
日本選手権が終わりました。
私は11位でした。
当初目標にしていた順位からは程遠い結果に
終わりました。
応援して頂いた皆様、ありがとうございました。
ただ、今まで予選落ちしていたのに比べると、
一歩前進したかな、とは思います。
日本選手権、本当にタフな大会です。
少し休んでからまた来年に向けて頑張ります。
ありがとうございました。
*たくさんのコメントありがとうございます。
お返事書きますので、少しお待ちください。
高梨 圭祐
私は11位でした。
当初目標にしていた順位からは程遠い結果に
終わりました。
応援して頂いた皆様、ありがとうございました。
ただ、今まで予選落ちしていたのに比べると、
一歩前進したかな、とは思います。
日本選手権、本当にタフな大会です。
少し休んでからまた来年に向けて頑張ります。
ありがとうございました。
*たくさんのコメントありがとうございます。
お返事書きますので、少しお待ちください。
高梨 圭祐
一歩前進どころかメチャメチャ良かったです!
会場で久しぶりにゴリさんを見ましたが、
発達ぶりを見て驚き、また感動しました!
また応援行きますね!
と言っても、目標はもっと高くあったようでおめでとうと言ってはいけないでしょうか。
それでも、何度も決勝進出の壁に阻まれながら毎年進化しつづけてとうとう決勝進出を果たした高梨選手の頑張りには尊敬の念を抱きます。
私は今年も予選落ちに終わりましたが、高梨選手を見習いより進化した身体で来年も必ず挑戦し決勝の舞台に立ちたいと思ってます。
来年更に上のステージを目指して頑張ってください。私も負けないように頑張ります。
高梨選手の目線は更に上だと思いますが、ファイナリストになったここからが勝負だと思いますm(._.)m。
僕は去年のミスター日本で高梨選手が予選落ちした際に見せた、無念の表情を今でも鮮明に覚えていますm(._.)m。
あの日の悔しさを忘れずにトレーニングを積み重ねた高梨選手は本当に凄いと思いますm(._.)m。
来年は更なるレベルアップを果たした高梨選手を、ミスター日本でのステージで披露して下さい(^-^)/。
本当にお疲れ様でしたm(._.)m。
覚えていらっしゃいますか(笑)?!
日本選手権大会お疲れ様でした!
そして決勝進出おめでとうございましたm(_ _)m
いつもは東京開催地の時は観戦しに行きましたが、今年は仕事で見に行けませんでした。
結果は観に行っていた友達から速報が入り高梨さんの11位をききました!
これからも更に上を目指して頑張ってください(^◇^)┛
応援しています!!!!!
伊東永悟。
そして、お疲れ様でした。
着実に進化しているゴリさん、凄いです!!
尊敬しております。
今は、ゆっくり休んで下さい。
またセミナーでお会い出来る日を楽しみにしたおります。
ゴリさんの納得する結果ではなかったと思いますが去年より上に行けたということはこの1年間やって来たことが間違いなかったということですね。
自分もよくジムでゴリさんと一緒になることが多いのですが、密かにトレーニングメニューとか参考にさせていただいております。
セミナーにも参加できればと思います。
いつかゴリさんみたいな体になれるよう自分も頑張ります!!
ゴリさんも山田さんもお疲れ様でした。
お二人の活躍期待しております。
ついに、あのファイナリストメンバーの仲間入りですね。しかし、苦言を呈すなら、10位と11位の間に壁があったような気がします。(まあ、10位までの選手はみな常連で、比較審査のときの名前の呼ばれ方(組み合わせ)からそう感じるのでしょうが)
これからは、ファイナリストメンバーの中で、暴れまわって下さい!
この結果に満足していないのは察するに至りませんが、努力が結果として体現できたことは間違いありません。
これは、どの分野に限らず、人々に夢を与えた結果です。
我々も住む世界は違えども、そのスピリットは強く共感すべきところがあります。
今後も更なる発展を祈りつつ、影で応援させていただきます。
本当に凄いです
高梨さんがポーズをとるたびに思わず力んでしまい、観戦時には顎の筋肉が疲れてしまいました。
今回の結果には必ずしも満足していないようにお見受けしますが、比較的年齢が高くなるまで続けられる競技ですから、少しづつでも前進していくことが大切だと思います。
ファイナリストの顔ぶれは毎年あまり変化がありません。その中へただ一人新しく名前を連ねたことは素晴らしいと思います。
今後も活躍を楽しみにしています。
ありがとうございます。
今回は筋肉をパンパンに張らせることに一番重
点を置きました。
来年はさらにインプルーブした体でステージに
上がります。
今後もよろしくお願い致します。
大会お疲れさまでした。
まだ私自身反省すべき点が多々あるので、来年はさらにインプルーブした体でステージに上がります。
来年は一緒に決勝の舞台に立ちましょう。
私も負けないようにさらに頑張ります。
応援ありがとうございます。
少し休んでまた来年に向けて頑張ります。
そうですね、ファイナリスト12人は皆それぞれ個性がありますね。
やはり自分らしさを出していくのが、一番大事なのでは、と思います。
今後もよろしくお願い致します。
ありがとうございます。
そうですね。ここからが勝負だと私も思います。
今年は筋肉の張りを最優先させましたが、来年はドライな仕上がりと筋肉の張りを両立させたコンディションでステージに上がりたい、と思います。
今後も応援、よろしくお願い致します。
もちろん、覚えてますよ。
永悟さんのような強烈なキャラ、忘れようがありません(笑)
ありがとうございます。
来年はもっと上を目指していきます。
ベンチプレスとボディビル、競技は違いますが、お互い頑張りましょう!!
今後もよろしくお願い致します。
ありがとうございます。
今はまだゆっくり休んでいるところですが、気持ちを来年に切り替え、また頑張っていこうと思っています。
お時間のあるとき、またセミナーいらしてください。
観戦お疲れさまでした。
ありがとうございます。
そうですね、昨年より結果を出せたということは進んできた方向性は間違っていなかった、ということは言えるかもしれませんね。
トレーニング参考にして頂いているんですか、知りませんでした。
来年に向けて気持ちを切り替えてまた出直そうと思います。
お互い頑張りましょう!!
観戦お疲れさまでした。
ありがとうございます。
私自身は10位と11位に壁があったとは思っていません。
来年からが本当の勝負だと思っています。
来年はもっと上に行けるように頑張ります。
今後もよろしくお願い致します。
ありがとうございます。
そう言って頂けると嬉しいです。
来年はさらに上を目指して頑張りますので、今後も応援よろしくお願い致します。
観戦お疲れさまでした。
ありがとうございます。
来年はもっと上を目指して頑張ります。
今後も応援よろしくお願い致します。
ありがとうございます。
私もナチュラルでやることに意味があると思っています。
なので、薬を使ってプロになろうとは思っていません。
今月のセミナーは30日(日)14時から背中をテーマにやらせて頂きます。
ご都合つくようでしたらご参加ください。
応援者さん、今年度お疲れさまでした。
来年もお仕事のご都合がつくようでしたら大会出場へ向けて頑張ってください。
確かにアマチュアでボディビルをやっている限りはお金にはなりません。
私はお金が目的でボディビルをやっているわけではありません。
純粋に自分が今よりもデカクなった姿、過去最高の絞れたコンディションになったところを見てみたいのです。
自分の理想とする体または競技で勝てる体をつくり上げたい、という強い欲求が私を突き動かしているのです。
あなたはお金にならないことは一切やらないのですか。
違うと思います。
私はひとつのことに打ち込むと、とことんまでやるタイプです。
今はそのひとつのことがボディビルなのです。
観戦お疲れさまでした。
ありがとうございます。
来年はさらにインプルーブした体でステージへ上がります。
今後も応援よろしくお願い致します。
フリーポーズもゴリさんが一番印象深かった
です!!!楽しいし最高でした!
また見たいと思ったのはゴリさんだけです。
初めて試合を観戦しましたがゴリさんの
フリーポーズのお陰で楽しかったと言っても
過言ではありません。
盛り上げ上手っすね。
かなりお返事遅くなりました。
お褒めのお言葉ありがとうございます。
そう言って頂けるのは嬉しいですが、やはり私は競技者としてやっているので、順位にはこだわります。
今年の結果は自分自身満足出来るものではありませんが、来年に向けて気持ちを切り替えて頑張ります。
かなりお返事遅くなりました。
ファイナリストの壁はあるかもしれませんね。
私も今まで何度もこの壁に阻まれてきましたから。
世界ですか。
将来的に世界で闘ってみたい、という願望はありますが、私はナチュラルでないプロの世界へ行こうとは考えていません。
(アマチュアのミスターユニバースには興味があります。ただ、このユニバースへ行くには、全日本で少なくとも表彰台には上がらなくてはならないんですよね)
お返事遅くなりました。
ありがとうございます。
今回のフリーポーズは多方面で好評でした。
心がけたのは、「インパクト」です。
今までの自分のフリーポーズの形は全て捨てました。
今年ひとつのかたちが見えてきたと思うので、来年はさらに完成度を上げたものを目指していきます。
かなりお返事遅くなりました。
映画の中の言葉ですか。
私はひつとめもふたつめもクリアーしているかは?です。
自分でそう思えたか、というところがポイントだと思いますが、これからの私の課題ですね。