マルシェが終わって、約1週間です。
疲れが残り、クタクタでゴロゴロしています。
去年より疲れがひどくなっています。
マルシェのあった5日は半袖で過ごせる気温でした。
急激に気温が下がり、1週間で冬になりました。
朝起きたときに寒くて、布団から抜け出せなくなりました。
外出時には冬のコートが必要です。
お茶も熱々のお茶が飲みたくなりました。
急激の寒さで、花もどうしていいか悩んでいるようです。
黄色の花は「つわぶき」、ピンクの花は「ダイヤモンドリリー」
弱かったのは園芸種のほうでした。
「ダイヤモンドリリー」は8本の花芽がありました。
1本は雹で茎から折れてしまいました。
1本は立ち枯れのような状態になり、切りました。
咲きそうな花は2本、あとの4本もしおれ始めています。
楽しみにしていた花なのに、残念です。
冬に向かって元気になってきたのは、「つわぶき」です。
今年は3本の花芽が伸びてきています。
いつの間にか我が家の玄関先で花を咲かせています。
毎日用事があり、毎日外出しています。
細かい用事も2回や3回に分けて、こまめに動くようにしています。
『元気ね!』と言われますが、家に帰るとホッとしてます。
「丘の上サロン」も今年はあと7回、「サロンどんぐり」も5回。
体操のおかげで、元気な年越しができそうです。