席に座るのもソーシャルディスタンス?

2020年05月14日 17時17分00秒 | 日記
久しぶりの通勤。今朝も今も、中央線は見たことがないくらいガラガラだった。

座席もたくさん空いてて、座りたい放題な感じだったけど、なんか、みんな一席置きに座ってて、ソーシャルディスタンスな感じになってる。

まぁ、空いてたら、コロナ関係なく、大概の人は詰めて座らないけど。こうなると、間の席に座りづらくなっちゃうのかな。

新宿〜御茶ノ水間は10分もないから、立っててもどうってことはないんだけど、やっぱり朝は座りたいんだよなぁ、というのが本音。

ふむ、難しいところだ。

日傘をささねば

2020年05月14日 17時09分00秒 | 日記
今朝、通勤中にふと気づいたんだけど、これからの季節、日傘をささないとまずいことになりますね。

マスクしてるなら。

マスクのせいで、顔の上半分が黒、下半分が白い顔になったら、目も当てられないから。

正直、今朝は強ーい日差しの中を歩きながら、ちょっと焦った😅

5週間ぶりの出勤

2020年05月14日 08時50分00秒 | 日記
4月7日から在宅勤務を開始して、今日で約5週間。今朝は久しぶりに電車に乗って通勤をしている。

駅に来ること自体が久しぶりだから、いつもとほぼ変わらない風景に、なんだか不思議な気分になった。

本当に5週間も家にいたのかな?

在宅勤務だったら通勤分の時間が浮くから、家の片付けやらなんやら、あれこれできるかなと思ってたけど、現実はそんなに甘くもなく😅

むしろ、ご飯の支度とか、公園への付き添いとか、りょうちゃんの宿題とか、やることがだいぶ増えちゃって、さらに仕事もしているという、とても忙しい毎日だった。

ネットニュースでは、「どうやって暇をつぶすか」という話題がたくさんあったけど、うちは毎日公園に行ってたので、暇を持て余すことは全くなく、りょうちゃんと一緒に料理とかも、たいしてする時間がなかった。

単なる自宅待機だったら全然違うんだろうけど、在宅勤務って、やっぱり仕事だもんね。効率悪くてはかどらないから、変に疲れるし。

結局、思うのは、休みの日は休む、働く日は働くと、メリハリをつけるのが一番疲れないんだなぁということ。勤務時間を短くするか、出社日を少なくするのが一番いいなぁ。そんな働き方で、生活していけるなら、というのが前提だけど😅

蜂の巣事件‼️

2020年05月14日 08時38分00秒 | 日記
公園で遊び、さぁそろそろ帰ろうか、という頃。遊具の周りで子どもたちがワーワー騒ぎ始め、ほどなくしてりょうちゃんが、

「ママ、蜂。遊具に蜂の巣ができてる‼️」

と駆け寄ってきた。

え〜、本当に? なんて言いつつ近寄ると、中学生くらいの男の子たちがその蜂の巣に近づいて、スマホで写真を撮影し、見せてくれた。

指差す方を見ると、遊具の高いところに、まだ作りはじめの500円玉くらいの大きさの蜂の巣が見えた。肉眼では分からなかったけど、男の子たちの写真には、黄色い🐝らしき姿も写ってて、何匹かが飛んでるのも見たらしい。

「あれは、キイロスズメバチです」

なんて言ってだけど、まぁ、そこまでは確認できず。とりあえず、お母さんたちで子どもたちを遊具から下ろし、私が市役所に電話をしたら、対応します、とのことだった。

その間も、ワーワーと子どもたちが遊具の周りに集まっていたけど、すぐ目の前の交番に、パトロールから帰ってきたお巡りさんの姿を見つけると、子どもたち20人くらいが、

「お巡りさんに言おう‼️」

と、いっせいに交番に走って行ってしまった。


ちょっと、お巡りさん関係ないから、もう市役所に連絡したし。
お母さんの1人がすぐさま交番に行って事情を説明すると、お巡りさんの1人が、確認のためにやってきて、まだ遊具に残っていた子どもたちを全員下に下ろし、

「遊具に入らないようにね〜」

と言って去って行った。

さらに、それから10分くらいで市役所の人も来て、それを見届けて、私とりょうちゃんは帰ることにした。

ちょっとしたした事件だけど、子どもたちはワクワクしたに違いない。コロナで刺激のない毎日だから、なおさらね(笑)