MAME君の日記

自転車・バイクで元気になりましょう!!

いちご園に行きました。

2019-04-17 18:46:36 | 家族

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車通勤・通学へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 鳴門情報へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2018年4月6日(土)は、 家族で松茂町のイチゴ農園にイチゴ狩りに行きました。

家族と言っても、孫と姪の娘と私の女房と娘と私以外は女性ばかりの集まりです。

ここのイチゴ農園は、最近、人気が有りまして、たくさんのお客様で賑わっています。

イチゴも大変美味しいと評判でしたので、行きました。イチゴを制限時間の50分間
内でたくさん採りまして、みんなで食べました。
 

帰りに、ハレルヤスイートキッチンで、タヌキのケーキを買って帰りました。

姪の娘も孫も喜んでくれましたかね。

また、来年も来れたら良いねえ!!


久しぶりの!!

2019-04-06 18:44:15 | グルメ

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車通勤・通学へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 鳴門情報へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2019年4月5日(金)は、仕事の途中でほぼ夕方だったんですが、ランチを取りました。

夕方にランチなんてしているはずもないと思いますが、実はランチ扱いでしてくれる
所が有ります。

徳島市「ガッティーノ」

ここの食事は、何でも大きいのが特徴です。

ガッツリ食べたい方には、最適ですね。

私はカツレツランチをいつものように、(とはいえ、半年ぶり??)に注文しました。

やはり、ここのランチは野菜もタップリで最高ですね。

ありがとうございました。


風邪が治癒したらすぐに活動開始!!

2019-04-04 18:47:25 | 鳴門ロータリークラブ

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車通勤・通学へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 鳴門情報へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2019年4月4日(木)は、お昼から徳島グランヴィリオホテルに、ロータリー活動の
打ち合わせに参加していました。

実は、昨日まで、1週間以上風邪を拗らせまして、家でモグラ生活をしていました。

徳島プリンスロータリーの高畠米山地区委員長の声を掛けていただき、贅沢な眺めが出来る
グランヴィリオの最上階のレストランで食事をしながら打ち合わせをしました。

新町川が悠然と見下ろせる見事なロケーションで遊山箱に入ったランチを食べながら贅沢な
時間を共有出来ました。

来週は、四国中から米山奨学生を迎えて、オリエンテーションを開催します。頑張って貢献したいと
思います。
 


オムカレーと家カレー!!

2019-03-30 20:16:25 | グルメ

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車通勤・通学へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 鳴門情報へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2018年3月22日は、お昼ごはんが二度ありました。両方ともカレー系でした。

知り合いとカフェでオムカレーと言うメニューを初めて食べました。(笑)

これだけ食べたら、夜は止めておきたいですね。

食べると思いますが。(笑) 


テニス仲間の結婚祝賀会

2019-03-20 08:07:36 | テニス

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車通勤・通学へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 鳴門情報へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2019年3月9日(土)夜は、いつもテニスを一緒に練習している藤畠君の結婚するため
お祝いをしようではないかと言う仲間からの声が上がりましたので、ナルトベースで、
藤畠君と仲良くしている人たちと、お祝いをしました。 

藤畠夫妻の徳島大学時代の恩師である矢部教授も、クロスバイクを借りまして、参加して
くれました。 

この日のために大阪の勤務先から駆けつけてくれました、玉木さんと石井さんの花束贈呈と
記念品贈呈です。 

この4月から、藤畠君は勤務先が鳴門支局から石井支局に転勤になります。 

勤務地が変わっても、元気でテニスに参加してもらいたいと思います。 


移動シーズンは、レンタルバイクのシーズンです。

2019-03-18 00:17:11 | レンタルバイク

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車通勤・通学へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 鳴門情報へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2019年3月6日(水)は、移動のシーズンでしょうか?レンタルバイクをご利用の
お客様が増えてきました。

この写真のお客様は、大阪の大学生のお友達ばかりで卒業旅行に、レンタルバイクを
一週間ご利用いただいております。

その他にも、色んな地域からいろんな利用目的をお持ちになり、この鳴門に訪れるお客様に
サービスを提供できる体制を整えています。


ホウさん、ご苦労様でした!!

2019-03-11 07:47:17 | 鳴門ロータリークラブ

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車通勤・通学へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 鳴門情報へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2019年3月4日(月) 鳴門ロータリークラブ例会終了後に、今年度鳴門ロータリークラブが
お世話クラブでした、米山奨学生ホウ・ウェンイさんの日本で最後の例会参加という事で、
カウンセラーの岩佐さんとホウさんに花束贈呈式が有りました。 

来期より、私は第2670地区米山奨学委員という事で、先輩のご指名が有りまして
ホウさんに花束贈呈をする役目が有りました。 

ホウさん、カウンセラーの岩佐さん今年一年ご苦労様でした。

この日の例会卓話は、鳴門市役所総務部戦略企画課 課長池田賢次様です。

次期ガバナー補佐の芝野さんのご紹介で、「鳴門におけるサイクルツーリズムの
可能性」というテーマでお話をいただきました。

私の職業のカテゴリーにもあたるサイクルツーリズムを推進するために、鳴門市には
何が必要かを考えるために必要な資料を用意していただきまして、私も勉強になりました。


居酒屋 とり畑

2019-03-06 00:03:17 | グルメ

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車通勤・通学へ
にほんブログ村


にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 鳴門情報へ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村








2019年3月4日(月)の夜は、テニスでお世話になっているE先輩の
娘さんご夫婦が経営している徳島市住吉の「炭火焼鳥とりばたけ」の
の方に、テニス仲間とお邪魔していました。 



ここの料理が美味しいと仲間からのリクエストが良くありましたので、3回目の
訪問という事です。 



大将は、鹿児島出身という事で、気さくで明るい性格で大変好感が持てます。 



酒豪二人のお供をしています。ビールをお水のように消費していく様は見事です。



これが、ささみの刺身です。とりばたけの人気商品だけど、メニューにないと!!



つくねの焼き鳥もこれほどの味は少ない。



テニス仲間と弾んでいると、お隣で居た方がこの方で仲良くなりました。


聞いていると徳島大学Y教授や、徳島新聞社F記者の知り合いだという事で、
ご縁を感じました。そして、高校までテニスの高地大会で好選手だったという事で、

練習に参加してもらえる約束も取り付けました。


 


 


鳴門ロータリークラブ米山奨学生ホウ・ウェンイさん送別会

2019-02-27 17:30:38 | 鳴門ロータリークラブ

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車通勤・通学へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 鳴門情報へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2019年2月9日(土)夜は、ルネッサンスリゾート鳴門で、鳴門ロータリークラブ
がお世話クラブとして活動されていました米山奨学生ホウ・ウェンイさんの送別会が
有りました。

非常に若くて、気持ちも精力的な女性なので、メンバーの皆さんからも大変親しみを
持っていただいております。 

鳴門ロータリークラブに参加するために、月曜日は授業を極力取らないようにして
ロータリークラブ例会にほとんど出席をしてくれましたホウさんには、親愛の意味を
込めて、感謝の意を表したいと思います。

日本から帰国したら、次はアメリカに行きたいという事でした。

 

 


いくらご飯!!

2019-02-22 11:20:27 | グルメ

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車通勤・通学へ
にほんブログ村


にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 鳴門情報へ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







2019年2月8日(金)北海道旅行から帰ってきた女房がお土産で買ってきたいくら
の醤油漬けです。


白いご飯にかけて食べると最高に美味しいという事で、このような貴重な食べ物を
久しぶりに食べれました。


ほんの小さな袋詰めが、3000円だという事で、値段を聞いて驚きました。


値段を聞いて驚きましたが、ご飯一杯3000円の家ご飯は初めて??かも知れません。(笑)


味は、それはもう間違いなしでした。