ふくらく通信

東北人が記す、東北の良さや震災の事、日々のなんだりかんだり。
他所で見る東北の足跡や繋がり、町の今昔や輝きを発信。

閖上たこやき:2017年7月13日の記録

2017-10-16 19:35:09 | 東北被災地の歩み:名取・岩沼

穏やかな閖上の港町

そこで生まれた一風変わったたこやき

大きな団子みたいなたこやき

(本来はソースのみだが、この日は当世風にマヨネーズつき。

大粒を3つ串にさし、特製ソースの中に入れて絡めるのが特徴。

甘辛いソースと柔らかくも弾力のある食感、具材の味が調和し、一見素朴だが巧みな品。)

 


長らく作られてきたけれど

あの日波にもっていかれて

思い出だけが残った

 

波に消えてもう戻らないけれど

人々が慣れ親しんだ店

人々が好きだった味

 

だからみんなで思い出辿って

もう一度作り上げた

新しいけれど昔の味

 

閖上たこやきは、日和山(湊神社)向かい側にあった店で、橋浦きよさんが作っていた。

津波の犠牲になり、その味も途絶えた。

 

だが、人々の思い出のたこやきを、もう一度みんなで食べよう、閖上のことを様々な人々に知ってもらおうと、有志が閖上たこやきの再現へと動き出した。

 

きよさんの作った味を知る人々が、味の記憶を出し合って、あれこれ試しては作り直し、ようやくあの味に近づいた。

 

閖上たこやきの復活が素晴らしいのは、不安や悲しみの中で、みんなが力を出し合って何かを成し遂げたからである。

 

きっといつか、こうした経験が励みになったことに、様々な人が気づくだろう。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。