MAME君の日記

自転車・バイクで元気になりましょう!!

日本初の24時間対応!!セルフレンタルバイク本格開始

2017-10-16 09:00:00 | レンタルバイク

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

長らくお待たせしました。日本初の24時間対応のオンライン専門のセルフレンタルバイク
のサービスを当店が、レンタルバイク全国グループRBB店舗に先駆けまして開始します。

おそらく、数年するとこのサービスが、二輪業界に波及することを願いまして、RBB徳島鳴門店で
ある当店が始めます。

貸出スポットは、順次増やしていく予定ですが、この10月25日から開始する所は、高速鳴門、あわ踊り空港、
高速松茂とくとくターミナルの3か所からスタートします。よろしくお願いします。

このサービスの詳しいサービスの方法は、こちらのサイトから確認できますので、よろしくお願いします。

 

 

こちらは、高速鳴門バスターミナルの駐輪場です。

 

 

 

 

こちらは、高速松茂とくとくターミナルのモアナ・カフェの駐輪場です。

 

 

 

 こちらは、あわ踊り空港の駐輪場です。

 

 

 


レンタルバイクのお客様!!

2017-10-15 17:40:40 | レンタルバイク

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

本日、これから天候が悪い日が続きそうな中で、レンタルバイクのお客様がたくさん
ご来店いただきました。その中で、楽しそうなひと時をお過ごしでした、静岡県島田市
からお越しの、Iさん。これから1ヶ月四国を縁まで楽しまれるそうです。

本当に、写真を見るだけで、楽しさが伝わってきます。

ありがたい事です。今日もご利用ありがとうございました。


四国遍路にレンタルバイク!!

2017-10-06 23:16:09 | レンタルバイク

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

最近、四国88カ所巡りに、レンタルバイクをご利用になられる方が本当に多いです。

どこかの口コミなのでしょうか?この写真は、福岡県福岡市からお越しのTさんです。

同じ時に、別で東京や大阪や京都からご来店いただき、四国88カ所をするためにご利用
いただいている方がたくさん居ます。

本当にありがたい事です。もっと、四国巡礼に関われる取り組みを考えたいと思います。

人の役に立てることは本当にうれしいです。

今日もありがとうございました。


レンタルバイクのお客様。

2017-09-07 11:37:12 | レンタルバイク

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

おはようございます。最近、レンタルバイクをご利用されるお客様が増えてきました。

この写真は、鳴門市のSさんです。これから1週間、和歌山の高野山に行くためのツーリング
バイクとして、ご利用いただきました。季節も過ごしやすくなってきていますので、楽しい
1週間になる事を願っております。

今日も一日ありがとうございました。


レンタルバイクのお客様!!

2017-08-29 09:00:00 | レンタルバイク

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

2017年8月26日(土)夏休みの最後の週になりますが、この夏最後のレンタルバイクの
お客様が増えてきました。上の写真は、毎年リピーターの徳島市大原町のOさんです。

この時期だけ、車が通勤で駐車出来ないそうで、別の交通機関で通勤をすることで、選択肢
をバイクの通勤にしているそうです。いつもありがとうございます。

下の写真は、東京都江戸川区のOさんです。これから1週間、四国を周遊するためにバイクを
ご利用いただきました。若い時の良い思い出になりますように、よろしくお願いします。

 

 

 


レンタルバイクでお遍路さん!!

2017-08-23 09:00:00 | レンタルバイク

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ

にほんブログ村 バイクブログへ

にほんブログ村 自転車ブログへ

ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

お盆休み前からお盆休み明けまで、レンタルバイクを利用していただく方が、大変多いです。この写真は、千葉県市川市からお越しのSさん。

お遍路の白装束を身にまとい、これから2週間程で四国の巡礼をされます。

このSさんと入れ替わりで、四国巡礼を帰ってきました、お二人と途中でぱったり会ったそうです。やはり、四国の巡礼をされる方は本当に多いのですね。

その微力ではありますが、当方のサービスが貢献する事が出来まして、幸いです。

ありがとうございました。


お盆休み前からレンタルバイクが増えてきました!!

2017-08-04 09:00:00 | レンタルバイク

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

 お盆休みを前に、レンタルバイクをご利用になられるお客様が各方面から増えてきました。

高知県より徳島に単身赴任でお越しのHさん、しばらく時間が空く時にバイクで徳島周辺を
探索するために、バイクを購入検討をしていますが、購入までにレンタルバイクを時々利用
したいと言う事でした。ありがとうございました。 

千葉県よりお越しのFさんとHさん。2泊3日の予定で四国を旅行に来られているそうです。

燃費も良くて、四国の風を肌で感じられるバイクを使って旅をしようとご利用いただきました。

楽しそうな旅になりそうですね。ありがとうございました。 

こちらは、地元の鳴門のNさんです。バイクの購入を検討中で試乗を一日してみたいと
言う事になりまして、バリウスをご利用いただきました。

良いバイクが見つかると良いですね。ありがとうございました。


レンタルバイクのお客様が増えてきました。

2017-07-24 11:19:14 | レンタルバイク

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

2017年7月22日(土)にレンタルバイクをご利用いただいて帰ってこられました
札幌からお越しになりましたEさんです。今回、徳島県だけの四国遍路の巡礼を
するために、レンタルバイクが良いという利用者からの口コミで申し込みがありました。

確かに、お寺の入口まで行けるのは、バイクが一番機動力があるとSさんにもお誉めいただきました。

約4日間で、いろんな所を廻りながら、徳島県の23番までのお寺を巡礼出来まして、良かったですね。

機会がありましたら、またご利用いただければと思います。ありがとうございました。


卒業旅行にレンタルバイク!!

2017-07-12 16:17:05 | レンタルバイク

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

当方のレンタルバイクをご利用になる方で、大学等の卒業を記念して旅行をレンタルバイクを
利用されるお客様と言うのが、当方には結構多いのです。

今回のお客様も、東京の法政大学の大学院生の方4名で1週間、四国を一周する旅をするために
レンタルバイクをご利用いただきました。

4名の中で、スーパーカブのようなミッション車を利用した事が無い方が2名ほど居ましたので、
来店してから1時間ほど、乗り方教室を指導をしてから旅に出ていきました。

楽しい旅が満喫出来、一生の思い出になりますように。


RBB関西ミーティング!!

2017-05-24 09:30:07 | レンタルバイク

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

2017年5月22日(月)神戸で私が加盟しているRBBレンタルバイク
グループの関西地区のミーティングがありまして参加していました。

議論が白熱していましたので、?^-^;写真が撮れていませんが、朝から
関西地区の5名を含めた7名で昼間で情報共有出来る事や、これからの
事業展開を相談しました。

こういう集まりは大変重要だと言う事をわかっていながら再認識させられました。

東京から来訪している事務局を車で同乗してもらいまして、徳島に帰ってきて
数軒、企業や公共施設に訪問して、本当に忙しくてお昼ご飯も取れないまま、
夕方になりましたので、鳴門に帰ってきて、お食事処あらしにて、食事を
しました。

事務局は東京で生活をしていますが、生まれと育ちは福井なので、このさかな料理を食べて
故郷を思い出してくれたみたいですね。

大変、ハードスケジュールな一日でしたが、今日も一日ありがとうございました。