バス・船舶硬券切符ジャーナル 本編

主として民営バス・船舶・ケーブル等、普通の鉄道以外の古い硬券切符情報です。

東京地下鉄道隅田川納涼船の硬券

2013年01月22日 | 関東地区の船舶硬券

Photo_4青波線と協賛のグリコの影文字が美しい戦前のA型硬券でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポートサービスの硬券

2012年01月18日 | 関東地区の船舶硬券

243_2 さて、SEA BASSは、BUSではなく鱸のシーバス釣りのバスです。
この切符には収集意欲は僕には湧きません。A型でもなく独自のサイズで硬いというだけです。これは2001年に購入したものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーシャンフェリーの硬券

2012年01月07日 | 関東地区の船舶硬券

2301 S45年に創立し千葉、東京~徳島を結びました。
S51には他社と合併し九州まで運行するオーシャン東九フェリーへと発展しました。左の券は、旧オーシャンフェリー時代のもののようですね。右の報告片のあったらしきところを含めるとD型硬券だったのかも知れませんね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根観光船の硬券

2011年06月30日 | 関東地区の船舶硬券

267_2 伊豆箱根鉄道箱根船舶とはまた別の会社ですね。
波型地紋のしっかりしたB型硬券が。
S40頃のものでしょうかね。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京湾フェリーの硬券

2011年02月18日 | 関東地区の船舶硬券

247 よくある金谷港~久里浜港~京浜急行連絡の航路ではなく、もうひとつあった木更津港~横浜高島の航路を使って東急線に連絡するS41年の硬券です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆箱根鉄道箱根船舶の硬券

2008年07月17日 | 関東地区の船舶硬券

1 昭和39年。この頃はA型硬券だったのですね。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京汽船の硬券

2008年07月13日 | 関東地区の船舶硬券

Photo_9 2等小人用の券ながら赤線2条。廃札でしょうが、A型が立派な券です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三崎観光の硬券

2008年03月08日 | 関東地区の船舶硬券

Photo_9 S41年の遊覧船の乗船券。
これは1/2硬券のような硬券ですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水郷観光交通の硬券

2007年12月22日 | 関東地区の船舶硬券

Photo_10 水郷汽船の社名が一時バス会社と合併して水郷観光交通を名乗っていた頃の硬券です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水郷汽船の硬券

2007年12月15日 | 関東地区の船舶硬券

Photo_8 霞ヶ浦を運行する水郷汽船(現在は社名が変更されているようです)の硬券です。

Photo_9 国鉄連絡の硬券。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする