MAME君の日記

自転車・バイクで元気になりましょう!!

新規・創業小ミーティング

2018-10-29 00:08:36 | 日記

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。




2018年10月16日(火)の夜は、30代の人たちと、近くのお寿司屋さん、鮨よしに
集まりまして、懇親ミーティングをしていました。



県外から移住してきている人や、徳島市で仕事をしていますが、活動の拠点を、鳴門の
方で、ゲストハウスを経営しようと活動をしている人などを交えまして、いろんな悩みや
相談が有りました。



小出真理子さんイギリスリポート!!

2018-10-23 23:28:34 | 鳴門ロータリークラブ

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

2018年10月14日(日)に、鳴門ロータリークラブがお世話をしています、
国際ロータリー、ロータリー財団グローバル奨学生、小出真理子さんが、イギリス、
リーズ大学に旅立ちまして、1ヶ月が過ぎました。

写真やリポートを見る限りでは、友達も出来て、充実した留学生活を送られているようで
何よりです。イギリスもこう見ると多民族な留学生を受けて入れいます。

みなさん、良い笑顔ですね。

イギリスリーズは、イギリス第5の都市だそうです。これは、ヨークと言う町に旅行に
仲間と行った時の様子をリポートしてくれています。立派な町ですね。

 


高校生通学自転車安全整備点検活動!!

2018-10-20 19:10:19 | 交通安全活動

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

2018年10月5日(金)は、徳島県自転車商組合の活動で、鳴門高校の通学自転車の
安全整備点検活動をしていました。9月25日(火)の徳島北高校に続き2校目です。

本当に、当店に取りましては一番身近な公立高校で、一番の生徒数が通っています。

11月の板野高校や鳴門渦潮高校と引き続き社会貢献活動をしていければ良いと思います。


馬刺しFever !!

2018-10-18 19:26:59 | グルメ

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ

にほんブログ村 バイクブログへ

にほんブログ村 自転車ブログへ

ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

2018年10月2日(火)の夜は、瀬戸町明神の大黒屋に友達と行きました。

久しぶりの、大黒屋です。何度か訪れましたが、日程が合わずに、残念でしたが、今回は、大黒屋の奥さんにメールで確認してから行きましたので、大丈夫でした。

スジ玉モダン焼です。

これは、大黒屋定番メニューの軟骨ガーリック炒めのあたりめです。(笑) 

これが初メニューの馬刺しです。これは初でしたが、う――――ン微妙な味でした。(笑)

今日もありがとうございました。


バイク買取が増えてきました。

2018-10-14 20:26:19 | バイク買取

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。




2018年10月に入りまして、買取査定が増えてきました。本当に大型バイクの依頼が
多い季節です。上の写真の車両は、伝説の名車、ホンダCB1100RCです。


さすがに、1982年式なので、乗ってはいないとはいえ、再生が必要なレベルですが、
この車両があると言うのがすごい事です。それも、徳島にあるとは?



カワサキバルカン1500クラシックも査定をしました。



CBR250R REPSOLカラーです。ABS装置が付いています。



これは、ヤマハXV250ビラ―ゴです。



上と下の写真は、スーパースポーツロードバイクです。この他にも今週はたくさんの車両の査定が有りました。



 


川内中学校通学用自転車許可証

2018-10-10 22:17:02 | 交通安全活動

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

川内中学校自転車通学証の自転車点検2018年10月9日

 

 

 

 

徳島市立川内中学校では、他に前例がない、生徒会が自主的に提案・運営をする自転車通学証発行制度と言うのがございます。生徒が、この地域は自転車通学をする生徒が比較的多くて通学距離も比較的長くて、幹線道路を越して通学する為に、非常に危険な通学路が有ります。このような事で、身近に交通安全に対する意識が高い生徒が多かったのでしょう。自分たちの事は自分たちで守ろうと、生徒会が中心となって、先生が動き出したと言う、素晴らしい事例です。このような素晴らしい活動に、微力ではありますが、私が所属している徳島県自転車商組合も、自転車通学証発行する前の自転車が安全に点検が施されているか自転車整備士による点検作業を行いました。教職員の方や徳島県警の交通課の人たちのご協力をいただきまして、本当にたくさんある、川内中学校の自転車通学をする全ての生徒の自転車が点検をされました。不具合がある自転車は、整備が再度施されるまで通学証は、生徒会が発行しないシステムになっているそうです。スゴイ取り組みですね。

佐光理事長以下、組合員の皆さん、本当にご苦労さまでした。仕事を通じて人の役に立てる事って、ありそうでなかなか出てこないのが現状です。
このような素晴らしい志を持った中学生に応えられる活動が出来まして本当にうれしく思います。ありがとうございました。こちらが学びをいただきました。
#川内中学校自転車通学許可証 #生徒会が自主的に活動する素晴らしい事例


同級生達との宴!!

2018-10-09 05:39:39 | 同級生

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

2018年9月23日の夜は、東京からみちゃんぽ師匠が帰ってきているのに合わせて、
同級生達が集まりました。場所は、久しぶりにナルト・ベースです。

今回は、久しぶりに筒井刑事課長も参加してくれまして、場を大いに盛り上げてくれました。

本当にいくつになりましても、気が合う同級生は大事な私の仲間です。

今日も一日ありがとうございました。


ひょっこり来訪者!!

2018-10-07 11:50:03 | バイク

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

2018年9月23日(日)は、朝からうれしい突然のお客様が名古屋からお越しいただきました。

名古屋の橋口さんです。SNS等で仲良くしていただいていたら、バイク好きなので、淡路島に
ヤマハバイクミーティングがあり、その途中で立ち寄っていただきました。

少ししか時間が有りませんでしたが、鳴ちゅるうどんの大井に行きまして、橋口さん初鳴ちゅるうどん
の見参をしていただきました。

これからもよろしくお願いします。今日はありがとうございました。

 


神戸・元町・四興樓(SHI KOH ROH)

2018-10-05 19:50:05 | 中小企業家同友会

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。



2018年9月22日は、夕方から、11月21日に鳴門うずしお会館で開催されます、中小企業家
同友会徳島北支部・中神戸支部合同例会の報告者である株式会社大黒商事、代表取締役 石井昌彦氏
の企業訪問をしていました。大黒商事の企業訪問後、お互いの支部の人たちと交流を深めるために
元町の有名な中華料理店に行きまして、懇親会をしました。 



みなさんで力を併せまして、11月21日の例会が良い例会になるようにご協力お願いします。 



大黒商事の会議室で、石井さんの会社の取り組みを話を聞いていますが、本当に
地域に貢献をしたいと言う石井さんの思いが社員に伝わろうとしている、見事な
プレ報告でした。


これは、11月21日が楽しみになってきました。 



社内の至る所に、社員と共に育つ工夫が良く見られます。素晴らしいですね。