久しぶりの外出は楽しく過ぎて行きました。
小菅村・丹波山村ではほとんど人が歩いていませんでした。
立川駅では池袋駅より多くの人が歩いていて、驚きました。
マスクの人波に、これでは感染拡大は止まらないと思いました。
風さんからコメントが届きました。
「言わない方が楽しみですよね。
咲いたら、mariさんは知っている名前です。」
・・・なんだろう?
それでもわかりませんでした。
その後、もう一度コメントがありました。
「これは以前にもmariさんがアップしていた植物ですよ。
ケシ科で黄色い花が咲きます。」
・・・ヒントがありました。ケシ科ですね?
ブログにアップしている? ケシ科で黄色の花?
11月24日の写真 11月27日の写真
ケシ科のヒントでやっとわかりました。
クサノオウ 11月28日7:49撮影
クサノオウは「草の黄」と書くのです。
「草の黄」は、茎や葉を切ると黄色の汁が出ることから言われました。
でも皮膚疾患や内臓病に用いられたことから、「草の王」とも言われます。
明日、明後日には咲き出しそうな気配です。
夜に風さんに電話して、お礼とお話させていただきました。
ありがとうございました。
私の家で、咲き出したピンク色の花が素敵です。
ダイヤモンドリリー
寒さにかじかんで咲いているように見えます。
彼岸花に良く似ていますが、花は少し小さく、花が咲く時点で葉も出ています。
開花時期は10~12月頃です。
セッセと縫っていますが、10個は縫い終わらなかった。
手芸品の唐辛子の飾り
帯揚げを使って、縫ってみました。
ところどころに「絞り」を入れてみました。
編みヒモは「和紙」を「こより」にして、使ってみました。
今からさかのぼること15年くらい前に旅先で買ってきた「和紙」です。
雨のジャンジャン降る日、持ち帰るのが大変でした。
それでも欲しかった和紙が役立つ日が来ました。
手すき和紙 横78㎝縦59㎝ 約50枚
長年押入れの中で眠ってました。
昨日は「不整脈」が1時間続きました。
疲れではなく、驚きだと思っています。
薬を飲んで30分では収まらず1時間、ジッとしていました。
コロナ感染者の多さに驚いた瞬間に不整脈が出たように感じています。
東京の新たな感染者が570人・・・本当に驚きました。
言われなくても、不要不急の外出はしません。