
昨日はね、次男君のバスケの試合があったんよ
ちょうど、連休で帰ってきてる長男君も、ずっとバスケをやってきてたし、この次男君も、もう三年で、試合を見てやれるのも、あと少しだからと、パパさんと長男君とまさちゃんは、車で、大会会場まで応援に行くことにした。。。

一時間くらい車で走らせて、やっと着いたら、もう試合の時間がせまっていたわ~
長男も次男も、小学生のころから、ずっとバスケをやっていて、保護者として、まさちゃんも、おんなじようにおっかけて、試合を見たり応援したりしてきたから、試合会場にたどり着くと、今でも不思議に、なんだか気持ちが緊張してきて、ちょっとドキドキしてくるんよね~

自分が出る訳でもないのにね、、、

相手のチームは、工業系の高校で、それなりに強いらしくて、試合始まる前から掛け声も大きかった
そのうち、大きな太鼓を持ち込んできて「ど~んどんどん

体育館中に響き渡るような音で、応援をし始めた
まさちゃんと、もう一人のお母さん、その相手チームの横で、下のコートの自分達の子供の様子、見ながら
「ねぇ、鳴り物って、今日はアリなんか、、?」
「みたいやね~、でも、音が大きいなぁ、、」とか言ってたら、いよいよ試合が始まりだしたよ
まさちゃん、静かに応援しようって、思ったけど太鼓の音と、大きな掛け声の横で、やっぱり
「がんばれや~」「いいぞぉ~」「強気やよ~」・・・
まさちゃん、周りにたくさん、人がいたけど、もう気にならなくなって、一生懸命応援してしまったわ


結構、みんな頑張っていい試合してたけど、1クォーターはなんとか、リードしたものの、最後は8点差で負けてしまった

もう、ちょいやったんだけどなぁ・・・ざんね~ん
でも、子供達、み~んなよく頑張っていたよ

試合の応援から帰って、バスケの事よく知ってる長男くんに、
「今日の試合、残念やったなぁ~でも、○○や、よう頑張ってたな

って言ったら
「うん、負けたけど、○○やは、100点ぐらいに頑張ってたんとちがうか。。。」って、兄貴らしく、次男の頑張りを評価してたよ
なんでも、みんなが一つのことを力合わせて頑張ってる姿って、見てても、すがすがしいよね
試合に出てた子も、出られなかった子も、応援してくれてた子も、相手チームの子も、みんな一生懸命やった!
みんなが100点満点だったよ、、、たとえシュート入らなくてもね~
次男君よ、お疲れさん




熱血母は、あなたの頑張る姿を見てて、嬉しかった!
負けたけど、あなたのファイトは誰にも負けてなかったよ
また、いろんなところでガンバ~
○○や、頑張る姿をありがとう

これからも、ずっとずっと、あなたの一番の応援団だからね


























ロングシュートは人並み以上に決まったものの、ランニングシュートが・・・。
次男君、試合の結果も大事かもしれないけれど、健康維持、チームワーク、青春の思い出。そちらのほうがずーと将来に向かって価値ある宝物になるぞ~。これからも頑張ってね。
まさちゃんもね。
試合 本人よりも周りの方が力入ってしまいます
頑張れ~!
試合があるのを知ってたら、しごきに行って差し上げたのに。
最近、小学生用のコートでロングシュートが届かない僕だけど・・・
バスケはね、大きな声で声援してもらう方が燃えてやりやすいんです。だからまさちゃん正解。
試合を頑張った息子君も、まさちゃんも100点満点ねっ。
座敷わらしさんはロングシュートがお得意!だったんだね
次男のチームにも以前、ロングシュートがとっても得意な子がいて、その子のお蔭で、だいぶ危機を救われたことがあるよ
ロングシュートって、なかなか止められないもんね。。。
小さいころ?にそうやって、スポーツしてた経験があるっていうのは、大きくなってからでも、子供に教えてあげられるでしょ?
まさちゃん、その点、口ばっか。。。だよ
でも、その口ばっかも、もうあと一回くらいで、試合も終わりそうで、寂しいなぁ~
KA-SANの中学のころを想像してます~
今日はコメントありがとうね
次男君、昔から、どうも、フリースローが苦手らしく、せっかくチャンスもらっても、点数につなげない時が何回かあったわ
でも、他では、誰より、一生懸命に走り回ってたみたいで、帰ってきてから褒めてあげたよ
ほっくんパパのコメント読んで、まさちゃん、嬉しかった!
高校にもなって、声出して応援してる母って、ちょっと居ないし、よその人は、変な母~って思ってるだろうけど、まさちゃん、自分ではこれでいいと思ってやってるんだ~
だから、ほっくんパパが肯定してくれて、なんだか嬉しかったよ、ありがとう
子供より、自分が熱くなってしまいました!
でも、こんなふうに応援できるのも、あと少し。。。
親子で、随分楽しい時を一緒に過ごしてきましたよ
ナチュラルちゃん、今日もありがとう!
最初は何で入ったの?と、自分で入部して来た息子を責めた母。
ところがいつの間にか、母のストレス発散の場となりました。
大きな声で叫びまくる母たちも、監督にレッドカード?を貰い
「遠くでの応援をせよ」と、指導が入ったことも今は昔。
家に帰れば、グッタリとなったあの頃が懐かしい。
まさちゃんはまだ現役なんですね~羨ましい!!
次男君が頑張ったのは、まさちゃんの声がしっかり聞こえていたからね、きっと
運動会でも、頑張って走っている姿を見るだけで
感動で胸がいっぱいになります
結果はどうあれ、頑張った姿をみるだけで嬉しいよね
親はいつでも子供の応援団
まさちゃん、いいお母さんだな~
思いっきり大声出して
ストレス発散も出来るしね
がんばった次男君
君の輝きで京都も晴れだったよ
息子が高校に上がったとき、もう、声出して応援することもないんわ~って思ったけど、熱い思いはとめられません!?
ひょっとしたら名物母?になっているかも、、、
でもね、誰にも迷惑はかけてないから、まぁいいよね~
まさちゃんの応援団も、あと少し。。。
子供と一緒に歩んできたから、とっても楽しかったよね
どうも、プクプクママと、まさちゃんは、どこかで似てるかも
今日もコメントありがとう!また、月曜だよ、ガンバです