MAME君の日記

自転車・バイクで元気になりましょう!!

神戸ミーティング!!

2018-03-11 23:08:10 | イベント

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。



2018年3月4日(日)午前から神戸の磯上邸にて、仲間とミーティングを行いました。


ここは、集まりやすくて長く滞在出来ます。近くの奥様方がたくさん居ます。



今日は、神戸や大阪から来た人と、ベトナム在住の人たちといろんな可能性を感じさせる
意見の交換をしました。そんな中でも、環境や感性の違う人たちが集まり、地域性を活かせる
ビジネスの意見交換がかなり出来ました。


こういう機会が増えると更に先が見えてくるような気がします。



業界のドン鈴木修氏が徳島に

2017-03-26 23:35:49 | イベント

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

 先日あった、本田宗一郎氏亡き後、自動車産業界、最後のカリスマ性の有る大経営者のスズキ自動車の鈴木修会長が徳島に来訪して居ました。私が所要で非番で合ったスタッフに参加お願いしました!話だけでしたが、やはり、次元の違う雰囲気を持った人で合ったと言うことでした。本当にそうですよね!戦後、最高の婿養子経営者と言われる所以です。小さな自動織機の会社を、二輪から皮きりに世界中で支持される自動車産業メーカーになった立役者ですから! 


今年一年お世話になりました。

2016-12-31 17:11:23 | イベント

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

今年もあと少しになりましたが、本当にお世話になりました。来年も、みなさまに取りまして
素晴らしい一年になりますように、ご祈念を申し上げます。私の事業所は、1月4日より、
営業を始めます。

よろしくお願いします。 

 

 


バイクの季節になってきました。

2016-09-26 09:00:00 | イベント

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

2016年9月9日(金)の日はバイクのお客様がたくさんご来店いただきました。

その中でのひと時です。

今日御来店のレンタルバイクご利用の楽しいお客様!!徳島市のOさんです。
大学生として徳島に来られて2年と言うことです。学友と四国の北部をツーリン
グに利用するために、来店されました。免許を取得してそれほど、間が無いので、
しばらくレンタルバイクをご利用いただけそうです。ありがとうございました。

それにしても楽しそうですね。今日は良い天気だし、良い休日になりそうですね。

ありがとうございました。(=^-^=)

今日、出発しました。T社長!!61歳と思えない若さとパワーです!!脱帽!!
スーパーマルチスポーツバイク スズキ隼1300


和食のカヌーを見物!!

2015-06-28 09:00:00 | イベント

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

2015年6月21日(日)は、昼から、那賀郡那賀町和食に、仕事で
行く用がありましたが、アクティブな友人がカヌーを和食でしている
という事を聞きまして、仕事先のすぐ近くでしたので、見物をしていました。

さすが、上流の川の流れは急流で、カヌーが使われるのがよくわかりました。

友達にお誘いを受けましたが、一度もやったことないし、天候が悪くて乗れるような
気分にならなくて、お断りしましたが、機会があれば、挑戦をしてみたいと思いました。
 


個性的なバイクの人たち!!

2015-01-05 09:00:00 | イベント

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ

にほんブログ村 バイクブログへ

にほんブログ村 自転車ブログへ

ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

2014年12月25日(木)は、車で走っていると、変わったバイクの
グループが前を走っていました。

サンタクロースの服を着て、3台が一緒に走っています。

これは何のPRをしているのでしょうか?それとも、楽しみでしているのでしょうか?

あとで聞くと、テレビでも取り上げられていたそうです。

家に帰ると、クリスマスケーキが白と黒と半分ずつ置いてくれて
いました。クリスマスケーキに今年はありつけました。(=^-^=) 


わくわく冬パークに参加していました!!

2014-12-31 09:00:00 | イベント

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

2014年12月21日(日)は、鳴門市ウチノ海総合公園にて、鳴門市が
主催している「わくわく冬パーク」に、施設管理業者の㈱ネオビエントさん
の呼びかけで、ブースを出展することになりました。

スタッフの人たちと、早朝より用意してくれているテント前に、車両の展示
と、周辺の準備をしてから、運営は、常駐のスタッフに任せて、 帰りました。

午後からは、今、子どもに大人気の「妖怪ウォッチ」のキャラクターショーが
ありまして、あれよあれよという間に、人が集まりだしました。

 

本当に行列が出来ています。この写真は何なんでしょうか?妖怪
ウォッチに会うための握手会でしょうか?

 

当方のブースにも、家族でお越しの方が、バイクにまたがり写真を
撮ったり、楽しそうな一コマです。 


大麻町商工会のイベントに参加していました。

2014-10-14 09:00:00 | イベント

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ

にほんブログ村 バイクブログへ

にほんブログ村 自転車ブログへ

ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。





大至伸行さんの相撲甚句I(2014-10-04)

 

 

2014年10月4日(土)午後6時30分よりルネッサンスリゾート鳴門で、大麻町商工会が主催している「今、蘇る大麻伝説  花と音楽と美食の祭典」という地産地消を推進していくための大きな行事があり、参加していました。そのイベントの中で、元関取り大至伸行さんの相撲甚句を聞くことが出来ました。

 

本当は最後まで残って聞きたいくらい素晴らしい甚句でしたが、半分聞いただけで退席をしましたが、拍手喝さいでした。

 

 

提供していただいた料理は、東京駅前のホテル龍名館の総料理長の食事提供がありました。

 

これは本当に美味しかった。見た目も良いですね。ありがとうございました。所用があり途中退席したので、元関取りの大至の相撲甚句が最後まで聞けなかったのが残念でした。これだけの大規模な行事を限られたメンバーで行った大麻町商工会青年部の皆さんご苦労さまでした。(=^-^=)