そう言いながらも、みんな笑顔で頑張ろうぜ

いつも、来てくれて、ほんとにどうもありがとう