マルセイユ食堂 南仏楽笑伝

南仏はマルセイユより、海とワインの美味しい生活便。ただ今1880年代のアパート改装中なり。

床救助作戦

2009-12-23 | 南仏アパート改装道
 マルセイユ食堂、年末だよ!床救助作戦決行中
 というのもキッチンの床が全く好きになれないので、いつかはこのパッケを剥がさないとなぁ・・と考えてた藤丸。。こんなんっす。 
綺麗だったんですけどねぇ(工事する前は)でもなんか我が家のイメージと違うんだなぁー。で、考えてるだけでもなんなんで・・やっぱり・・
 サクッと剥いでみました。(下の状態を伺うために・・)
あぁ・・駄目だこりゃどうしたもんかね・・と頭を悩ませてた矢先・・・
 

                <隊長生存者発見です
う・・う・・助けてぇ・・

 <生存確率0.098・・・・>
 <仲間の床生存確率未確認・・>
 <駄目です!全部剥がしてしまうと、こちらまで打撃をしいられます!>
 <お気持ちは分かりますが、現状維持が好ましいかと・・>
 <隊長!ご決断を・・・・・>

 ・・・・・・・・・・男なら、危険をかえりみず、死ぬと判って行動しなければならない時がある負けると判っていても戦わなければならない時が(byキャプテンハーロック)・・・・・・・・・・

 てな訳でやっぱり剥がしましたとさ
バリバリ

 おぉーーー!あまり状態は良くありませんが、、仲間の生存者も確認藤丸部隊任務続行いたします
  

剥がすのに結構死にました・・明日またやろっと。。
 旦那にも<あーあ・・。床そんなに綺麗じゃないのに剥がしちゃってどうすんの!?>って言われましたが。。私も女です責任とって全部綺麗にしてやろうじゃないの

 ほれ!キッチンのあんなに汚く、穴とかも空きまくってた壁もこの通り結局ペンキの色は白に決定し、第一弾のペンキ塗りが終了しました
  
 後は、壁下の昔電気線が通っててボコボコしてる部分を削ったり修復を今日したので、、明日その部分をヤスリ掛けをし、ペンキ塗り第二弾などをやり。。そして床それからタイル張りなど。。とまだまだやることはわんさかです
 残りのクリスマスショッピングに買出しなどもやって・・・今日は手がちぎれるかと思うくらいでございました師走だな。本当に。

キャプテンハーロックはクリック

素敵プロヴァンスの家

2009-12-22 | 南仏アパート改装道
 今日はプロヴァンスらしい素敵なお家をご紹介します 
 <本気で羨ましくなるわよぉー!>と言いながら、義母が連れて行ってくれた親戚の叔母様の新居なのですが、、、いやぁ・・びっくりするくらい素敵でしたの。これ。。まじ羨ましいぞ
 丘の上の街ゆえになかなか面白い作りで、3階建てなのですが、1階が息子さんの家で、2階3階は彼女の家という形式でゆえに入り口が二つ勿論家の中かに小さな扉があり、そこから上下に移動可能というナイスなアイデア

 入り口入ってすぐのリビングには暖炉がドーンとそしてこの逆側には書斎スペースが。

 白のクリスマスツリーも、この家の雰囲気にぴったりです。

 可愛いキッチンスペース


この階段を上がると彼女の寝室とバスルーム、客室、バルコニー。下は息子さんの住まいで、寝室とリビング、キッチン、バスルームという構成。いいなー。総平米数120平米なりー

 黄色で温かみのあるバスルーム。その横は客室で、、バルコニーのある部屋は彼女の寝室

 卒倒するかと思うくらい素敵でしたベッドで空を見ながらお昼寝やら、気分は外に居るような開放感!

 うわっ!眺めも最高だーうわー!うわー!いいなー旦那こんな家を買ってくれぇーーーーー(はい無理)


これで貴方もラピュタ気分

 しかも行き成り訪れたのにも関わらず・・なんであんなに綺麗なのぉー素晴らしいわ。。それに将来的なこともしっかり考えてて、将来息子さんが出て行った時は旅行者かもしくは人に貸せるように、ちゃんと家を独立させた作りにしてたり、勉強になりましたい。
 そしてカフェを頂きながら、今後の彼女の新たなるプロジェクトを聞いてまたびっくり言っても彼女も後数年したら定年退職?する年齢なのですが、、この方のパッションがすごいいやいや色んなことを含め見習わないといけません。そう、人生何事にも

           
                 パッションです

 
 てなわけで、今日もせっせと工事に励んだ藤丸なのです。私の小さなプロジェクトXも同時進行中です?

パッションにはクリックが利くらしい

le pain perdu

2009-12-21 | 食堂まかない料理
 怒涛のクリスマスフェット前に、実家に第一弾のプレゼントの運び込みなどを兼ねて泊まりに行ってきました!義母のいつもの美味しい手料理に加え、昨夜は昔よく皆で食べてたというフランスの昔から伝わるデザートを教えてもらいましたの。le pain perduというフレンチトーストと似たデザートです

 まずは、硬くなったフランスパンを切っていきます。ボールに卵1つを加え牛乳を加え混ぜます。

 フライパンにバターを加え熱し、、その間にパンを先ほどの牛乳と卵で溶いたものに漬け、後は焼くだけ

 表裏こんがり焼いて・・お砂糖を加え、、うーん!美味しそう。最後に大人の味ラムを加えるのがポイントっす<火つけるよー>←旦那


 ぼぼーーーーーーーーーー旦那の髪まで燃えてしまったー

 ちょっとこの光景になった時は、、さすがの藤丸もびびりました<あぁ・・うちの旦那がブリュレーーーー>しかも、、タダでさえ無い髪がちょっと焼けるだけですんだのも、、不幸中の幸いこの後は全員大笑い

 ラムを加えることにで大人の味ー貧しい人たちがあみ出したデザートらしいですが、、美味しいですこれが本当のフレンチトースト?

 ディナーで食べた、義母特性の野菜たっぷりポタージュも美味しかったー。→ちゃっかりお持ち帰りした藤丸。

 まだまだ私もフランス母の味をたくさん教わらないといけまへん。

 でもラム酒で引火は止めましょう

 さて今週は、残りのプレゼントの用意やら、、年末の用意などでバタバタとなりそうです。私的にはやっぱり年越しソバ元旦にはお雑煮が食べたいものですが、、どうなるか??

やっぱり年末は年越しソバっしょ!クリック

風呂桶がやってきた!

2009-12-19 | 南仏アパート改装道
 e-bayにて気軽に購入してしまった、、アンティークの風呂桶がマルセイユ食堂にやってきたロワール地方にてアンティーク商を営む老夫婦が、わざわざマルセイユまで運んでくれて・・本当にありがとうございました。なんでもフランスの北部の方では、こういう古い風呂桶を牛やら動物の水入れなどに使ってるそうで、、それを綺麗にして売るのが最近流行ってるらしい最近テレビで特集してるのも見たけど、大体相場は500ユーロとかもっと高くなるのに、、ここの爺さんは150ユーロで譲ってくれて、、感謝です。
 でもエレベーター無しの4階に住むマルセイユ食堂は、、運び込むのが至難の業今日は朝の9時から友人達が結集してくれました行くぞー
 大変そうです。。本当スマン

 でも、何事もなく意外にあっさりと運び込み終了なり
 ばーん!ようこそマルセイユ食堂へ

 あれ色が真っ白と思ってたのに・・・グレーだぞ?でも可愛いからいいや。大切にします。

 脚の部分は運ぶ前に取り外しました。壊れたら嫌なので。。また付けないとね。
 しばらくは、、キッチンでなく客室で待機となりましたが・・・・いやぁ、買ってよかった。これも一期一会

 もう今月は真剣工事がクリスマスなどのフェットにて出来ないので、、来年風呂場に装着となりますが・・・。でもこ奴のためなら頑張れるなー。理想の風呂場のイメージがグッと近くなりましたロマンティックとちょっと粗野な感じを入れた風呂場。どんなの?って話ですが・・

 そして本日の、新しいマルセイユ食堂の仲間っす近所のフリーマーケットにて4ユーロで購入

 地下のカーブにはダンボールごとワインを入れたりしてますが(いつか棚を付ける予定)、、普段飲みのワインはキッチンに置いてるので、これを上手いこと取り入れたいと思ってます。さてキッチンの本格的改装も来年へと持ち越しになりましたが、、壁の修復もある程度終わってるので、、後はペンキの色を決めるやら、デコラッション2010年の楽しみと目標がある程度見えてきましたぞー!!
 とにかく今日は、友人達、運んできてくれた御夫婦に感謝です。とても素晴らしい一日となりました。ありがとうーーーーーーーーー!!

ようこそ風呂桶!今日もクリック

プロレス

2009-12-18 | 日々マルセイユ食堂
 <今日用事なかったら、おもちゃ屋でプロレスカード買ってきて!>
 と旦那に言われ、クリスマスプレゼントで賑わうおもちゃ屋へ行って来たんですが、、まっ小学生の従兄弟へのプレゼントの為。
 なんでもこんなのが流行ってるらしい

 ふーん・・でも小学生の頃プロレス好きだった藤丸に言わせれば・・


                    けっ


 ですがね。。つうかプロレスって言ったらタイガーマスクだろ。そんでもって二代目タイガーマスクの三沢光晴だろおい、フランス人方お前さんらわかる?ちなみに私は小橋健太も好きだったがね。。ゆえに今年三沢さんが亡くなられた時は、、密かにショックな藤丸でしたあのタイガードライバーがもう一度見たいなぁー。。どうでもいいですが登場時のテーマソングもピアノで弾けます。。
 なぁーんて・・若き日の頃を少しばかり思い出させてくれたプロレスカード結構な売れ行きみたいで、、後残り僅かな所を買えてよかったーーー!!

 でも値段が・・・
これと同じなのはどうかと思うぜ。

 久しぶりに服を買いました。ふんと久しぶりです。今年に入って引越しを2度?3度繰り返したので、、何処にいったのか分からく・・服が無い状態ではあったのですが、、なんせ工事をしてたら気にかけることもなく。。(やば)いい洋服を買いたいところですが、、そこまで余裕もなく着ても工事中の我が家にて真っ白つうことで、H&Mでカーディガン、セーター、レギンス、カットソーで47ユーロ。袋も可愛くなりましたねー。

 さて用事も済ませたし今から工事と掃除今日の夜予定だった風呂桶来襲は明日の朝にやってくることになり・・。ロワールからアンティーク商の爺さんご夫婦で来丸です後は友人達が運び込みを手伝ってくれます感謝!運び込みの後は皆でピザだな。

タイガードライバー3.2.1クリック