半世紀を彷徨う

自分の心理状態や日々の出来事から趣味の事まで幅広く。

終わっていく!愛すべきアニメたち

2016-09-21 21:27:17 | 日記
Re.ゼロから始める異世界生活が終わってしまった。
またひとつ楽しみが無くなってしまった。
始めから3回くらいまでは何気なく観てきたが、後半から来たね。

しかしこのテレビ局の番組作成にお金がかけられない中、
考えられないほどぜいたくな声優陣!これ見ただけで期待値上がる。
それに話の内容がとても良かった。

主人公のナツキ・スバルも始めはなんてチャラいやつなんだと思っていた。
侮っていたね。最高のヒーローになった。
おれ的にはレムの方が良かったね。最後出番が無くて残念だ。
観た人じゃないと分からないか。

毎週見終わる度に、「ぬお~!早く次回が観てえ~!!」と悶え苦しんだのは、
僕だけがいない街だったな。かなり前に終わっちゃったけど。
マンガの方が終わるの遅かったのかほぼ同時だったのか。

実写版も映画で観た。藤原竜也はああいう役やらせると本当にいいね。
でも2時間によく詰め込んだな、と思った。
どうせならじわじわ進むアニメ版がいいけど。

あと残ってるのはorangeと天鏡のアルデミランとマクロスデルタ。
終わってしまうと残念なんだけど、しばらく待てばたくさん始まる。
よくこんなにアニメ大量生産できるよね?もちろん大変だろうけど。

あとは能登麻美子さんもっと出して!

一難去ってまた一難!Windows10

2016-09-20 20:36:58 | 日記
無事にアップデート完了したと思ったら、今度は共有出来なくなっていた!
昨晩は寝る寸前まで対処していた。

うちの環境はノートパソコン元win7を無償アップグレードでwin10にしたもの。
デスクトップは5月に組んだばかりの生粋のwin10。

デスクトップのアップデートをやる前は普通に共有していて、
ノートの内容をデスクトップで見る事ができていた。
さあ、問題も解決したことだし、ゆっくりしようと動画ファイルを見ようとした。

しかし、デスクトップパソコンのネットワークにノートパソコンが無い!
ノートパソコンは特にいじっていないので、ホームネットワークに入っている。
そこへデスクトップパソコンを参加させようとすると、パスワードを入力するとエラー。
「このコンピューター上にホームグループをセットアップできません」

もう片っ端からググった結果をやってみた。
windowsフォルダの何とかを削除して再起動とか、program filesの何々を削除してとか、
peer何とかが有効になっていないのでは?とか、さんざん遠回りした。

結果、生粋のwindows10のデスクトップパソコンでホームグループを作成し、
7からアップグレードのノートパソコンを参加させた。

でもデスクトップパソコンでホームグループを作成しようとしても、ノートパソコンの
ホームグループが残っている。もうノートパソコンでホームグループ参加終了にして、
電源を落とした状態で、デスクトップパソコンにホームグループを作成しようとした。
しかし前のホームグループを覚えている。

ここでホームグループのトラブルシューティングを数回やったら古い情報が消えた。
デスクトップパソコンでホームグループを作成をして、
ノートパソコンをホームグループに参加させて無事完了。

win7homeeditionは、参加はできても作成はできないという原則が10にした後でも残っているようだ。
再起動するときに7で立ち上げる音がするくらいだから、
中身の基本的な所は7で動いているのかもね。まだ不具合発生したりしてね。

感動のフィナーレ!!Windows Update

2016-09-18 22:37:16 | 日記
正常にアップデート完了した!長い闘いだった。
DirectXも正常になったからか、起動時の真っ暗画面で4分間が無くなった!
そうそう、そうだよ!初めはこんなに早かった!

特別な事はやってなくて、あのあと更新の画面の下にあるサポート?だったかな?
そこをクリックして、一番下の更新に問題があるときをクリック。
更新が正常に行われない場合こちらのチェックソフトで確認して・・・をダウンロード。
後で見たら同じファイルを3回ダウンロードしていた。

タスクマネージャで更新を中止して、そのWindowsUpdatedaiagnostic.diagcabを実行。
問題は特定できませんでしたとの答えに腹が立って、いいからもう一回調べてみろ!と再実行。
さっきまではあっさり短時間で問題が特定できないって出てきたのに、
今回は問題を特定していますの表示が長い。

すると問題が特定され(何の問題だか全く覚えていない)、解決済みとなった!!
原因もわからないうちに再度Windows Updateを開始。すらすらと最後まで進み、
アップデート完了!!やったー!!

ヘッドホンを着けてYoutubeを見ていると音が変。サウンドボードのドライバが無効になって、
Realtecが有効になっていた。サウンドドライバからヘッドホン用に設定を変えて、
始めの方で無効にしたスタートアップを有効に戻し、再起動してみた。

電源ボタンを押して、画面にマザーボードのロゴがちょっと出て、すぐにパスワード入力画面に。
まあここまでは変わらない。パスワードを入力してエンター。ここから4分待たされていた。
が、パッとデスクトップが表示された。そう、これだよ!SSDはこうでないと!

もうこの成功だけで今日は充実した日と言える。よかったよかった。
これでブートログが正常になっているか確認もするべきだけど、もう疲れた。
今回のアップデートでデスクトップパソコンにもコルタナさんが入った。
マイクが無いんだけどね。

んまぁだまだ終わらない!Windows Up Date

2016-09-17 22:35:24 | 日記
今朝起きたらやはり99%で停止。下の方に出ている「サポート」の文字をクリックしてみた。
そこでひょうじされるFAQの一番下、インストールで問題が発生する場合をクリックし、
一番下に表示されるWindows Updateのトラブルシューティングツールをダウンロードしてみた。

答えは「問題を特定できませんでした」。そうだろうな。進まないだけで動いているんだから。
またタスクマネージャで終了。調べた結果、スタートアッププログラムを全て停止、
マイクロソフトのサービスも全部止めるべしとのことで、msconfigから入って止めた。

再起動。上の処理をしての機動はクリーンブートと呼ぶらしい。
そして懲りずにまたアップデートをして、始めはどんどん進んだ。

かなり期待した。50%を過ぎたあたりから数字の上りが遅くなった。
数字が上がってない間タスクマネージャで見ていると、何もしてない。
数字が上がる前後の時ちょこっと動くだけ。

どーなってんの?これ??


そしていつもと同じように99%で止まっている。
このまま朝まで続けても進んでないんだろうな。
止めた。ハイ次行ってみよう。

セーフモードで立ち上げてやってみる。ダメ。ネットワークがつながらない。
もう止め!明日にしよう。

マクロスデルタの戦闘機って、Su-27と昔のPAK-FAに似ている。
翼が前に出ている所が。噴射ノズルは足になる都合上筒型ではなく、
F-22の推力偏向パドルっぽいけど。

やはり終わらない!Windows Up Date

2016-09-16 18:03:58 | 日記
昨晩デスクトップパソコンのアップデートをやり直してみた。
昨日の記事を書いた後だ。前半50%くらいまではそこそこ早かった。
しかしまさかの99%でそのまま。

どうすんべ、これ。中途半端にインストールされていて悪さをしているのか?
Microsoftが不具合を直してアップデートしてくれるのを待つしかないか。
でもノートパソコンは何事もあったけどインストールできた。

あきらめきれない。今再開した。時間がかかっているが、86%まで上がった。
100%行ってくれるかな?