最新の画像[もっと見る]
- 硬券追究0303 明延鉱業 明神電車 1円電車 2ヶ月前
- 硬券追究0303 明延鉱業 明神電車 1円電車 2ヶ月前
- 硬券追究0302 房総観光汽船 3ヶ月前
- 硬券追究0302 房総観光汽船 3ヶ月前
- 硬券追究0301 十和田湖の観光船 4ヶ月前
- 硬券追究0301 十和田湖の観光船 4ヶ月前
- 硬券追究0300 関東鉄道(バス) 5ヶ月前
- 硬券追究0300 関東鉄道(バス) 5ヶ月前
- 硬券追究0300 関東鉄道(バス) 5ヶ月前
- 硬券追究0300 関東鉄道(バス) 5ヶ月前
直接訪問されるというのは凄いです。
本数少ないのですね。
硬券が海外からも減っていくのは淋しいですね。
この券は自分が所有しているインドネシアの他の券とは全く様式が異なる券でした。
私も5年程前にこの駅を訪問し、同じ硬券を購入致しました。列車数が極端に少ないことから、車をチャーターして山道を迷いながらこの駅に着いた思い出があります。
この辺りはスンダ族が大半を占める地域で、駅名もインドネシア語やジャワ語でない面白いものが沢山あります。着駅の Plered は確か隣駅だったと思いますが、陶器で有名な町のようで、駅前にも壺が沢山置いてありました。
小駅も含め、現在は硬券が急速に無くなり、常備軟券や補充券(PPT と呼ぶ) に移行しつつあると思います。一番上の番号は切符の口座番号的なもので、印刷はBandung の本社で行っています。真ん中の穴は印刷・裁断した時点で太目の針金を通し、束にして各駅に配給する為のものです。
詳細情報ありがとうございます。
分水界付近の駅なら発行数もたまたま少なかったのかもしれませんね。
現地まで行かれているのは凄いです。
× 駅前
○ 上雄信内駅前通り
失礼致しました。
2001年5月に現地で購入しました。券番は3枚前の0746です。
ジャカルタとバンドゥンを結ぶ幹線上の駅ですが、峠の頂上付近にあり、周囲の民家や商店は僅かです。停車する列車も1日2往復で、口座も10前後しか無い、信号場の役割が大きい駅でした。