皆さん、こんにちは?先日あった、現場で笑えない、小話を一つ!!テニスコートから出てきて帰りに、【私】、「君たち、三名共、同世代なんでしょ?」、【若い女性】「今日、初めてお会いしましたので、どうなんでしょう?」【私】「みた感じ、良く似た世代だと思う!」【若い女性】「私は、34才、あなたは?、」「私は、33才!」、【私】「最後に、君も33才くらいなんですか?」、【若い女性】「はあ、私、27才なんてすけど、、、、」、うしろから、失笑の嵐が、、、、、、!女性に、年の話は、二度としまいと固く思った夜であったのだ!(+_;)
ナイス・ショット!(2017-10-06)
2017年10月10日は、私のお休みの日でした。
朝から、鳴門ウチノ海総合公園で、テニス仲間と練習をしました。午後から、松茂町
ラポームテニスクリエイトに移り、シングルステニス練習をしました。
家に帰り、しばらく休憩をしてから、夜には、紅葉ゴルフに行き、次はゴルフ練習を
しました。今日も、良く体を動かしました。
ありがとうございました。
2017年7月6日(木)は、鳴門スカイライン四方見展望台に、世界最大手のスポーツサイクル
メーカーに成長しましたジャイアントのトニーロー会長が、台湾からサイクリストを約20名引率して、
訪れました。鳴門では、鳴門市役所企業戦略課の職員の方がお世話をいただき、泉鳴門市長や中岸鳴門
商工会議所会頭がトニーロー一行を四方見展望台でお迎えしまして、簡単なレセプションを行いました。
台湾御一行様は、横断幕や会長が来訪をするという事で、ジャイアントジャパンの社員が専用のトランス
ポーターを東京から用意してくると言う周到な準備をしてくれています。さすが、一流企業ですね。
徳島県庁と鳴門市役所職員が横断幕を持ち、歓迎を表しています。
これが、ジャイアントジャパンの専用のトランスポーターです。
一台、3000万円だそうです。スゴイ!!
翌日の徳島新聞にも、鳴門市局の藤畠記者が、詳しく掲載されています。
2017年1月15日(日)の全日本大学女子サッカー選手権で
優勝は出来ませんでしたが、姪が得点王になる事が出来ました。
身内ながら、やりますねえ!!来年は是非、全日本大学王者になり、
MVPを取ってもらいたいですね。(=^-^=)
ご苦労さまでした!!
これは、高校時代に選手権で優勝した時の写真です。
もう、4年経ちましたか?早いものです。^-^
2016年5月25日(水)は、地域で年に一度、15分以上の運動をしましょうと言う、「チャレンジデ―!!」の日でした。
私は、毎年恒例ですが、テニス仲間とポカリスエットスタジアムにてテニス練習を行いました。
ただ、朝から雨が降っていまして、夜は外でテニスができるかどうか?心配していましたが、午後8時前辺りから雨が小雨になりましたので、仲間と協議の上、決行することになりました。
やってみると、暑い中でテニスをするよりはるかに過ごしやすかった。
これからは、小雨でもテニス練習はありだなと思いました。
2016年5月5日(木)の夜、大型ゴールデンウイークの最終日、息子の同級生であるK君と、ゴルフ練習場に行きました。
最近、彼が私の相棒になりつつあります。
面白いですなあ!!
曲がるけど、よく飛びますよ!!
2016年4月22日(金)の夜は、いつものように鳴門大塚スポーツパーク
で、テニス仲間と楽しいテニス練習を行いました。
私は、長袖・長ズボンのジャージで参加しましたが、来ている人ほとんど、
半袖・半ズボンの夏用のウエアで練習していて、少しドッキリ!!
これからは、夏服で参加するようになりますよね。
早く、洋服の衣替えをしなければいけませんね。
時代に付いていけていませんね。
今日も、月が大変キレイです。
2015年11月22日の夜は、忙しい夜でした。私はあまり関係がないのですが、
世の中は、連休中なので、人が集まりやすい時期です。
夜は、同級生のH君と、前から約束をしていたサイクリングを始めようかと、スターティング!!
久しぶりのサイクリングなので軽く、あわ踊り空港まで、二人で楽しく走りました。
また、行きたいと思います。それが終わりましたら、友達が家で待ってくれています。
そうだ、今日は、「おっさん達のララバイ!!」ですね。
話が弾んで、終わるのが日が変わりました。^-^;
2015年7月14日(火) は、私の休みでしたので、昼前から
仕事も兼ねて、鳴門教育大学へ!!
お昼時間にかかりましたので、学生食堂に行きまして、カツカレー
を注文して、腹ごしらえをしました。350円安!!
それから、灼熱のテニスコートに移動です。
めっちゃ暑いです!!
しかし、これくらい暑いと、逆にやる気が起きてきたりして!!(笑)
30分くらい練習をしていると、息が、すごく上がってきましたよ。
何と、暑さに弱いのだと、すごく体感してしまいました。
暑さに強くなるには、どうすれば良いのでしょうか?
冬にトレーニングを積むことも一つらしいですね。
1時間を過ぎて、みんなで小休止です。
さすがに皆さん、まいっていますね。(><;)
熱中症に気を付けて、体調管理が一番です。
今日も一日ありがとうございました。