ファイトまさちゃん!

今日も一日、笑顔でガンバ!

みんな、ありがとう!ありがとう!

2007-12-31 05:51:51 | Weblog
                  

いよいよ大晦日だね

今年はたくさんの出会いがあったよ

この写真は、まさちゃんのふるさと、ご自慢のふるさとだよ~
多分、みんな知ってくれてるだろう、日本三景の一つ、天の橋立だけど・・・

この景色が、まさちゃんのこころのふるさとなんだ・・・





今年は春からブログを始めて、生まれて初めてこんなにたくさんの写真を撮ったなぁ・・・

春は、たくさんの草花、夏にはひまわりや、朝顔、秋にコスモス、真っ赤なもみじ、、、『ファイトまさちゃん』始めて、、たくさんの素敵な仲間に出会えたのも嬉しいけど、たくさんの自然とも、出会えたよ

だから、いつもの年より何倍も楽しく暮らせたような気がするな、、、

新しい出会い、新しい発見が、たくさ~んあったもんね
 



 
昨日ね、まさちゃん仕事しながらラジオ聞いてたら、イイデス・ハンソンさんが出てて、アナウンサーが「来年はどんな年にしたいですか?」ってたずねたらね、ハンソンさんが答えてた「面白い年にしたですね」って~

そして、ハンソンさん、すぐあとに、ちょっと力強い口調で付け加えてた
「勝手にはなりませんよ~!自分でそう、しよう!って思わなきゃね」ってね

まさちゃん、それ聞いて、な~るほどそうだな、、、って思ったよ

人生、勝手に面白くなったり、楽しくなったりなんかしないよな~
自分で楽しくしないと、面白くしないとね・・・

来年はどんな年になるか分らないけど、なるべく笑顔で頑張ってたら、今年みたいにいいことあるやろう、、、

そうそう、今年の終わりにお礼を言わなきゃね

こ~んな毎日ブツブツぼやいたり、ガンバガンンバって、うるさいブログを大切な時間使って、見にきてくれてた『あなた』へ、こころから
ありがとう

毎日、アクセスしてくれた数を見て、まさちゃん、元気もりもり充電してたんよ

だから、まさちゃん、また来年もがんばりま~す

みんなぁ、来年もガンバガンバだよ~

来る年も幸せいっぱい笑顔いっぱいガンバいっぱいにしようね

いろんな一年、みなさ~ん、お疲れさんでした・・・

ありがとう、みんなありがとう、あなた





長男の嫁・・・

2007-12-29 23:25:36 | Weblog



おととい、お母さんとドライブに行く途中、片山津温泉の河北潟のそばを通ったら、白山がやはりキレイに見えてて、写真に撮ったけど、少しボヤケてたよ~まさちゃみたいにね~

でも、ここの場所は白山がキレイに見える場所で有名で、カメラで写真撮ってる人によく出会うよ




昨日のうちに、お正月のお花を買ってきてたから、ちょっと写真に撮ってみたよ。さぁ、今から活けなくちゃ~

毎年、元旦は、パパさんの兄弟が家族みんなで、集まるのが我が家の恒例の行事なんだよ

まさちゃん、月末は少しだけ集金の仕事とかあって、うちにお客さんがみえるので、留守には出来ず、買い物もあまり行けないのと、いろんなお付き合いから、どうしてもおせちを頼まなくちゃけないんだよね・・・

もちろん、頼んだおせちだけでは、足りなくて、少しは頑張って作るので、大晦日は一年で一番大忙しの一日になるわ~

だから紅白なんか滅多に、ゆっくり見たことないし、たいがい準備終わってお風呂に入るのも、二時か三時って感じになっちゃうね




大好きだったお父さんが、まさちゃんにいつも言ってた「まさこや~、みんなが帰ってきやすい家にしてやってくれや・・・」って約束、守るためにも、今、そばに居るお母さんに喜んでもらうためにも、みんながこの日、楽しんで来て貰えるようにって、まさちゃん、頑張ってるつもりだよ

世間でよく言う、長男の嫁って、確かに大変だな~って思うことあるけど、その分、自分に返ってくる喜びも確かにあるんだよね




今年の元旦、 集まった皆で、写真撮ったら
二枚撮って、二枚ともに、よくホラ、透明な丸い形したオーブって言われるあれ、写ってた

それも、みんなが並んでるところに、ふわふわ浮いてるみたいにね~二枚写したら、一枚目に写ってた丸いのが、二枚目は移動してるんだよ(これ、聞いて、えっ!!って、怖くなったでしょ?)

でもね、まさちゃんも、パパさんも、みんな写真見てすぐに「あぁ、、、お父さんや~お父さん、皆集まってるから、嬉しくて来てたんやな・・・」って言い合ってたわ

だって、お父さん、まだ65歳の若さでなくなったしね、次男や三男の結婚も見届けることなく神様に連れて行かれたんよ

ちょうど、まさちゃんの机にお父さんが闘病中に詠んだ歌があるから、今日はお父さんのこと思い出しながら、その歌を載せてみるよ

  何事が この先待つかしらねども 生きる限りの力ためさん

  よしなやにこの上何か起ころうと
            うろたえる事をせずと心に誓う

さぁ、みんな、もうちょっとや!ガンバガンバだぞ~







あと少し、頑張ろうっと・・・

2007-12-29 01:23:43 | Weblog



モモちゃんだよ~

いつも朝、まさちゃんが忙しく朝の用事をバタバタしてると、ハウスから、のぞいて「はよう、遊んでや!」って、催促するように、ハウスのドアをガチャガチャやってる

モモちゃんも、我が家にやって来て、もう六年・・・
小さいけれど、家族のみんなに大きな気持ちを届けてくれているから、大切な家族の一員だわ




いよいよ今年もカウントダウンのワクに入ってきたね~
早いもんだな・・・ついこの前、春を迎えてたような気がするのに、だんだん四季の移り変わりが、早くやってくるような気がするわ

これは年のせい?ヤバイなぁ・・・

でも、まさちゃん、年とらんことにしたわ

だって、気持ちは、いつも磨いてれば年とらないって出来る気がするんよ
体や見た目は、無理だけどね、、、

いつまでも、輝いていたいなぁ~って思うよね




まさちゃんの、小さい頃、三十一日の朝は、いつも『お餅つき』の音で目が覚めた

二階で寝てたら、下から力強く、「ペッタンペッタン」って、響いて聞こえてきて、末っ子のまさちゃんが一番遅く起き出してた

あの頃、うちに大きなかまどが二つあってね~
それで、ご飯も炊いてたし、お餅つきの日は、朝早くから、おじいちゃんとおばあちゃんが、このかまどでもち米をたくさん蒸してたよ

まだ、あたりも真っ暗なくらいに早くから、準備して、お餅つきを始めてたみたい・・・

まさちゃん、この日に、お鍋にた~っぷり、美味しいあんこが炊いてあるのをちょっと、つまみ食いするのが毎年の楽しみやったわ

杵でついてる、最中に上手く、水をつけたり、つかれた大きなお餅を手早く、ほいほいと小さくちぎっていくのは、おばあちゃんの役目で、熱いつきたてのお餅を手際よくちぎって、まさちゃん達はそれをキレイに丸める役だった

そうこうしてるうちに、新聞やさんが、やって来ていつもつきたてのお餅をあげたてたっけ・・・




もう今では実家でも、杵もどこかの保育園にあげて、お餅つきをすることもなくなったし、家も新しくなって、かまどもなくなったけど、なんか小さいころは、家でも、行事みたいなものが受け継がれてたんだナァって感じるよ

いよいよ今年もあと三日だね

今年はどんな年だったかな、、、なんて、振り返ってみてる

いいこともあり、心配したこともあり、いろんなことたくさんあったけど、楽しかったこと、嬉しかったことの方がたくさんあったわ

さぁ、あと三日、頑張らなくちゃ・・・みんながんばがんばだぞ~




お母さんとドライブ~

2007-12-27 23:30:46 | Weblog



今日はとってもいい天気やったね

あしたから、お天気くずれますよ~って、天気予報のお姉さん、
お掃除すませるなら今日ですよ!っ言うので、とにかく玄関まわりだけでもやるかな、、、って、少しだけ頑張った

家の中の掃除はまだまだやけどね
玄関さえ、済ませていけば、少しはやった気?になったわ

他にも、するとこいっぱいあったけど、明日からお天気も悪くなるっていうし、月末はまだ忙しくなるから、昼からはお母さんとドライブ行くことにしたよ
お母さん、車に乗ってどっか行くの大好きなんよ

車に乗ってから、「お母さん、どこ行きたい?」って聞いたら
「あんたに任せるわ~」っていつも言う

今年はたくさん、たくさん、お母さんとドライブしたわ~
そして、たくさん写真も撮ったし、写真にも、その日の思い出がそれぞれに残ってる





今日もドライブの帰り道、白山の山が、とっても綺麗に輝いていてね
 
まさちゃん、運転してたら、お母さんが
「あ~、今、山がすごく綺麗やよ!ちょっと見てみ、、、」って、信号待ちしてたまさちゃんに教えてくれて、振り返って見てみたら、すごく綺麗だったから、慌てて、道の横に車移動して、写真撮ってきたんよ

「あんたが写真撮ってるお蔭で、山がこんなに綺麗なんや~って、初めて気がついたわ」って。お母さん言ってくれて、なんだか嬉しかった

まさちゃんもそうだわ、写真撮るようになる前は、こんなに自然にも目を向けなかったように思う・・・

最近、写真撮るようになってから、空が刻々と変わっていく様子や、白山の山々も、太陽の光の当り具合で、景色の様子がみるみる変わっていくことにに気づかされたよ

写真って、目で見て、そして、写真になってから、また見る事が出来て、二度も三度も、目で見た景色を見れるから、ぐっと心に残るんだね

また、来年も、お母さん連れて行って、いろんな素敵な景色に出会えたらいいな・・・

さぁ、あしたも、みんなガンバガンバだよ~







元気もりもり回復したぞ~

2007-12-27 01:32:22 | Weblog


今日、銀行の帰り、通る道ばたに、とってもたわわに、南天の実がなっていたんよ

南天の赤がとってもキレイだったから、まさちゃん、カバンから早速、カメラ撮り出して、二三枚、撮ってたら、角を曲がって来た車がスーッと停まってね、「○○さ~ん、何してるんですか?」って声がして、見たらいつもお世話になってる、歯医者さんの女先生だった

「あら~先生!写真撮ってるんですよブログに載せるんだけど、、、あぁ、先生のことも、書いたんですよ!」って言ったら

「へぇ~見てみたいな・・・」って素敵な笑顔で話してくれてたよ




忙しい、忙しいなんて、ちょっと心がパンパンに?(いや、体の方がパンパンだけどね・・・)なりかけて、時間あんまりないから、ブログちょっとだけ休むか~なんて思ってたら、すぐに、座敷わらしがやってきて
「休んじゃダメ!」って言ってくれて嬉しかったよフフフ

それに、いつもみんなにオ~ラを出しまくってるシナモンママが、素敵なコメント送ってくれてね・・・

忙しい47ちゃんも、とっても忙しいけど、笑い飛ばしてるぞ!まさちゃんも笑い飛ばしてガンバレ写真撮るだけでも、気分転換になるよって、コメントくれて、ホントそうだな~って、思えて、なんだか、目がさめたような気分になったな

こうして、ブログやってると、なんだか不思議に自分が見えてくるよ~
『鏡よ、鏡よ、鏡さ~ん、まさちゃん、どんなこころですか~?』ってね

みんなの意見や気持ち聞いてて「あぁ、そうやな~」「あぁ、ホントだね」って気付かせてくれるって、素敵なことやわ

今日は、そんな気持ちになって、ふ~って、深呼吸したら、なんだかと~っても、元気満杯になってきたんよ  ありがとう、みんな・・・



以下は、らっこちゃんのブログからコピーしたんよ
なんだか子供さんが行方不明になってるんで、よかったら、コピーして回して欲しいって書いてあったから、コピーしたけどね
バトンみたいにコピーして回してくれたら嬉しいって・・・
うまくコピー出来てないかも分からないし、詳しくは、らっこちゃんのブログみてちょうだいな
早く見つかるといいね~

さぁ、みんなあしたもガンバガンバ、がんばろうね


**お願い**

〓『◆捜索願いです◆』〓

横浜市都筑区東山田
(港北ニュータウン)在住

岩田和輝(いわたかずき)君

12歳の男の子が、12月6日(木)から行方不明です…

皆様の力を貸して下さいm(__)m

お願いします…


この12月の寒空の下、大変な事です、
ブログを通じて、全国に広まれば、
捜索は拡大に力を増します。


詳しい内容はHPを見てください。

→http://ns.mediagate.co.jp/kazukikun/


都筑警察署:生活安全課
TEL. 045-949-0110


ここ重要です!
見付けた方は必ず『岩田かずきくんですか?』と、
声をかけて下さい
発達障害があるので慎重に興奮させないように、
名前を呼んであげてください。


発達障害がある子はパニックを起こし易く、
パニックを止めるのは素人ではなかなか難しいです。

この子の場合、おそらく走り去ってしまう危険性もあります。
驚かせないように、緊張させないように、
優しく声をかけてください。


「名前は?」「どこから来たの?」などとは聞かず、
「岩田かずき君ですか?」と聞くのは、
返事を簡単にしてもらうためです。


知らない人から急に質問されると緊張&混乱すると思うので、なるべく「はい」か「いいえ」で答えられるような
声かけをしてあげてください。
その他注意事項は上記HPをご覧下さい。







今日はいいお天気やったよ~

2007-12-25 22:15:11 | Weblog



お母さんと用事を済ませに、車で出かけたら、まるで春のような晴天で空も晴れ渡っていたよ~

この写真は、三時半ごろ、逆光で撮ったら、夕日みたいになっちゃった





クリスマスの輪のお仲間のところ、見てたら、みんな素敵なブログで感心するばかり・・・

みんなが、ぞれぞれに光っていて、輝き方はちがうけど、一人一人がブログで表現することで、自分に誇りもってるような感じがしたわ




春になると、遠くの雪山がきれいに見えたりするけど、今日は遠くの雪山があんまりきれいに見えるので、お母さんも、車を運転してる、まさちゃんに、信号待ちすると「ほら、みてごらん~きれいやよ!」って教えてくれてたよ




まだ、見に回るとこ、たくさんあるけど、のんびり回らせてもらうことにしたよ~

年末だから、することいっぱいあって、そろそろブログも冬休みにするかな、、、、なんて、思いながら、でも、こうやってるとホッと出来るし、ボチボチやってこうって、思ってるまさちゃんだよ

さぁ、あしたも、元気にガンバガンバだよ~








それぞれの輝きに乾杯!!

2007-12-24 01:17:50 | Weblog





メリ~クリスマス

まさちゃん、小さいころは、クリスマス・イブが楽しみだった

今の子供みたいに、豪華なプレゼントなんてなかったけど、普段は買ってもらえないような一冊の本と、大好きなチョコレートが、いつも枕元にサンタさんが届けてくれてたわ

サンタさんって、うちの中にどうやって入ってきてくれるんだろう?って不思議に思ったことがあったし、いつ頃、やって来てくれるんだろう~って考えてるうちに眠ってしまってたな・・・

クリスマスに雪がチラホラ、空から降ってくるとよけいに、なんだかワクワクした気持ちになったよ




キレイでしょ?これ雪の結晶なんだ

まさちゃんの住む近くに、世界で初めて、人工的に雪の結晶を作ることに成功した『中谷宇吉郎 雪の科学館』っていうのがあってね

そこへ行くと、雪の結晶のこととか、中谷先生のことが展示されてるんだよ

「雪は天から送られてきた手紙である」って言葉を残されたんだって~

雪の結晶って、水分の含み具合とか、気温とかによって、み~んなどれ一つとして同じものはないらしいわ





雪がみ~んな少しずつ、結晶の形が違うって話聞いたとき、まさちゃん人間と一緒だな~って思ったよ

人も、一人一人、み~んな違ってるもんね

そして、考えてる価値観もちがうし、自分が大切にしてることも当然、一人一人がちがっている

だから、自分の考えで、人に物事を押し付けたり、こうじゃないか?って決め付けたりするのは、あんまりよくないと、まさちゃんは思うな




人のいいとこ、いいとこを認めてあげて、自分もいいとこ、いいとこ見てもらえたら、みんなが仲良く暮らせるんだろうけどね・・・

しかし、こうして見ると、雪って素敵でしょ

中谷宇吉郎氏が、『冬の華』っていう本の中でこう書いている

「これほど美しいものが文字通り無数にあって、しかもほとんど誰の目にも止まらず消えてゆくのが勿体ないような気がした」ってね









雪の結晶が、みんなちがうみたいに、人もみんな、それぞれにちがった形で輝いてるんやね~

そんなちがった輝きが、ここに集まってるんだね

メリ~クリスマスそれぞれの素敵なクリスマスに乾杯








ウソみたいな、ホントのは・な・し

2007-12-24 00:02:20 | Weblog



今日、やっと年賀状の三分の一を書いて、郵便局へ行って投函してきたよ、あと少し頑張らなくちゃ・・・

防衛庁の石破氏が、おもしろい発言してた~
「UFOでも、ゴジラでも、全く考えないというものでなく、頭の片隅においておくべきこと、、、」みたいなことを言ってたよね

まさちゃんね、ホラふきだと思われても、いいから話すけど、ずっと前宇宙人らしき?話し声を聞いたんよ

フフフ、信じなくていいんだよ~
でも、聞いたのは、ホントだわ

それが、宇宙人の声だったのか、真実はなぞだけど・・・




ほら!これが宇宙人よあっ、これはうちのモモだったわ、、、

あのね、まだ、まさちゃんの子供が小さい頃、パパさんがお付き合いで帰りが遅かったことがあってね

多分、もう十二時を回ってたたと思うな~
それで、子供達も寝たし、まさちゃん、二階でなにかごそごそ、夜中に片付けてたんよ

子供が小さいと、そんな時よくあったわ

そしたらね、まさちゃんちに天窓みたいなのがあるんだけど、そこらへんから、なんだか遠くに、工事現場でカ~ンカ~ンって、なにか工事してるみたいな音が聞こえてきたんよ

そして、何人かの人がペチャクチャ話してるような声が、シ~ンと静まり返った夜に、すごく響き渡るように聞こえてきた

最初、その音や話し声聞いたとき、「へ~、こんな夜中に工事やってるんか、、、」と思ったけど、その工事みたいな音と、話し声がなんか普通、こんな夜中に響き渡るほど、しゃべるんかなぁ?とか不思議に思えてきたし

それに、その話し声が、普通の人が話してる感じじゃなくて、なんだか人間の話し声じゃない感じ、うまく言えないけど、そう思ったら急に気持ち悪くなってきて、まさちゃん、慌てて二階から降りてきたんよ

明くる日、考えてみたけど近くにそんな工事らしいものしてるとこなんかなかってたし、一人で、「あれは絶対に宇宙人やわ」って思い込んだ!

そして、今でも、宇宙人の話し声だったと、まさちゃん信じてるんだけど誰も信じてはくれないわ・・・あなたも、ウソっぽい話だと思うよね?

さぁ、あしたは、いよいよクリスマス・イブ
みんなで、素敵なイブを過ごそうね

あしたも、元気にガンバガンバやで~









たくさん笑おうな!

2007-12-23 00:31:27 | Weblog



年末は、さすがに慌しいね

たいしたことも出来ないままに、一日があっという間に終わってしまう

本棚を整理してたら、本の帯にこんな言葉が書いてあって、まさちゃんの目にとまったよ

「幸せだから笑うのではない 笑うから幸せなのだ」ってね
アランっていう、フランスの哲学者の言葉らしいわ

とってもいい言葉だな~

今年一年、笑ってばかりじゃないけど、まさちゃん、よく笑ったわ

笑えたと言ってもいいと思う、だって、心が苦しいときには、あんまり笑えないもんね・・・

自分が笑ってる時、ふと「あぁ、思いっきり笑えて有難いな~」って思う時あるんよ

もちろん、笑ってばかりじゃないけど、怒ったり、泣いたり、悔しかったり、心配したり・・・・でも、笑ってる時がいちば~ん、いいよね

また来年も、たくさん、みんなと笑えるように、まさちゃん頑張るわ

たくさ~ん、たくさ~ん笑って、みんなで幸せになろう

さぁ、また今日もガンバがんばやで~

忙しいのに、来てくれて、ホントどうもありがとうね








地デジは、やばい!?かも・・・

2007-12-21 23:46:31 | Weblog



今日、我が家にも、地デジとやらいうテレビがやってきたよ

まさちゃん、そんなにテレビ見ない人なんだけど、パパさんも、次男君も映画見始めたら、とまらない人達だから、早くから電気屋さんに行くとは、どれがいいか、いろいろ見てたみたいだわ~

テレビを電気屋さんに接続してもらって、初めて我が家で地デジというものを見てあまりの鮮明さに驚いたよ

すみずみまで、きれいに映ってるって感じ・・・




しばらく、もの珍しそうに、我が家にやって来たばかりのテレビを見ながら、まさちゃん、パパさんにこう言ったんよ

「ひょっとしたら、このテレビにうちが映る日がくるかもしれんよ

そしたら、パパさんフト考えたあとで、「わし、見んし・・・」って、いかにも不安そうに言ってたわ

きっと、そんなの現実になるって想像しただけで、パパさんの方が怖くなってきたんだよ、きっと・・・

以前、誰だったか女優さんが、これから地デジになると、顔なんかもとても細かいところも映るようになるので、お肌の対策も考えてるなんて言ってたけど、この地デジ見てると、ホントにそれも冗談じゃなく、結構マジでそう言ってたんだな~とまさちゃん思った




パパさんに、「私が映るかも・・・?」なんて言っておきながら、ホントに映ったらちょっとヤバイぞ、こりゃ、、、ダイエットも、もう間に合わんしな~って、心の中で考えてたらね、パパさんがひとり言のように、そばでつぶやいてたよ

「お母さん、万が一、これに映ったら、大変やわ~、、、」ってね

のど自慢、一応ハガキだけは出してみたものの、まぁ、最後まで残れる可能性はほとんどないやろうって、呑気に思ってる、今日のまさちゃんやったよ

あしたは、土曜、いつもなら、ガンバガンバもお休みだけど、する事いっぱいあって、年末はお休みも返上だわ

だから、あしたもガンバガンバよ~
みんな、風邪ひかないように気をつけてや