本日は
、埼玉だけど。
いわては雪!、それも昨日まではとんでもいない大雪。
やはり日本は狭いようで広いのであります。
20日からお仕事で東京出張。
昨日は埼玉で一泊。
埼玉は梅が咲きほころび、青い空も春の装い。

埼玉県は加須市、といえば、そう手打うどんです。
今回は加須でも有名な『小亀』でうどんランチ。
こんなところ。

ちょっと肌寒い気候ではありますが、
ここは名物「冷汁」が旨し!
しそ風味のごまみそダレで頂くうどんはちょ~旨し。
これです。

うどんはやや細めで、柔らかい口当たりにしっかりとしたコシが心地よい
やさしいながらも芯はしっかりしている、そんな印象のおうどん。
良い仕事してますねぇ~。
加須にはほかにも多くの手打ちうどん店がしのぎを削っておりますゆえ
今度はまた違うお店のうどんを食してみたいものです。
ランチの後は腹ごなしに近くのお不動さんへ、
『不動ヶ岡不動尊』、結構有名のようである。
なんでも関東三大不動尊の一つとのこと

節分には大相撲の力士が豆まきをするそうな、
なかなか、いいたたずまいです。
帰りしな不動尊のお隣の和菓子やで
これも名物の『いがまんじゅう』を購入。
饅頭の上に赤飯がまぶしてある不思議な一品。

結構旨し!
地元では手作りが基本で、買ってまでは食べないとのこと。
饅頭に赤飯、炭水化物に炭水化物をトッピングとは、
なかなかやるな、加須。
そういえばうどんも炭水化物、
加須は生粋の炭水化物文化なのでありました。

いわては雪!、それも昨日まではとんでもいない大雪。

やはり日本は狭いようで広いのであります。
20日からお仕事で東京出張。
昨日は埼玉で一泊。
埼玉は梅が咲きほころび、青い空も春の装い。

埼玉県は加須市、といえば、そう手打うどんです。
今回は加須でも有名な『小亀』でうどんランチ。

こんなところ。

ちょっと肌寒い気候ではありますが、
ここは名物「冷汁」が旨し!
しそ風味のごまみそダレで頂くうどんはちょ~旨し。
これです。

うどんはやや細めで、柔らかい口当たりにしっかりとしたコシが心地よい

やさしいながらも芯はしっかりしている、そんな印象のおうどん。
良い仕事してますねぇ~。
加須にはほかにも多くの手打ちうどん店がしのぎを削っておりますゆえ
今度はまた違うお店のうどんを食してみたいものです。
ランチの後は腹ごなしに近くのお不動さんへ、
『不動ヶ岡不動尊』、結構有名のようである。
なんでも関東三大不動尊の一つとのこと

節分には大相撲の力士が豆まきをするそうな、
なかなか、いいたたずまいです。

帰りしな不動尊のお隣の和菓子やで
これも名物の『いがまんじゅう』を購入。
饅頭の上に赤飯がまぶしてある不思議な一品。

結構旨し!

地元では手作りが基本で、買ってまでは食べないとのこと。
饅頭に赤飯、炭水化物に炭水化物をトッピングとは、
なかなかやるな、加須。
そういえばうどんも炭水化物、
加須は生粋の炭水化物文化なのでありました。