風まかせ~

自分で歩いて得た季節のきまぐれ情報です。気が向いたときに写真付きで時々出します。

イヌホウズキ 他

2020-09-14 | 自然

イヌホウズキ ナス科ナス属

 日本には古い時代に入ってきました。バカナスとも呼ばれています。ナスやホウズキに似ているが役に立たないことからそう呼ばれます。

 

アメリカタカサブロウ キク科タカサブロウ属

 水田雑草として多く見られ、湿気の多いところに生えます。タカサブロウとよく似ていますが葉っぱの幅が狭いのでアメリカタカサブロウだと思います。

 

野菊 キク科シオン属

 ノコンギクかヨメナかよく似ていてどっちかに区別しろと言われても出来ません。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タデ科の花3種 ママコノシ... | トップ | 吉見町さくら堤公園の彼岸花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然」カテゴリの最新記事