エアサス最終メンテナンスを行う。
当初、上下共にバンド止固定をする予定だったが予定を変更した。
ドライブ中のストロークの妨げと、ジャッキアップした際のダンパーの伸びしろを考慮すると、ゴム質がそこまでの伸縮性が無い。
上下分離にし別々にフリー状態になる様にした。
被せしろを多く取る事で小石、雨水の浸入を防ぐ様にする。
元々エア抜けをしていない状態なので異物混入防止が目的、最悪はDIYにてエアサスを交換する。
フロントのラジアスアーム交換からしてみれば安易な作業だ。
先ずは左フロントから始め、右フロントとかかる。
リアの裂けたラバーの状態。
施工後の写真はデフオイルを同時に行った為に油まみれになり撮れなかった。
事前にエアサスの採寸をし、円錐台に展開図面化し型取りする事で接着後の収まりが良かった。
黒ゴムボンドでの接着も速乾で作業がはかどる。
満足出来る仕上がりだ。
予定変更して正解だった。
施工は2018.11.1 /3
当初、上下共にバンド止固定をする予定だったが予定を変更した。
ドライブ中のストロークの妨げと、ジャッキアップした際のダンパーの伸びしろを考慮すると、ゴム質がそこまでの伸縮性が無い。
上下分離にし別々にフリー状態になる様にした。
被せしろを多く取る事で小石、雨水の浸入を防ぐ様にする。
元々エア抜けをしていない状態なので異物混入防止が目的、最悪はDIYにてエアサスを交換する。
フロントのラジアスアーム交換からしてみれば安易な作業だ。
先ずは左フロントから始め、右フロントとかかる。
リアの裂けたラバーの状態。
施工後の写真はデフオイルを同時に行った為に油まみれになり撮れなかった。
事前にエアサスの採寸をし、円錐台に展開図面化し型取りする事で接着後の収まりが良かった。
黒ゴムボンドでの接着も速乾で作業がはかどる。
満足出来る仕上がりだ。
予定変更して正解だった。
施工は2018.11.1 /3