goo blog サービス終了のお知らせ 

MAME君の日記

自転車・バイクで元気になりましょう!!

国際ロータリー第2670地区インターアクト年次大会

2018-08-10 19:32:42 | 鳴門ロータリークラブ

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。



2018年7月28日(土)朝から鳴門渦潮高校で、「国際ロータリー第2670地区インターアクト年次大会」
が行われました。四国のインターアクトクラブの年次大会です。鳴門渦潮高校は、鳴門第一高校時代の今から
17年ぶりに、ホストクラブになりました。


大変な一年だったと思いますが、本当に、担当教官のご指導などにより、インターアクトクラブのメンバーは、
見事にやりきりました。本当にご苦労さまでした。 



四国中から、インターアクトメンバーが続々と集まりだしました。 



担当教官の大波多先生も大変です。 



ロータリークラブの人たちとお昼弁当を食べています。 



こんなにたくさん、四国の中からインターアクト関係者が集まり交流と勉強をしています。 



鳴門渦潮高校のインターアクトクラブのメンバー主導で、式典が始まりました。 



みなさん、真剣に話に傾けてくれています。 



交流の場を高校の垣根を超えて、広げています。


 



パスタの麺を組み上げて、インターアクトクラブの高校の枠を超えて、チーム対抗で
高さを競うゲームをしています。これは盛り上がりました。 



記念講演のくすのきしげのり先生の話は、インターアクト部員だけでなくロータリアン
にも感銘を与えています。


会長・幹事慰労会

2018-08-03 11:31:14 | 鳴門ロータリークラブ

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。



2018年7月23日(月)の夜は、鳴門ロータリークラブの幹部の人たちと、私と幹事で
あった高橋さんの慰労会をしていただきました。


毎年恒例となっておりますが、本当に一年間ありがとうございました。


この後行きました、二次会も大変有意義な一日でした。



鳴門市「第九」アジア初演100周年記念感謝状贈呈式

2018-07-21 10:53:45 | 鳴門ロータリークラブ

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ

にほんブログ村 バイクブログへ

にほんブログ村 自転車ブログへ

ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

2018年7月12日(木)は、朝から鳴門うずしお会館にて鳴門市「第九」アジア初演100周年記念感謝状贈呈式に、鳴門ロータリークラブの長町次期会長以下、幹部のみなさんが参加していました。

参列された皆様、本当に今回の記念事業に多大な貢献や活動をしていただきまして感謝申し上げます。

鳴門ロータリークラブにも、感謝状を贈呈していただきました。

泉鳴門市長から長町鳴門ロータリークラブ会長に贈呈をしていただきました。


ささやかな慰労会!!

2018-07-09 11:35:29 | 鳴門ロータリークラブ

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

2018年6月28日(木)は、鳴門ロータリークラブで一年間ご苦労をお掛けしました
高橋幹事の慰労会を、私が幹事をしていた時の会長であった田中さんとしました。

これは、私が14年前に幹事をした時にも、田中さんが幹事をしていた時の会長で
あった橋本さんと慰労会をしていただいた事の継承になります。

やはり、良い事は継承したいと思いました。

場所は、徳島市富田町のカントリーで集まりました。

久しぶりのカントリーです。

 

 


鳴門ロータリークラブ夜間引き継ぎ例会(2018-06-25)

2018-07-05 12:17:39 | 鳴門ロータリークラブ

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

2018年6月25日(月)夜は、鳴門ロータリークラブ夜間引き継ぎ例会が、会員企業の
ルネッサンスリゾート鳴門で開催されました。

私が担当する今年最後の行事です。次年度長町さん・梶さんに引き継いでもらいたいと
思います。

今年度の重責を担っていただきました、高橋幹事の最後のご挨拶でございます。

本当に今年度一年、活躍していただきましてありがとうございます。

親睦委員長の山本さんもお世話になりました。

今年度・次年度の幹部の方たちと記念撮影。本当にお世話になりました。


国際ロータリー第2670地区インターアクト会長・幹事研修会

2018-06-18 23:10:51 | 鳴門ロータリークラブ

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。



2018年6月9日(土)朝から四国中央市にて「国際ロータリー第2670地区インターアクト会長・
幹事研修会」が行われました、私が所属している鳴門ロータリークラブが提唱クラブである
鳴門渦潮高校インターアクトクラブが主管クラブとなりまして、開催されました。



四国全部が第2670地区になっていまして、その中で20校の高校・中学校にインターアクト
クラブが作られています。


インタアクトクラブとは、ロータリークラブの精神を受け継ぐ12歳から18歳までの人たちで
構成される下部組織です。世界に数多くのインターアクトクラブが有ります。


記念講演の坂東隆弘さんの「なぜ今、インタアクトなのか」というテーマでお話をいただきました。


随行していった私たちでも学びの多い記念講演でした。


一年前より、この行事のために、鳴門渦潮高校の担当教官の大波多先生とインターアクトクラブの
みなさんと鳴門ロータリークラブのインターアクト委員会の人たちに、本当にご苦労さまと申したいです。


古川青少年奉仕委員会地区委員長の、総評でもありましたが、鳴門渦潮高校インターアクトクラブの
みなさんは、100点満点の出来でした。


人が成長する姿は、本当にうれしいものです。ロータリークラブは環境を育てる団体でありたいと思います。



米山奨学生侯さん歓迎会!!

2018-05-31 12:32:33 | 鳴門ロータリークラブ

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ





にほんブログ村 バイクブログへ





にほんブログ村 自転車ブログへ



ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。




 


2018年5月24日(木)の夜は、鳴門ロータリークラブがお世話クラブの米山奨学生
侯さんの歓迎会を行いました。たくさんのクラブ会員の参加とそれを賛同していただいて
いる方達と開催出来ました。


 


まずは、米山奨学生侯さんのごあいさつからです。


 



 


台湾生まれの高校の恩師、富永勝先生や鳴門教育大学に今年から台湾から留学
している崔さんも、御招待させていただきました。


 



 


場所は、「鉄板焼き美波」で、美味しい料理やお好み焼を舌鼓しながら、懇親の場を
みなさんお楽しみいただけました。


 



 


今年カウンセラーの岩佐さん、鳴門教育大学の委員をしている県会議員岡田さん
も来てくれています。


 



 


この日は、貸し切り状態で、本当に女将さんの美波ちゃんも大忙しです。


 


今日もたくさんのご参加ありがとうございます。


 



徳島東ロータリークラブ創立50周年記念式典

2018-05-24 00:28:55 | 鳴門ロータリークラブ

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ

にほんブログ村 バイクブログへ

にほんブログ村 自転車ブログへ

ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

2018年5月19日(土)午後から、ワシントンホテルにて徳島東ロータリークラブ創立50周年記念式典があり、鳴門ロータリークラブ会長として出席してきました。

徳島東ロータリークラブは、50年前の5月2日に、徳島西ロータリークラブをスポンサークラブとして、創立しました。クラブの方針は、「会員相互の親睦が第一の目的」として継続しています。

今回の記念事業として、徳島市立高校の2年生・3年生を対象に、青少年の育成プログラムとして500万円を限度として奨学金を毎年2人に、年間10万円の奨学金を出すと言うプログラムを記念事業としました。

継続するのが大変だと思いますが、素晴らしい事業ですね。引き続き、地域と共に育つ徳島東ロータリークラブをお願いします。台湾から姉妹クラブである羅東西ロータリークラブのメンバーもたくさん出席していました。

町中にあるロータリークラブなので、メンバーも都会的であるように思いました。

今日も1日ありがとうございました。


鳴門ロータリークラブ例会(2018-04-16)

2018-04-25 21:55:15 | 鳴門ロータリークラブ

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

2018年4月16日(月)鳴門ロータリークラブ例会が始まりました。本日の例会は、
新入会員卓話で、円勝寺 住職 篠原彰憲さんです。

円勝寺は、浄土真宗のお寺で、400年の歴史があるお寺です。三好長慶の末裔で
ある篠原さんの先祖が開祖で始まりました。

素晴らしいですね。篠原さんは、私の大学の後輩にあたる会員で、私なんかに比べて
はるかに優秀な人です。

昨年まで、徳島銀行の投資部門の専門家として勤務していたので、「宗教と経済」を
自分なりの哲学を考えて、卓話で話していただきました。

良い話を聞けました。ありがとうございました。


海辺が見えるおしゃれなレストラン!!

2018-04-19 23:49:06 | 鳴門ロータリークラブ

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。




2018年4月14日(土)は、鳴門市撫養町岡崎海岸沿いにあります。カフェ・デ・エピス
に行きました。ここは、海のそばで建物自体がガラス張りで出来ていまして。


天気が良いと大変素晴らしいロケーションで食事が出来ると言う事で、静かなブームが
あります。


こういうところで、食事が出来ると、午後からの仕事がはかどりますね。