バス・船舶硬券切符ジャーナル 本編

主として民営バス・船舶・ケーブル等、普通の鉄道以外の古い硬券切符情報です。

高野山電車ケーブルの硬券

2008年06月29日 | 西日本の鋼索索道等の硬券

Photo_12 高野山電車(南海鉄道時代?)のケーブル線専用の分乗券です。
この手の昔の団体券は縦型が多いです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江バスの硬券

2008年06月28日 | 近畿地区のバス硬券

Photo_11 準常備しか見たことがないんですが、昭和33年発行、日野町内の中心に近い大窪車庫前発行で日野駅で鉄道に連絡するD型硬券でした。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡鉄道(バス)の硬券

2008年06月25日 | 東海地区のバス硬券

Photo_10 新横須賀営業所からのJR連絡で平成券です。
近年まで面白い硬券が残っていたのに・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石崎汽船の硬券

2008年06月24日 | 瀬戸内山陽の船舶硬券

Photo_9 石崎汽船1等の硬券です。S42年、まだ宇品港と呼んでいた時代ですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神姫バスの硬券

2008年06月23日 | 近畿地区のバス硬券

Photo_8 あまり見かけることのない神姫自動車のかつての硬券です。
社名は裏に入っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信南交通の硬券

2008年06月23日 | 中部内陸地区のバス硬券

Photo_7 これも廃札券かな。金額式の硬券です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬バスの硬券

2008年06月22日 | 関東地区のバス硬券

Photo_6 群馬バス自線内の硬券です。
またの機会に国鉄連絡を・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇高国道フェリーの硬券

2008年06月21日 | 瀬戸内山陽の船舶硬券

Photo_3 宇高国道フェリー高松港から宇野港。さらに両備バスで岡山の繁華街の天満屋までのD型連続硬券です。この全く逆パターンの硬券も存在します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊那バスの硬券

2008年06月21日 | 中部内陸地区のバス硬券

Photo_2 廃札でしょうか?
他の券種も見たことはありますが、これしか所有してません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松島遊覧船共同運航会の硬券

2008年06月19日 | 東北地区の船舶硬券

Photo_2 こんな団体の発行する硬券もありました。

これも社航路内の切符です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする