マルセイユ食堂 南仏楽笑伝

南仏はマルセイユより、海とワインの美味しい生活便。ただ今1880年代のアパート改装中なり。

臨月前に工事魂

2010-12-08 | 南仏アパート改装道
 旦那に託してもいつまでも終わらぬ天井修復作業やら、一年前から頼んでいる<食器洗浄機処分作業>などなど。。。イライライラムキャンrc0’あ;vtこいp
 <チビ丸を迎える前にやる気あんのか>と日曜日に藤丸大キレしてしまいすた仮に旦那が妊婦であれば・・・わしはサクッと終わらすようにやるけどなぁまぁ基本工事やら日曜大工が苦手な人なので・・・諦めたいところなのですが・・やっぱりある程度終わらせてチビ丸を迎えたいっつうのも本音です。

 しかしキレてもみるもんで、、その日に重い腰を上げて旦那キッチン天井のヤスリかけを終わらしてくれましたうーん・・出来栄えはあんまりですが・・やれば出来るではないか来週は下塗りですな。そんでもって、もう一つの<食器洗浄機の処分>これも友人に電話をしてくれて次の日に撤去やっほ~。
 昨日の夕方、その手伝いのためだけに友人が来てくれて<いや~本当悪いね~>という会話をしてたら・・<いや。これくらいなら全然いいよ。あのアンティークの風呂桶の時に比べたらね。>
 ・・・・・・・あっ・・・・・・
このことですよね

 鬼藤丸。己が欲しくてサクッとe bayで150ユーロで購入してしまったアンティークの風呂桶・・・確かに去年の今頃友人達に運ばせたのは記憶に新しいかもです皆御免よ。

 ゆえに、これくらいは軽いものと・・旦那と二人でものの5分ほどで下まで下ろしてくれました。感謝。
さらば食器洗浄機。このような大型ものを処分する時は、マルセイユ市のホットラインに電話をして、住所を述べると、市が撤去してくれるんですね。ありがたいですそして使えるものは修理して市主催の競売にかけたりもするみたいですね。昔一度下見に行った事あるなぁ~

スペースが空いた~ここに早く棚をつけたい。と・・・臨月前というのに工事魂がメラメラ

 ここまで来る道のりも長かった一面に張られたタイルをぶっ壊して、壁全面修復して、窓を二重窓に変えて・・天井修復に、タイル貼り・・床のセメント削りもやったなぁ。かなり遠い目。 



 チビ丸が生まれたあかつきには、キッチン戸棚なども全部白くペイントしようと心に決めた藤丸なのでした。やりたい改装工事は盛り沢山で、、臨月前なので己が出来ないのでうずうずしとりまする。

もういくつ寝ると臨月突入ですクリッククリック