日曜日の午後は、きおう君と公園で水風船で遊ぶ約束をしていた。
公園に着くと、まだ来てなかったので、たまたま会ったひかる君と遊んでいたら、30分ほどしてきおう君登場。早速、水風船を作ることにした。
3コインズで買った、水風船を一度に35個作れるのが1袋に2つ入っているやつを、2袋公園に持って行ってたので、全部で140個作って遊べる。
公園の水道にホースをつなぎ、水風船を作るところから、子供たちは大興奮。
作るこっちも、できた水風船を袋の中で振るだけで一度に35個もできるから、超ラクチンだし、結構楽しい。
子どもたちは、できた水風船を両手に持って、公園の広場に走っては、キャーキャー言いながら次々と割っていき、140個の水風船は、あっという間になくなってしまった。
その後は、「めんどくさい」などとブーブー言いながらもみんなでお片づけ。さらに、水風船がなくなった後のパーツを使って、「木に水やり」と称して水を撒き散らしたりして、思いっきり楽しんだ。
その後、3人で遊び出したけど、りょうちゃんが「忍者虫」を見つけたところから、雲行きが怪しくなってきた。
「忍者虫」とは、りょうちゃんのネーミングで、葉っぱなどに擬態した虫のこと。話を聞くと、枯葉色のバッタだったらしい。
それをちゃんと説明できないまま、
「ニンジャムシ、みつけた‼️ いたんだよ‼️ りょうちゃんのくつにのったの‼️」
と言ったんだけど、2人に「そんな虫がいるわけない」と言われ、嘘つき扱いされてしまったらしい。それで、腹を立てたりょうちゃんが、お友達の1人を突き飛ばして、そのお友達が私のところに、「りょうちゃんにつきとばされた」と言ってきたもんだから、りょうちゃんは、「だって、りょうちゃんがうそついたっていうから、あたまにきたの😡💢」と言って、今度は「うわーん😭」と泣き出してしまった。
その後は、一応仲直りしたけど、イライラが残ってたのか、ちょっとしたことでもめて、2度ほどメソメソ。最後は笑ってバイバイできたから、良かったけどね。途中から、ちょっとかわいそうだった。
そうやって、傷ついたり、傷つけられたりすることは、これからも何回もある。そして、そういう時にどうやって乗り越えるか、というのは、経験を重ねることでしか理解できない。親はつい、かわいそうになっちゃうけど、グッと我慢して、なるべく口出しせず、見守っているようにしなければ。
公園に着くと、まだ来てなかったので、たまたま会ったひかる君と遊んでいたら、30分ほどしてきおう君登場。早速、水風船を作ることにした。
3コインズで買った、水風船を一度に35個作れるのが1袋に2つ入っているやつを、2袋公園に持って行ってたので、全部で140個作って遊べる。
公園の水道にホースをつなぎ、水風船を作るところから、子供たちは大興奮。
作るこっちも、できた水風船を袋の中で振るだけで一度に35個もできるから、超ラクチンだし、結構楽しい。
子どもたちは、できた水風船を両手に持って、公園の広場に走っては、キャーキャー言いながら次々と割っていき、140個の水風船は、あっという間になくなってしまった。
その後は、「めんどくさい」などとブーブー言いながらもみんなでお片づけ。さらに、水風船がなくなった後のパーツを使って、「木に水やり」と称して水を撒き散らしたりして、思いっきり楽しんだ。
その後、3人で遊び出したけど、りょうちゃんが「忍者虫」を見つけたところから、雲行きが怪しくなってきた。
「忍者虫」とは、りょうちゃんのネーミングで、葉っぱなどに擬態した虫のこと。話を聞くと、枯葉色のバッタだったらしい。
それをちゃんと説明できないまま、
「ニンジャムシ、みつけた‼️ いたんだよ‼️ りょうちゃんのくつにのったの‼️」
と言ったんだけど、2人に「そんな虫がいるわけない」と言われ、嘘つき扱いされてしまったらしい。それで、腹を立てたりょうちゃんが、お友達の1人を突き飛ばして、そのお友達が私のところに、「りょうちゃんにつきとばされた」と言ってきたもんだから、りょうちゃんは、「だって、りょうちゃんがうそついたっていうから、あたまにきたの😡💢」と言って、今度は「うわーん😭」と泣き出してしまった。
その後は、一応仲直りしたけど、イライラが残ってたのか、ちょっとしたことでもめて、2度ほどメソメソ。最後は笑ってバイバイできたから、良かったけどね。途中から、ちょっとかわいそうだった。
そうやって、傷ついたり、傷つけられたりすることは、これからも何回もある。そして、そういう時にどうやって乗り越えるか、というのは、経験を重ねることでしか理解できない。親はつい、かわいそうになっちゃうけど、グッと我慢して、なるべく口出しせず、見守っているようにしなければ。