goo blog サービス終了のお知らせ 

MAME君の日記

自転車・バイクで元気になりましょう!!

地域経営者との座談会

2017-09-15 09:00:00 | 地域サービス

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

2017年9月13日(水)昼から、鳴門渦潮高校で鳴門市役所商工政策課と徳島県中小企業家
同友会の主催で、「地域経営者との座談会」と言う行事がありまして、参加してまいりました。

鳴門市・松茂町・徳島市などの地域経営者が十数名、鳴門渦潮高校に集まりまして、来年、就職活動に
参考になるような、考えや就職観を持ってもらう座談会となりました。

参加学年は、2年生の生徒が約220名が受講してもらいました。私も、4グループが担当でしたので、
1グループ約12名くらいの生徒たちの前で、15分間のプレゼンテーションを行いました。

①仕事の内容、②仕事をしていて良かったこと、③仕事をしていて大変だと思う事、④高校生に伝えたいこと
、等を事前に話す内容としていただきましたので、それに基づいて話をさせていただきました。

高校生の人たちに伝わっているでしょうか。私にとりましても、良い機会でした。

この、座談会が終わった後、今度はロータリークラブの関係で、鳴門渦潮高校のボランティアクラブ
インターアクト部の皆さんと、担当教員の方と来年の四国のインターアクト年次大会の打ち合わせの
時間を取ってもらいました。ありがとうございました。

今日は午後から鳴門渦潮高校で行事が一日ありました。鳴門渦潮高校は、地域貢献が
目覚ましい地域から信頼される教育機関になってきています。今日もありがとうございました。

 


松井のたこ焼き!!

2017-06-18 10:40:04 | 地域サービス

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

2017年6月13日(火)夕方に、新しく出来た大毛島内に
ある「松井のたこ焼き」に行きました。自宅の一角に屋台を
設けています。私が行った時も、お客様が数名待っています。

粉もん好きの私にとりましては本当にありがたいお店が一軒増えました。

これが新発売になっている塩コショ―焼です。ここのたこ焼きは、
主流の揚げたたこ焼きでなくて、トラディショナルな素焼きです。

だから、昔懐かしい素朴な味がします。子供の頃、お祭りの時に食べた
たこ焼きです。最近なかなか味わえない味です。味もイケますね。^-^

これはねぎをトッピングしたソース焼です。10個入りで400円と
大変リーズナブルです。

お見せに行くと大変フレンドリーに親子で迎えてくれました。

ありがとうございました。そして、このようなたこ焼き屋を
作った理由をフライヤーにしてくれていましたので、良くわかります。(=^-^=)

たこ焼きを作っている時に待っている間に、学校から
看板娘さんが帰ってきました。

親子でツーショットを撮りました。

また、立ち寄りたいと思います。

今日は楽しいひと時でした。ありがとうございました。