以前真珠湾交運巡航船の硬券をご紹介しましたが、ここでは同社の乗合自動車事業の戦前硬券をご紹介します。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
新しくご紹介できるバス会社の硬券で、社線の地紋ですが、企画券のもので京都バス~ハイク区間~国鉄バスのS50年代と思しきD型硬券です。この券では国鉄側で発行した地紋のものもあります。こちらは京都バス三条京阪で発行されています。
山陽バスと縦書きされた硬券で、兵庫県側エリアの戦前券です。
かつては姫路市交通局のバスにも淡青色のB型硬券がありました、現在は恐らく神姫バスなどの路線に引き継がれているのだと思いますが。S40年当時の均一乗車券でした。
あまり聞いたこともなかった戦前のバス会社のようです。山陽や播電の前身を担っていたのでしょうか。龍野は現在の本竜野でしょう。
S33年のB型硬券で綾部あたりが中心であったようです。
こちらも綾部からでA型硬券ですが、どちらの券とも残念ながら社名は裏面にあります。
ここの硬券も多種ありましたが硬券末期には口座が減っていきました。この券、下端をよく見ると地紋の端っこのようです(笑)。
六甲山頂から神鉄の六甲登山口(現.神鉄六甲)を経由して有馬温泉への戦前青ベタのA型硬券連絡券です。地紋入りのものも拝見したことがあります。
鉄道で結ぶ夢は潰えましたが、バスの切符として、このバス~鉄道(当時は信貴生駒電鉄枚方線)への連絡硬券がありました。これも戦前のものです。磐船街道を超えるバス側発行のものでした。表題から混乱させてくれますが、自社バスか当時あった生駒登山自動車りようのものか、調査課題とします。
三重交通ではなく三重急行バス。志摩地区(宇治山田、鳥羽、鵜方、賢島周辺を運行しているようです。
S42年同日付の上下の券はセットで使われたのでしょうね。この縦赤線入りの指定券の方が残りやすく、たまに見かけますが、上の乗車券のみの券の方が実は珍しかったりするのかも知れません。