FUJISUZUKO

藤鈴呼

記事のタイトルを入力してください(必須)

2012-10-22 20:55:22 | Weblog






ろか~れ・あ~しゃ・秋の陣
他の写真・詳細は上記に有ります☆


ろか~れ・あ~しゃ・秋の陣☆

〒020-0023
岩手県盛岡市内丸4-14
TEL/FAX 019-601-6323
(韓国料理店 CUCCA跡地)

1階 14席+カウンター4席×2
2階 12席
合計 34席+α(予備椅子有)

営業時間
11~15時 / 17~22時

ラストオーダー 
14時 / 21時

定休日 日曜
(予約があれば営業)

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

ランチタイムのラストオーダー14時ギリギリ
滑り込みセーフでオーダーしたのはケーキセット☆

いや、セットっちゅうか
大好きなケーキと
美味しそうなドリンクを
別々にオーダーしたんだケド(笑)

飲み会では カシスソーダを一度は頼む程
カシス味にハマッている私。

でも カシス紅茶は 初体験☆
美味でございます~。

以前 ホールのチーズケーキを眺めながら
ヨダレ垂らしていたんだが
こうして輪切りのレモンちゃんなんかも添えて
赤いソースと共に出て来ると
可愛らしさが増すねぇ♪

白粉のおべべもステキじゃあないですか☆

翌日 家族で訪れたのは ディナータイム
先ずは 4種チーズのシーザーサラダを前菜に☆

シーザードレッシング、好きなのよねぇ~♪
カロリ~? んなモン気にしていたら
食べられるかってんだい!_( ̄▽ ̄)ノ彡!

取り分けて ニンマリ。

母はコーラをオーダー。
喉が渇いた時ってば 炭酸が欲しくなるのよネ☆
これは… ミルク系だなぁ。
ちょっと甘かった記憶が有る。

私はキャラメルチックな感じが欲しくって
可愛らしい こちらをチョイス☆
キャラメル・アイスコーヒーで良かったかな?

ちょっとしたコトなんだけど
こうやってドリンクの上に
ふわふわの泡や蜜が見えるダケで
何だか女の子になった気分が広がる♪
(じゃあいつもは何なんだい?)

箸置きもコルクと言うこだわり☆
どうやって洗うんだろう~?
もしかして 一期一会の旅に出るのかしらん♪

こういう時って幾つか頼んで皆でシェアするのも
定番なのかも知れないんだが
我が家では 四人全員が それぞれのパスタをオーダー(笑)

父と旦那が オーダーしたのは
茄子とモッツァレラのトマトパスタ
味見したけど 茄子が良い味を出していたねぇ~☆

母は ペスカトーレ
イカ大好きな父が 一口こすねてたな~。
これ ムール貝ですかね?
一瞬カキに見えてしまったけど 違うだろ(爆)

私は自家製ミートソース
何かに 気付いた?!
流石に 気付いた?!
ナイフ・・・ジャマだろよ(笑)

フォーク、スプーンを取ってくれる感じで
至って普通に ナイフを置いた旦那へ向かって

「なんでやねん!」 と 突っ込んだところ
なんでやねん、の イントネーションが違うとか
言い出すから

ちょっと黙ってて! 
アタシ あったかいうちに 食べたいの!!!
みたいなね。

いつもはミートソース大好き旦那がオーダーするんだが
今回は私がチョイス。

ピッツァ・マルゲリータ
定番ながら裏切らない美味しさが好きよん☆

ひたすら 薄く
ひたすら のび~る 生地を 愛でながら
パクリ♪

アランチーニ
要するに ライスコロッケでんがな☆

って聞いていたのに 割った瞬間に
「あ・米が入ってる!」 と 呟いてもうた(笑)

とろけるチーズと ケチャップ風味のコンビネーションも
にくいところ♪

ここで シェフより アランチーニの薀蓄を聞いたが
忘れてもうた( ̄o ̄")δ

が ちょっと待ったぁ☆
今、必死で 思い出して みるから~♪

確か、この アランチーニ、と言う言葉が
イタリアでは 電話って意味が有るとか。

ライスコロッケ 一つ 一つって
受話器みたいじゃない?
昔の黒電話みたいな感じでね。

ライスコロッケを割ると出て来る
とろけるチーズが

丁度 二つのライスコロッケを繋いで
受話器に見えるんですと☆


ついでに、通常は確か 3つ入りだったような
気がするが

我が家は4人で 駆け付けたので
一つ多く 盛っております~☆
違ったらごめんなさい…il||li_| ̄|○il||li

貝に乗った ホタテも美味でした☆
確かバジル風味だったような記憶が☆

ドルチェ(デザート)も食べたかったが
どうにもこうにも 入らない~ で

泣く泣く お店を後にしたのでした☆
母、コーラ3杯も飲んでたわ(笑)

車移動の諸事情により
ノンアル一家のディナーでしたん☆

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

□ランチメニュー□ 

*日替りのメニューを
店内の黒板と照らし合わせて御覧下さい。

*セットドリンクは以下の通り
ホットコーヒー、アイスコーヒー、コーラ、ジンジャエール
ウーロン茶、アイスティー、オレンジ、グレープフルーツ

●パスタAランチセット \780 
(ドルチェセット \1030)
(日替わりパスタA、前菜、サラダ、ドリンク)

●パスタBランチセット \880 
(ドルチェセット \1130)
(日替りパスタB、前菜、サラダ、ドリンク)

●ピッツァランチセット \880 
(ドルチェセット \1130)
(日替りピッツァ、前菜、サラダ、ドリンク)

●日替りプレートセット \880 
(ドルチェセット \1130)
(日替りプレート、ライス、サラダ、スープ、ドリンク)

●カレーライスセット \780 
(ドルチェセット \1130)
(日替りカレーライス、サラダ、スープ、ドリンク)

●ハヤシライスセット \880 
(ドルチェセット \1130)
(ハヤシライス、サラダ、スープ、ドリンク)

●ろか~れ・あ~しゃランチ \1480 
(ドルチェセット \1730)
(お好きな日替りパスタAorB、
前菜、サラダ、肉料理or魚料理、ドリンク)


□デザート□

●ティラミス \380
●季節のトルタ \380
●ドルチェ盛り合わせ(1/2) \580
(ハーフドルチェ3種を盛り合わせに!)
●アイスクリーム \200
(バニラ・チョコレート、季節のアイス)

●クレーム・ブリュレ \350
●チーズケーキ \380
●気まぐれドルチェ \380
●ドルチェ盛り合わせ \980
(本日のドルチェ3種を盛り合わせに!)
●チョコレートパフェ \480


□ドリンク□

●コーヒー \350
●エスプレッソ・コーヒー \400

●カプチーノ \450
●カフェ・オレ \450

●カフェ・キャラメル \550
●カフェ・ショコラ \550

●アイスコーヒー \380
●アイス・オーレ \480

●アイス・ティー \500
(レモン、カシス、ピーチ)

●キャラメル・アイスコーヒー \580
●クリームソーダ \480

●ブラッド・オレンジジュース \450

●紅茶 \450
(アッサム、ダージリン、オレンジペコー、
カシス、アールグレイ、ピーチ)

●ロイヤル・ミルク・ティー \500
●ホット・マシュマロ・ココア \450

●ソフト・ドリンク \300
(コーラ、ジンジャエール、ウーロン茶、
オレンジ、グレープフルーツ)

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

ディナーメニュー


□ドリンク□ (BIBITA)

●コーヒー \350
●エスプレッソ・コーヒー \400

☆人気!☆
●カプチーノ \450

●カフェ・オレ \450

☆NEW☆
●カフェ・キャラメル \550

☆NEW☆
●カフェ・ショコラ \550

●紅茶 \450
(アッサム、ダージリン、オレンジペコー、
カシス、アールグレイ、ピーチ)

●ロイヤル・ミルク・ティー \500
●ホット・ミルク \350
●ホット・マシュマロ・ココア \450

●アイスコーヒー \380
●アイス・オーレ \480

☆NEW☆
●水出しアイスコーヒー \550

●アイス・ティー \500
(レモン、カシス、ピーチ)

●キャラメル・アイスコーヒー \580
●クリームソーダ \480

☆人気!☆
●ブラッド・オレンジジュース \450

●ソフト・ドリンク \300
(コーラ、ジンジャエール、ウーロン、
オレンジ、グレープフルーツ)

☆NEW☆
●サンペ・レグリノ \580
●レーベンブロイ・アルコールフリー \550

☆スタッフ一押し☆
サッポロ・プレピアムフリー \550



□アルコール□
BIRRA DISTILLATO COCKTAIL
(ビッラ ディスティッラー カクテル)
イタリア語で ビール・ワイン・カクテルの意味だと思われます。

☆人気!☆
●レーベンブロイ(生)→ビールです。
グラス  ¥380
ジョッキ ¥550

●ビール(瓶)
ハートランド ¥580

☆おすすめ☆
ベアレン   ¥780

●焼酎
鏡月   ¥400 (ボトル ¥2000)
佐藤・黒 ¥550 (ボトル ¥3500)
*水割り or お湯割り or ソーダ割り or
 ウーロン茶(+50円)割りで お選びください

●日本酒
かるくいっぱい 300ml ¥ 900
南部美人・山田 720ml ¥3500

●ウイスキー 

☆おすすめ☆
ボウモア 12年  S ¥600 W ¥900

I・Wハーパー   S ¥500 W ¥800
*ストレート or ロック or 水割り or
 ソーダ割りでお選びください

その他のアルコール類もございますので
スタッフまでお尋ねください。


●カクテル
ジントニック ¥430
(ジン&トニックウォーター)

ソルティ・ドッグ ¥470
(ウォッカ&グレープフルーツジュース)

スクリュー・ドライバー ¥430
(ウォッカ&オレンジジュース)

モスコ・ミュール ¥430
(ウォッカ&ジンジャエール)

キール ¥500
(白ワイン&カシスリキュール)

キティ ¥500
(赤ワイン&ジンジャエール)

☆オススメ☆
ワイン・クーラー ¥830
(白ワイン&コアントロー&オレンジジシュース&
グレープフルーツジュース&グレナデンシロップ)

レッド・アイ ¥580
(ビール&トマトジュース)

カシス・ビア ¥630
(ビール&カシスリキュール)

カシス・ソーダ ¥470
(カシスリキュール&ソーダ)

カシス・オレンジ ¥500
(カシスリキュール&オレンジジュース)

カシス・グレープフルーツ ¥500
(カシスリキュー&グレープフルーツジュース)

☆スタッフ一押し☆
スプモーニ ¥520
(カンパリ&グレープフルーツジュース&トニックウォーター)

B・カンパリ・オレンジ ¥650
(カンパリ&ブラッドオレンジジュース)

ピーチ・ライム・ソーダ ¥480
(ピーチリキュール&ライム&ソーダ)

ファジー・ネーブル ¥500
(ピーチリキュール&オレンジジュース)

レゲエ・パンチ ¥500
(ピーチリキュール&ウーロン茶)

☆オススメ☆
チャイナ・ブルー ¥680
(ライチリキュール&グレープフルーツジュース&
トニックウォーター&ブルーキュラソー)

ストロベリー・ミルク ¥350
(ストロベリーリキュール&ミルク)

カルーア・ミルク ¥350
(カルーア&ミルク)


*その他、お好みのオリジナルカクテルもお作りします。
スタッフにお尋ねください。


□赤ワイン□

●コセチャ・タラパカ・カベルネソーヴィニヨン
(ライトボディ) \1880
バランスの取れた味わいでなんにでも合わせれる
チリ産の赤ワインです。

●キアンティ(ライトボディ) \2880
果実香とフレッシュさが印象的です。
どんな料理にも合わせやすいイタリアの代表格ワイン。

●コルヴォ・ロッソ(ミディアムボディ) \2980
奥行きのある香りとバランスの取れた味わいのワイン。

●ヴァルポリチェッラ・クラシコ
(ライトボディ) \3500
タンニンと酸味のバランスのとれたイタリアの銘醸ワイン。

●トリガイオ・ベネヴェンターノ・ロッソ
(ミディアムボディ) \3900
ベリー系の香りとフルーティーな味わいのワイン。

●キアンティ・クラシコ(ミディアムボディ) \4500
透明感のあるルビー色で、さっぱりとバランスのよい飲み口。
どんな料理にもよく合うワイン。

●セッコ・ベルターニ・ヴァルポリチェッラ・ヴァルパンテーナ
(ミディアムボディ) \5500
複雑な香りと上品なタンニンの骨格。
エレガントな味わいのワイン。

●タンカ・ファッラ・アルゲーロ
(フルボディ) \6400
豊かなタンニン、プラムのような果実味、
かすかなスパイスを感じるワイン。

●ミラフィオーレ・ドルチェット・ダルバ
(フルボディ) \7200
ベリー系のフルーティーな香りとなめらかなタンニンが
バランスよく、上品に感じられます。

●カ・ディ・ビアン・バルベーラ・ダスティ
(フルボディ) \8800
濃厚なベリーの香りとフルーティーな味わい。
バランスのよい魅力的なワイン。

●バルバレスコ(フルボディ) \9800
力強さと繊細さを併せ持つワイン。
美しいルビー色と果実香、若々しい酸があります。

●バローロ・セッラルンガ・ダルバ
(フルボディ) \12000
複雑な香りとネッピオーロ種のブドウの凝縮感のある
味わいです。


□白ワイン□

●コセチャ・タラパカ・シャルドネ(辛口) \1880
特にシーフードと相性のよいさっぱりとしたチリ産の
白ワインです。

●コルヴォ・ビアンコ(辛口) \2980
心地よい酸味とフルーティーな味わいが特徴の
南イタリアの代表辛口白ワイン。

●ソアーヴェ・セレオーレ(辛口) \3680
フルーティーで心地よい芳香が特徴の辛口白ワイン。

●カサル・ディ・セッラ・ヴェルディッキオ・クラシコ
(辛口) \3980
華やかな香りに凝縮した果実味のある辛口白ワイン。

●モスカート・ダスティ(甘口) \3980
マスカットのような心地よい香りと酸味と甘さが
入り混じった爽やかな微発泡ワイン。

●アルベルテ・ベネヴェンターノ・ビアンコ
(辛口) \4580
白い花や青りんごの香り、やわらかな口当たりと
フレッシュな酸味のあるワイン。


□ワイン□ VINI

●ハウスワイン
   グラス \480 デキャンタ(500ml) \1480

白・トレッビィアーノ
赤・サンジョヴェーゼ

●スパークリングワイン

*モンテベッロ・スプマンテ・ブリュット・ビアンコ
 \2880
心地良いフルーティーな香りとすっきりした味わいの
辛ロスブマンテ。

*アスティ・スプマンテ \3880
フレッシュなマスカットの香りと
甘く爽やかな飲み口の甘口のスプマンテ。




□デザート□ (DOLCE)

☆人気!☆
●とろ~りティラミス \380
ふんわりな口当たりのイタリア定番のデザートです。

☆人気NO.1☆
●クレーム・ブリュレ \350
パリッと焼いたキャラメルと
なめらかプリンの対比を楽しんでください。

●季節のトルタ \380
今の季節のケーキです。
ショーケースをご覧ください。

●チーズケーキ・ディ・ニューヨーク \380
やさしい甘さで、口当たりがやさしいケーキです。

☆NEW☆
●気まぐれドルチェ \380
シェフの今日の気分で! 今日は何かな?!

☆NEW☆
●ハーフドルチェ盛り合わせ \580
ハーフドルチェ3種を盛り合わせに!

●ドルチェ盛り合わせ \980
ドルチェ3種を盛り合わせに!

●アイスクリーム \200
(バニラ・チョコレート、季節のアイス)

☆人気!☆
●チョコレートパフェ \480
たっぷりのチョコレートをつかいました。




□おつまみ・前菜□ (ANTIPASTO)

●窯焼ガーリックトースト ¥200
食欲をそそる一品。ビールやワインのお供にどうぞ。

●イタリアン生春巻き ¥650
生ハム・モッツァレラ・サラダを生春巻き仕立てに。

●生ソーセージ(サルシッチャ) ¥680
生ハム・モッツァレラ・サラダを生春巻き仕立てに

●牛タンフランクのチーズ焼き ¥680
牛タンのフランクをグリルしてチーズを乗せて焼きました。

●イタリア産生ハムの盛り合わせ ¥880
プロシュート、コッパ、ミラノサラミ、合鴨パストラミの盛り合わせ。

●和牛のカルパッチョ サラダ添え ¥980
柔らかな和牛のローストビーフをマスタードマヨネーズで。

●鮮魚のカルパッチョ ¥960
山田産(もしくは三陸産)鮮魚のカルパッチョ。
Syougaソースで。

●カプレーゼ ¥680
トマトとモッツァレラとバジルのイタリア定番のサラダです。

●チーズ盛り合わせ ¥750
常時5~6種類用意しております。スタッフにお尋ねください。

●アランチーニ ¥650
トマトソースリゾットのライスコロッケです。

●タラの和風エスカベッシュ ¥780
タラのフライに和風香味マリネのサラダをのせてどうぞ。

●揚げニョッキ チーズソース ¥680
外はカリッと中はモチッとしたニョッキをお試しあれ!

●前菜盛り合わせ ¥1500~
ご希望の内容とご予算をスタッフに御相談ください。


□パスタ□ (PASTA)

S 1人前
M 1.5人前
L 2人前

●木野子のペペロンチーノ
定番のペペロンチーノに木野子をトッピング。

S ¥ 700
M ¥1000
L ¥1300 

●ボンゴレ・ビアンコ
あさりの旨みがタップリはいったパスタ。

S ¥ 780
M ¥1100
L ¥1410

●牛タンソーセージのパスタ ドリア仕立て
牛タンソーセージをトマトクリームのドリア仕立てに!

S ¥ 920
M ¥1290
L ¥1660

●茄子とモッツァレラのトマトパスタ
パスタの上でチーズがとろけます。

S ¥ 850
M ¥1190
L ¥1530

●ペスカトーレ
魚介がたっぷり入ったトマトソースのパスタ。

S ¥ 980
M ¥1370
L ¥1760

●カルボナーラ
卵とチーズが入ったクリームパスタ。

S ¥ 880
M ¥1230
L ¥1580

●ディアボラ風パスタ
ちょっぴり辛いトマトとバジルのパスタ

S ¥ 880
M ¥1230
L ¥1580

●生ハムとトマトのクリームパスタ
パルマ産生ハムとトマトをつかった濃厚なクリームパスタ。

S ¥ 920
M ¥1290
L ¥1660

●自家製ミートソース
じっくり煮込んだ自家製のボローニャ風ミートソースです。

S ¥ 880
M ¥1230
L ¥1580

●ゴルゴンゾーラソースのニョッキ
ブルーチーズとクリームの濃厚なソースで。

S ¥ 950
M ¥1330
L ¥1710

●トマトとモッツァレラのリゾット
フレッシュトマトとモッツァレラのシンプルであきのこない一品

S ¥ 980
M ¥1370
L ¥1760


□ピッツァ□ (PIZZA)

●トマト&ガーリックのピッツァ ¥780
フレッシュトマトとにんにくのトマトソースのピッツァ。

●ピッツァ・ビアンカ ¥880
イタリアのベーコン”パンチェッタ”にミニトマトをのせたピッツァ。
おつまみに最高!

●ピッツァ・マルゲリータ ¥800
イタリアンカラーのトマトソース(赤)・モッツァレラチーズ(白)・
バジル(緑)の定番のピッツァ。

●ピッツァ・クアトロ・フォルマッジョ ¥1380
4種のチーズを乗せたトマトソースのピッツァ。

●ピッツァ・ペスカトーレ ¥1150
エビ・イカ・ホタテ・パーナ貝のトマトソースのピッツァ。

●ピッツァ・ジェノペーゼ ¥1180
バジルのソースにたっぷりのモッツァレラで焼き上げたピッツァ。

●生ハムとサラダのピッツァ ¥980
生ハムと生野菜をのせたサラダ感覚のピッツァ。


□サラダ□ (INSALATA)

●大根サラダ ジェノバ風パスタスタイル ¥580
大根をパスタの様にカットしてバジルドレッシングでマリネしてあります。

●4種チーズのシーザーサラダ ¥640
卵とチーズをつかった特製ドレッシングです。

●山田産タコとセロリのサラダ レモン風味 ¥740
山田産の水だことセロリをかるくマリネしてサラダ仕立てに。

●鶏とシャキシャキ野菜の香味和風サラダ ¥680
スモークチキンを特製醤油ドレッシングでどうぞ。


□魚料理□ (PESCE)

●山座産タラのムニエル La・Kazumaru(ラ・カズマル) ¥1080
山田産のタラをムニエルにホーレン草のクリームソースでお試しあれ。

●真カジキの香草カツレツ ¥1280
三陸産の真カジキをニンニクやハーブのパン粉でカツレツ2色のソースで。


□肉料理□ (CARNE)

●短角牛のハンバーグ ¥980
岩手県産の短角牛100%のハンバーグ。和風ソースでどうぞ。

●南部地鶏のサルティンボッカ ¥880
鶏胸肉にバジルと生ハムをあわせたアレンジイタリアン。マスタードクリームで。

●合鴨のロースト グリーンペッパーソース ¥1280
鶏肉のローストに酸味と辛味のあるソースでお試しを。

●仔羊のカツレツ ピッツァ風 ¥1480
仔羊のカツレツに生ハムとチーズをのせて焼き上げました。


□ろか~れ・飲み放題パーティーメニュー□
店長おすすめ!

気のおける人達と心温まるパーティーをしてみませんか……?
2名様より 当日O・K!

●しっかり予約コース 御1人様 \3000~
(飲み放題90分・2名様以上 2日前迄にご予約)

ガーリックトースト 
本日のサラダ
前菜(おつまみ)3種 盛り合わせ
お好きなパスタ
お好きなピッツァ
ミニドルチェ

生ビール(レーベンブロイ)
カクテル10種
ウイスキー
焼酎
ソフトドリンク
(+500円で日本酒とワインもOK)

●当日いきなりコース 御1人様 \3000~

ガーリックトースト 
本日のサラダ
前菜(おつまみ)2種 盛り合わせ
お好きなパスタ
お好きなピッツァ
(+200円でミニドルチェもつきます)

生ビール(レーベンブロイ)
カクテル10種
ウイスキー
焼酎
ソフトドリンク
(+500円で日本酒とワインもOK)


*上記の飲み放題のお席のご利用は2時間とさせて頂きます。
尚、時間延長も承りますので、ご相談ください。

*飲み残しの無いようにご注文をお願いします。
*終了時間の10分前にラストオーダーをとらせて頂きます。

Rocare Ascia ろか~れ・あ~しゃ
TEL/FAX 019-601-6323

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

ろか~れ・あ~しゃ☆春の陣

震災復興・イタリアンレストラン(ろか~れあ~しゃ)

ロカーレ・アーシャ 写真付 開店情報


○ろか~れ写真館○ 盛岡店の写真一覧

ロカーレな生き方 (行き方:盛岡駅からの道案内)

ロカーレ・アーシャ☆チーズケーキ


ろか~れ・あ~しゃ☆わかめとシラスパスタ


Rocare Ascia☆ボンゴレビアンコ

お店に行った方で、ブログ用に画像くれる方は 
写メールしてネ★
メールはこちらまで♪


□動画紹介□

ろか~れあ~しゃ 自己紹介.wmv

ロカーレアーシャ メニュー紹介.wmv

Rocare Ascia 道案内.wmv

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

山田いたりあんの再船出

山田・盛岡 絆の卓

女性が多かった ロカーレアーシャのランチ|日々精進 さいとうの食卓

料理写真

盛岡で!!


★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

復興への夢や計画など語る 遠野市

2012年09月02日

 夢を起業に結びつける企画発表会「岩手ドリームプラン・プレゼンテーション」が1日、遠野市であった。同市などの6人がそれぞれのプランの魅力を語り、復興の町づくりを訴えた。

 夢の国東北プロジェクト実行委員会が被災3県を対象に開催し、この日は、県内の受講者の卒業発表だった。山田町で被災した駒場利行さんは、食を通してみんなが笑顔になるレストランを「絶対実現させます」と宣言した。

 震災で目標を失ったという宮古市の菅田正徳さんは、人のためになることで生きる力がわいたとし、「命の電話相談をしたい」。東京からボランティアで通ううちに遠野市民になった平松浩紀さんは、「福幸アンテナショップいわての」を提案した。

 全員が「人の役に立つ事業」を提案しており、観衆からは「私はこの点を応援ができる」と書き込んだ支援カードを提出していた。

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

「明日へ−支えあおう−」
第7回 岩手県山田町 それでも海に生きる

震災から1年半を迎える岩手県・山田町の山田湾では、カキ養殖のイカダが震災前の半分まで回復した。養殖のカキが出荷できるまでには3年かかるため、船が無事だった漁師のなかには、漁で生計を立てる人もいる。瀬川孝司さんは、妻の千鶴子さんと息子の孝宏さんと養殖を続けていたが、現在ははえなわ漁で生計を立てている。しかし、震災前の養殖の収入には遠く及ばない。魚の値段は凄く安いが、これしか仕事がないため、安くてもやっているという。
震災時、瀬川さん親子は津波に飲み込まれた。震災時、孝司さんは作業場で漁に使う仕掛けを作っており、孝宏さんは漁に使う餌を買いに出かけていた。孝宏さんは山田町に引き返し、船を沖に出そうとした。船に着くと孝司さんは既に乗っていたが、孝宏さんと交代して船を降りた。しかし、その時には既に水が来ていたという。
港のすぐ後ろの小高い丘には善慶寺があり、住職の三浦恵伸さんは多少は津波が来るかもしれないと、窓際にビデオカメラを用意した。水は勢いを増し、孝宏さんが乗り込んでいた稲荷丸も港から身動きが取れなくなった。息子の様子を見ているうちに逃げ遅れた父の孝司さんは、階段を駆け上がったが、水は防潮堤の上を超えた。水に飲み込まれた孝司さんは、手すりにつかまり、水に背を向けるようにしたことで、呼吸が出来るようになり、おさまるまで耐え続けた。息子の孝宏さんは、船に乗ったまま防潮堤を落ちてしまった。
水に落ちた孝宏さんは流れてきた畳に捕まり、1キロ先の空き地まで流された。水が引いた防潮堤では、津波に耐え続けた父の孝司さんが稲荷丸を見つけた。孝宏さんも無事だったものの、寒さに震えていた。孝宏さんは娘の通う山田北小学校に向かったあと、自宅に行って家族の無事を確認した。孝宏さんは、船を守れなかったことをすまなく思ったという。
山田町では津波で死者・行方不明者が700人を超え、3000件以上の建物が破壊された。震災当日に完成したレストランのオーナーの駒場利行さんは、店から100メートルほど流された所で浮かぶことが出来たが、一緒に流された妻は見当たらなかった。引き波の時、たまたま店の2階部分に登ることが出来た駒場さんは、そこから銀行や交番が壊れるのを見たという。
店の2階から降りた駒場さんは、出血が酷く、通りがかった人に山田町役場に運ばれて一命を取り留めた。駒場さんの2人の娘は無事だったものの、妻の行方はわからなかった。津波から2週間後、妻は遺体となって発見された。駒場さんは、妻がつけていた指輪をネックレスにして今もつけている。
山田湾では1000隻余りの船が失われた。船を守れなかった瀬川孝宏さんは、気持ちが不安定になり、海が怖くなっていた。孝宏さんは当時、漁師を辞めたいと思っていた。
震災から2ヶ月後、不安定になっていた孝宏さんはしばらく海から離れて、内陸の町の農場で働くことにした。孝宏さんは、津波を経験してすぐに漁師を続けることは難しくて内陸に逃げたのだと、当時の辛さを語った。
孝宏さんが町を離れた去年5月、港では漁師が総出でガレキの片付けを始めた。父の孝司さんは毎日のように作業に参加し、6月には養殖イカダの復旧作業が始まった。作業に参加したのは跡継ぎのいない漁師が引退したため、震災前の半分になった。孝司さんは息子が帰って来た時のために作業に参加し、稲荷丸を修理に出した。
町では土地の利用計画が決まらず、商店などの再建が遅れていた。駒場さんは、岩手県盛岡市に新しいレストラン「ろか~れ・あ~しゃ」をオープンした。山田町でのオープンを目指したものの復興が進まず、盛岡に店をオープンすることにした。駒場さんは、山田町で行われた炊き出しに参加して、また料理をしようと決意した。そんな駒場さんと山田町を引きあわせたのは妻だったという。オープンには山田町の甲斐谷さんらが神楽を奉納しに訪れてくれた。
去年9月、船底に穴が空いた稲荷丸の修理が終わった。農場で働く孝宏さんに、父の孝司さんから山田の海に戻ってきたらどうかと連絡があり、孝宏さんは決意を固めた。孝宏さんは思いの外、すんなり船に乗ることが出来たが、頭のすみに今回の津波の恐怖は残っていると語った。
孝司さんと孝宏さんは、はえなわ漁い向かった。養殖のカキやホタテが育つまでは、この漁で生計を立てるしかない。孝司さんが入院した時も、孝宏さんは一人で漁を続けた。孝司さんは、体が続く限り息子の孝宏さんと漁を続けたいと考えている。孝司さんがこの海でたくさんの人が亡くなったと思うと哀しいが、相手がいると楽になることもあると語った。

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

それでも生きていく、立ち上がる

山田町出身の駒場利行さんが、3月にイタリアンレストランを盛岡の中心地にオープンした。震災から1年、新しいスタートだ。駒場さんは最愛の奥さん、ご両親、兄の家族4人を震災で亡くした。今は子供さんといっしょに盛岡に住んでいる。山田町の復興を切に願う山田さんは、何よりも山田町沿岸で摂れる魚と食材を全国の人に知ってほしい、食べてほしいという。そしてその町を愛した亡くなった奥さんの故郷、山田町に帰る日を夢見ている。

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする