フレージェブログ  

OCNブログがサービス終了のため引っ越しました。よろしくお願いいたします。

バレンタイン

2012-02-01 | 食・レシピ

 あの高級なエシレバターを使って、チョコレートケーキを作ります。

エシレバターの口溶けを活かすなら、やはり生ケーキをお勧めします

R1_206

型を丸ではなく、ハートのセルクルにすれば、バレンタインらしいケーキが作れますよ

材料(18センチ高さ3センチのセルクル使用。なければ直系15センチのスポンジ方でも可)

・クーべルチュールチョコレート・・・80g

・無塩バター・・・110g

・ココアパウダー・・・40g

・卵黄・・・・80g

・グラニュー糖・・・・80g

・生クリーム・・・・200g

仕上げ用

ココアパウダーまたは、シュガーパウダー・飾り用チョコレート

チョコレートを湯せんにかけ溶かす。火を止めて保温しておく。

R1_133

やわらかくしたバターをホイッパーですり混ぜる。ココアパウダーを加え、泡立てる様よく混ぜる。

R1_209

生クリームは、氷を当て7分立てで泡立て、そのまま冷やしておく。

卵黄にグラニュー糖を加え、ハンドミキサーで白っぽくなるまで泡立てる。

①が38度から40度のうちに④に加え、ホイッパーで混ぜる。

続いて②を加え混ぜる。

最後に③を加えて生地がなじむまでよく混ぜる。だんだんチョコレートが固まりしまった感じになってくる。

R1_136

クッキングシートを引き、セルクルをのせ生地を流し込み平らにする。

R1_143

冷蔵庫で一晩冷やしかため、セルクルに温かいタオルを巻きはずす。

R1_161

仕上げに、ココアパウダーまたはシュガーパウダーを振り、飾りのチョコレートを飾る。

R1_163 こちら、ココアパウダーバージョン

R1_164 こちらは、シュガーパウダーバージョン

これを作ったのはクリスマス時期だったので、クリスマスケーキとして作りました仕上げのチョコレート飾りは、子どもが好きなように飾りました

保存は、冷蔵庫で4~5日くらい。長く室温においておくと、溶けてくるので気をつけて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする