バス・船舶硬券切符ジャーナル 本編

主として民営バス・船舶・ケーブル等、普通の鉄道以外の古い硬券切符情報です。

信貴生駒電鉄線の硬券

2007年12月07日 | 京阪電鉄の硬券特集

Photo_3 信貴生駒電鉄枚方線時代の硬券です。枚方東口駅は現在の京阪電鉄枚方市駅です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士汽船の硬券

2007年12月06日 | 中部内陸の船舶硬券

Photo_2 富士五湖のひとつの山中湖内のボートの硬券で赤地紋もありますが、色褪せて見えにくくなっています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一畑電鉄自動車の硬券

2007年12月04日 | 中国山陰地区のバス硬券

Photo_4 これも鉄道会社の系列ですが、「自動車」線の硬券です。
S31年となっています。
これも見本印がありますし、この手のものは結構出回っているようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠岐汽船の硬券

2007年12月03日 | 山陰地区の船舶硬券

Photo_5 隠岐汽船の硬券で右端の報告片を切られて、A型みたいになっていますが。車両航送券ですが、通常の旅客券には券面に社名は入っています。

Photo_6 左記は、隠岐諸島内の硬券です。
社名入りです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山電気軌道(バス)の硬券

2007年12月02日 | 中国山陽地区のバス硬券

Photo_7 大きく「市内バス」と表記されているのがいいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井県乗合自動車㈱の硬券

2007年12月01日 | 北陸地区のバス硬券

Photo_5 赤地紋 A型硬券ですが少し薄めといえます。
硬券には違いないといってよいでしょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする