トヨタは2月20日、レアアース(希土類元素)であるネオジムの使用量を大幅に削減し、高温の環境でも使用できる「省ネオジム耐熱磁石」を発表した。電気自動車(EV)やロボットなどでモーターの需要が増す中、レアアースの調達リスク低減に役立つという
開発の磁石は、TbやDyを使わないだけでなく、ネオジムの一部をレアアースの中でも安価で豊富なランタン(La)とセリウム(Ce)に置き換えた。その上で磁石を構成する粒の微細化や、粒の表面の2層構造化により効率良くネオジムの保磁力を活用しつつ耐熱性を向上。さらにLaとCeを混ぜても磁石の特性を悪化させない“特定の配合比”を発見したという
今後はEVやロボット、発電用モーターなど幅広い用途への応用を目指し、商品の適用評価や量産技術の開発を進める。レアアースが抱える地政学的な需給バランスの変動や価格上昇リスクの低減にも寄与するとしている
経歴詐称した斉藤ウイリアム浩幸内閣参与が
『中国製ソフトの採用をゴリ押しする』ありえない情勢に
国家の危機が全く騒がれない https://www.youtube.com/watch?v=gHJAZB-ITSc
欧州連合(EU)は21日、日本の海運大手3社を含む計5社が自動車輸送を巡ってカルテルを結んでいたと認定したと発表した。このうち日本郵船に1億4182万ユーロ(約187億円)、川崎汽船に3910万ユーロ(約52億円)の制裁金支払いを命じた。自動車部品を巡るカルテルで日本特殊陶業に3026万ユーロの制裁金支払いを命じたことも発表した
ホンダのビジネスジェット機「ホンダジェット」の2017年の納入機数が前年比20機増の43機となり、米セスナを抜いて初めて首位となった。ビジネスジェット市場は世界的に成長が鈍化しているが、ホンダジェットが含まれる「超小型機部門」は前年と比べ需要が5割増。ホンダにとっては苦戦が続くF1に代わるブランド戦略の柱となる。自動車などに続く収益源に育てる考えだ
超小型機はパイロットも含めた乗員が10人未満で、北米や欧州では主に都市間の移動に使われる。小回りの利く交通手段として、富裕層が個人所有するほか企業や航空機の運航会社向けに需要が伸びている
ホンダジェットは主力の北米のほか、近年はアジア市場への進出に力を入れている。2月に開催されたシンガポール航空ショーでは過去最大となる16機の受注を決めた。年内に米ノースカロライナ州の工場で生産機数を月4機から5機に引き上げて旺盛な需要に応える構えだ
脚部のランディングギアを製造する住友精密工業がホンダジェットへの納入実績を機にドイツ社への直接納入を決めるなど、「日の丸ジェット」の再建が関連産業を底上げするとの期待が高まっている
日本経済新聞
パシュート韓国選手の会見を見た
外国人達の意見が辛辣過ぎる 『もはやこの国に生まれた事が不幸』
https://www.youtube.com/watch?v=edCwI6sqFsk
拘るな、災いもたらす朝鮮人に