さてディヒューザーの塗装も終わり、重い腰を上げ、いよいよ始める。
s65 マフラー取付も!
磨き終わったディヒューザー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ce/494dc3e1435e871d99e95bdaf71788e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5e/4f2569a4fd744b050070a6fe452c11ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/73/e626f1a4e30bdd4dbf0147d34ad349cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6b/31eba094197b2aef943606802f98651f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a5/fd8f500fb2c17b44abd5a12311c74727.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1d/1dde5126c6ea365bf9a56dd6be567294.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b6/883cd6f69955d1fb0f5b80df60e70fbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9c/d003886c5121f836c3326c17936c430f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/db/7147fd442401a50ede3281640f0c7c50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b8/3f8802da7dd445ba53c853bcfecdaab6.jpg)
リアバンパーを外さずにディヒューザーのみ外す。
花咲リベットをニッパーで切り、ルーターで削り分離する。
格闘する事は3時間程、それからディヒューザーを外すが初めての経験、試行錯誤しながらやっと外れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/60/5d46d1c03f31f683b0a7f613e348912e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a7/1191345aa8b782a98f7c7d8f3bd526ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/22/f7d28b14e23d792fc22a85ffe020a6b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9a/405ec251ad40c3199a88e690df566aca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fe/90cd34d2079c7b96e0b141be7c36ac7c.jpg)
新しいディヒューザーに絞り地のカバーを取付する、シリコンオフで脱脂する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f3/1c8c9e6004a9cd30b511b2e2e084d5ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9e/3efa739e8eb53566c61091f133129602.jpg)
次に絞り地のカバーにシリコンスプレーをする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/df/7ab80eeb2403dea6dad8952952052b9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b3/f746e94e55e31f3361221a37281dafc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a9/4d6e38e2be36592ed4ba223164203942.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b1/aaf5541e64bfb40e56ac25be9fa81ed0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d2/2538ace2aafffc366b189c7075283e01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/65/9008789d9ed7d1ab0f986488770b471a.jpg)
花咲リベットで固定する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/74/6ff59001eca63aeaa9eedf3d7a679802.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/19/f731f1bbd04b86ce7661469315af4241.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fe/56f76a61404b46b06d5638f8545048bc.jpg)
今日の作業はディヒューザー交換だけになった。
明日はマフラー交換作業をする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/87/f96cb99afb1734bcc17f21381d192def.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ff/82573e64220d902f5fd768578e32cd9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/19/65fdd18f02fdc2906892c32edcc31205.jpg)
追伸
今日の作業、午後12時過ぎから始めて午後7時過ぎ、延べ7時間所要だった。
s65 マフラー取付も!
磨き終わったディヒューザー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ce/494dc3e1435e871d99e95bdaf71788e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5e/4f2569a4fd744b050070a6fe452c11ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/73/e626f1a4e30bdd4dbf0147d34ad349cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6b/31eba094197b2aef943606802f98651f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a5/fd8f500fb2c17b44abd5a12311c74727.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1d/1dde5126c6ea365bf9a56dd6be567294.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b6/883cd6f69955d1fb0f5b80df60e70fbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9c/d003886c5121f836c3326c17936c430f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/db/7147fd442401a50ede3281640f0c7c50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b8/3f8802da7dd445ba53c853bcfecdaab6.jpg)
リアバンパーを外さずにディヒューザーのみ外す。
花咲リベットをニッパーで切り、ルーターで削り分離する。
格闘する事は3時間程、それからディヒューザーを外すが初めての経験、試行錯誤しながらやっと外れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/60/5d46d1c03f31f683b0a7f613e348912e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a7/1191345aa8b782a98f7c7d8f3bd526ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/22/f7d28b14e23d792fc22a85ffe020a6b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9a/405ec251ad40c3199a88e690df566aca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fe/90cd34d2079c7b96e0b141be7c36ac7c.jpg)
新しいディヒューザーに絞り地のカバーを取付する、シリコンオフで脱脂する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f3/1c8c9e6004a9cd30b511b2e2e084d5ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9e/3efa739e8eb53566c61091f133129602.jpg)
次に絞り地のカバーにシリコンスプレーをする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/df/7ab80eeb2403dea6dad8952952052b9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b3/f746e94e55e31f3361221a37281dafc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a9/4d6e38e2be36592ed4ba223164203942.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b1/aaf5541e64bfb40e56ac25be9fa81ed0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d2/2538ace2aafffc366b189c7075283e01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/65/9008789d9ed7d1ab0f986488770b471a.jpg)
花咲リベットで固定する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/74/6ff59001eca63aeaa9eedf3d7a679802.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/19/f731f1bbd04b86ce7661469315af4241.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fe/56f76a61404b46b06d5638f8545048bc.jpg)
今日の作業はディヒューザー交換だけになった。
明日はマフラー交換作業をする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/87/f96cb99afb1734bcc17f21381d192def.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ff/82573e64220d902f5fd768578e32cd9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/19/65fdd18f02fdc2906892c32edcc31205.jpg)
追伸
今日の作業、午後12時過ぎから始めて午後7時過ぎ、延べ7時間所要だった。