Look at the Dawn Sky (^^)

生きとし生けるものが幸せでありますように。

ささやかな雪化粧

2017-01-21 10:38:52 | 日記


佛暦2561年 1月21日












 昨日は一日中……雨から雪へ、そしてみぞれからまた雨や雪へと変わりながら降り続けていました。

































































































 そして、うっすらと雪化粧を施していた今朝の川っペリであります。


























































 (^^)みんなおはよ。




































 (^^)ちょこんと朝のご挨拶に罷り越したジョビコンヌお嬢様ですが、あまりの寒さに即、ねぐらへとゴーホームでございます。

























 どうやらここに居着いてしまったような、はぐれジョナサン(セグロカモメ)に、お約束でカラスくんがチョッカイをかけています。





























































































 今朝はこの川も少し増水していた為、いつもの定位置から少し奥まっている岸辺に座っていました。そのせいか……




 コブチャ☆カポーを発見したのは帰り際ギリギリのことになりまして……




 (^^)コブチャ☆カポーもまた私をめっけて、文字通りスッ飛んでらっしゃっせーますた(笑)。



















































 今朝を境に草食性の鳥たちのごはんがかなり厳しい状況になっているようであります。








 春はまだ遠く……(ポリポリ)



















































 これからしばらくの間は私の出来うる限りの人道的、鳥道的な支援をしようと思った今朝の川っペリはこれまでに御座います。




生きとし生けるものが幸せでありますように。




230 拝




 

言葉以前に……

2017-01-19 11:32:48 | 日記


佛暦2561年 1月19日




 ここ数日さんざん暴れ回っていた冬将軍閣下も、今朝になってようやくその威が治まっていた、穏やかな今朝の川っペリであります。






















 (^^)みんなおはよ。





































































 (^^)夜明けと共に、今朝もコブハクチョウこと、英名Mute Swanがズン!、ズン!、ズズン!!と、お出ましになりました。




































 西洋では古来より「ハクチョウが鳴き声を上げるのは死期が迫った時だけ」と言う俗信があり、それを称するスワン・ソングという伝承もあって、本種はそれに因んでMute(ミュート、無音)と名付けられたそうです(wikiより)。





 しかしまあ、実際のところコブチャたちは結構よくしゃべっています。




 例えば「フゴッ!」と、コブ旦那が軽く一言鳴けば「コァッ!」と、コブ嫁が直ちに返事を返します。

 多分コブチャ夫婦通信は「おーい」「はーい」で全て通じているようでして。

 それは、見ていて大変微笑ましく…………ついつい私も仲間に入りたくなってしまい「ンゴッ!」と旦那の真似をして鼻を鳴らすように小さく鳴いて見ました。




 すると、私に背中を向けていたコブ嫁さんは間髪入れずに「コァッ」と返事を返した後に「……えっ、誰?」ってな感じでこちらに振り返りました(笑)。




 (^^)にしし、ごめんごめんでありますよ(笑)。




 まあそれはともかく、多分、動物同士のコミュニケーションの取り方とは、私たち人間がチームで行うスポーツをプレイしている時の、アイコンタクトや掛け声のやり取りと近しいと考えられますね。




 私なんかもそうなのですが、私たち人間はどうにも言葉に囚われ過ぎていると……以前から、そう感じていました。




 言葉を尽くす事が悪いとは言いませんが、言葉で分かろうとする前に、見ればすぐに分かる事や、やってみて初めて分かる事を、今の私たち人間はあまりにも疎かにし過ぎていると思うのです。





























 その辺りを常にきちんと注意を払わざる得ない野生の生きものたちは、とてもシンプルなコミュニケーションのみで、お互いによくわかり合えているように思われた今朝の川っペリはこれまでに御座います。




生きとし生けるものが幸せでありますように。




230 拝




 

紙テープ

2017-01-18 10:58:43 | 日記


佛暦2561年 1月18日




 そろそろ日の出時刻が日に一分弱毎に早まり始め、日の出の位置も少しづつ北に動き出し……とか、なんたらかんたら御来光に遅刻した言い訳で始まる今朝の川っペリであります(笑)。




















 (^^)みんなおはよ。












 まるで某モビルアーマーのよなデカいアンヨの↓オバさん(オオバン)であります(笑)。


















































 そしていつの間にやら東の空に、紙テープのような飛行機雲がガンガン増えていました。




 そう言えば、最近は紙テープとかトンとご無沙汰……って言うか、文房具屋さんでもあまり見かけないような気がします。




 実は私、そこそこ文房具好き星人でもありまして、新機能が搭載されたシャーペン等が特に大好物でもあり、文房具屋さんにはよく参っております。




 そんな私なのですが、ここ数年は紙テープとかをお店で見かけた覚えがありません。

 一応、文房具屋さん入店時にはシャーペンコーナー以外も一回りしているのですが……

 あ!、でも小中高生女子をタゲったファンシーコーナーとかの、あの妙に赤い空間には立ち入っていませんでしたね。

 うーん……あるとすれば、アソコかな?。でも別にいらないんだけどね(笑)。




 (゜゜;)などと下らないことを考えていると……

















 (^^)ジョビコンヌお嬢様、おはようございます。




































































































 そして、そろそろ帰ろうかと荷物を片付け、川っペリを背に土手上に登り……ふと、後を振り返って見ると、コブチャ☆カポーが!。




 (^^)もう一度いつもの定位置にまで引き返し、カポーを心ゆくまで愛でられました。














































 これから先の私の残りの人生において、おそらくはもう二度と紙テープを投げるような事態は無いものと思われます。




 そうは思うのでありますが、やはり……かわええかわええ鳥さんたちが私の前にお出ましになるとどうしても、心の中の紙テープが全力投球されてしまう今朝の川っペリはこれまでに御座います。




生きとし生けるものが幸せでありますように。




230 拝




 

今日はこっちが忙しくて

2017-01-17 09:21:41 | 日記


佛暦2561年 1月17日




 (^^)みんなおはよ。





























 昨日、この川っペリの鳥たちは何だかとても忙しそうにしていました、が。












 今朝は私も所用あり、とりあえず日の出だけ見たらすぐに帰るつもりでしたが……



















































 (^^)いつも通りにジョビコンヌお嬢様がお顔を見せてくれた今朝の川っペリはこれまでに御座います。




生きとし生けるものが幸せでありますように。




230 拝




 

風花と彩雲に、忙しい鳥たち

2017-01-16 10:58:50 | 日記


佛暦2561年 1月16日




 身も凍るような寒さ……




 ではありますけれど、昨日から予め分かっていた冷え込みでもあるので、予てより準備していたアルティメット防寒装備で元気にワッショイ!であります(意味不明)。























 (^^)みんなおはよ。



































 ……と、いつものご挨拶も済まない内に、昨日の三倍増しの風花が降って参りました。








 風花が舞う中、お天道様がぐんぐん高度を上げて行くと……




 白かった雲が虹色に滲み始めています。




























 そして、彩雲が収まると……




 上に下にと、エンジェルラダーがダダ漏れて参りました。












 風花の勢いが強まり、私は一旦カメラをしまい込んで瞑想開始と相成ります。




















「バシャバシャ……バシャバシャ、バシャ!バシャ!」

 ……そうして、しばらくしていると大層な勢いでこちらに迫りくる大きな水音が瞑想終了の合図となりました。








 (〃▽〃)コブチャ☆カポーお出ましお出まし。




 ……っと、あれ?。




 いつもならここでしばらく遊んで行ってくれるカポーなのですが、今朝は私が目を開き彼らにご挨拶を申し上げると、すぐに踵を返して下流方面に向かって旅立たれてしまいました。




 (^^;)まるで地球滅亡のタイムリミットに追込まれた、某宇宙戦艦のような急ぎっぷりだった今朝のコブチャ☆カポーであります。

 そんなカポーが去るや否や……




 (^^)ドーン!と、ジョビコンヌお嬢様もお出ましお出ましと相成り候。

 そして、またしても……今朝はモズ男やワンコ、そして騒がしい人間も近くには居ないのにも関わらず、何故かお嬢様もすぐに対岸方面へと旅立ってしまいますん。




 ようやく風花も収まると、みんな何やら忙しそうにしています。




















 二日連続した風花は、何やら鳥さんたちにとっては忙しなく成さねばならぬ何事かがあるような……そんな、今朝の川っペリはこれまでに御座います。




生きとし生けるものが幸せでありますように。




230 拝