本日は
のち![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
記事は5月4日、北日本は雨の予報100%の日。
ツアー二日目は雨なのでAM10:00ゆっくりチェックアウト、
本日の予定は湯沢方面。
で目指すは、湯沢絵灯篭祭りの灯篭を展示しているという市民プラザ。
naviに電話番号検索し行ってみると、建物がない‼?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
湯沢市庁舎新築に伴い移転したのか、ピカピカの新市庁舎にて尋ねると、
絵灯篭は旧雄勝郡会議議事堂の二階にあるそうな、
その旧雄勝郡会議議事堂(…長くて舌かむね)をまずは見学。
このころにはいつものごとく雨は上がり、晴男、晴女の本領発揮!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang2.gif)
議事堂管理人のおじさんの丁寧な案内と説明に
「ほうほう、…なるほど、ふ~ん、へぇ~」などと感心しつつ歴史を勉強。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
で、お目当ての絵灯篭はこちら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/03/0f75543abb0f3e73c0e4006c94cb4f5c.jpg)
(タイトルフォトとはちょい違いますぞ)
う~ん、素敵!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
お祭りにはこのような灯篭が300基程、湯沢の通りに吊り飾られるとの事、
想像しただけで、お酒が飲めそうです。
その後、お決まりの酒蔵見学、『木村酒造』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/de/c2fe7d82017d54f2f5ef4557eb13ae1f.jpg)
『福小町』が主力製品ね、
さすがに二日続けて試飲後の運転手交換はご法度、
よって、見るだけ~
湯沢市内を後にし、小町堂をサクッと見学、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a9/b79741b2bbd418cc910ca59b8d8f0f64.jpg)
ここはあくまでサクッとポイント。
でそこから山道に入り泥湯経由、河原毛地獄へ、
ここは観光協会お勧めのポイント… らしい
こんなところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d6/3b0de6ba9f2c34dc0c93908a0bd3152e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ab/2002e2fccb6dedd8d98e190629ee8b73.jpg)
おおぉ~、硫黄の臭いだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
硫化水素ガスの噴出があり、遊歩道の一部は通行禁止。
生きておりますな、この地は。
帰り道、せっかくなので泥湯温泉で外来入浴、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/40/4190731eec85fda94e1b9121ef57ac7d.jpg)
お湯が熱っち~のなんのって、手がしびれるほどです。
野趣あふれる露天風呂も◎!!
行ってみるべき温泉ですな、ここは。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
昼食時間もすぎたので、帰りしな昼食Time、
秋田と言えば忘れてはいけない、『稲庭うどん』
それも、老舗『佐藤養助本店』へ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1e/3a0a07063abe1dcb55f00ccf18f9ac98.jpg)
お店で出迎えてくれたのは「小町娘」のお二人、
さすが小町娘、秋田美人でございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a4/a838f62ed12dcedd2e93f043895bc3aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8d/57093ed66103c3cf53e280daf13b2b62.jpg)
で、テンションが上がったところで、醤油とゴマのたれが味わえる『二味せいろ』880円也を注文、
こちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4d/a2b3167ceab7090a1583b14ef7626546.jpg)
う~ん、超~旨し!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
外せませんな、秋田ツアーには。
お酒も旨いし、食もよろしい、おまけに美人さんも多い、
秋田も良い所ですなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
記事は5月4日、北日本は雨の予報100%の日。
ツアー二日目は雨なのでAM10:00ゆっくりチェックアウト、
本日の予定は湯沢方面。
で目指すは、湯沢絵灯篭祭りの灯篭を展示しているという市民プラザ。
naviに電話番号検索し行ってみると、建物がない‼?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
湯沢市庁舎新築に伴い移転したのか、ピカピカの新市庁舎にて尋ねると、
絵灯篭は旧雄勝郡会議議事堂の二階にあるそうな、
その旧雄勝郡会議議事堂(…長くて舌かむね)をまずは見学。
このころにはいつものごとく雨は上がり、晴男、晴女の本領発揮!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang2.gif)
議事堂管理人のおじさんの丁寧な案内と説明に
「ほうほう、…なるほど、ふ~ん、へぇ~」などと感心しつつ歴史を勉強。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
で、お目当ての絵灯篭はこちら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/03/0f75543abb0f3e73c0e4006c94cb4f5c.jpg)
(タイトルフォトとはちょい違いますぞ)
う~ん、素敵!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
お祭りにはこのような灯篭が300基程、湯沢の通りに吊り飾られるとの事、
想像しただけで、お酒が飲めそうです。
その後、お決まりの酒蔵見学、『木村酒造』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/de/c2fe7d82017d54f2f5ef4557eb13ae1f.jpg)
『福小町』が主力製品ね、
さすがに二日続けて試飲後の運転手交換はご法度、
よって、見るだけ~
湯沢市内を後にし、小町堂をサクッと見学、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a9/b79741b2bbd418cc910ca59b8d8f0f64.jpg)
ここはあくまでサクッとポイント。
でそこから山道に入り泥湯経由、河原毛地獄へ、
ここは観光協会お勧めのポイント… らしい
こんなところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d6/3b0de6ba9f2c34dc0c93908a0bd3152e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ab/2002e2fccb6dedd8d98e190629ee8b73.jpg)
おおぉ~、硫黄の臭いだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
硫化水素ガスの噴出があり、遊歩道の一部は通行禁止。
生きておりますな、この地は。
帰り道、せっかくなので泥湯温泉で外来入浴、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/40/4190731eec85fda94e1b9121ef57ac7d.jpg)
お湯が熱っち~のなんのって、手がしびれるほどです。
野趣あふれる露天風呂も◎!!
行ってみるべき温泉ですな、ここは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
昼食時間もすぎたので、帰りしな昼食Time、
秋田と言えば忘れてはいけない、『稲庭うどん』
それも、老舗『佐藤養助本店』へ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1e/3a0a07063abe1dcb55f00ccf18f9ac98.jpg)
お店で出迎えてくれたのは「小町娘」のお二人、
さすが小町娘、秋田美人でございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a4/a838f62ed12dcedd2e93f043895bc3aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8d/57093ed66103c3cf53e280daf13b2b62.jpg)
で、テンションが上がったところで、醤油とゴマのたれが味わえる『二味せいろ』880円也を注文、
こちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4d/a2b3167ceab7090a1583b14ef7626546.jpg)
う~ん、超~旨し!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
外せませんな、秋田ツアーには。
お酒も旨いし、食もよろしい、おまけに美人さんも多い、
秋田も良い所ですなぁ~