木曽Now

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

朝の散歩 ハルゼミの声を聞きながら

2018年06月03日 08時04分00秒 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温     6.5℃   昨日の最高気温    23.5℃

木曽町新開     午前8時の気温    15.0℃     今朝の天気     晴れ

1か月ぶりに

ギフチョウが生息する

雑木林を歩いた。

 

新緑が一段と濃くなり

下草の背も

高くなっています。

 

あちらこちらで

ベニバナイチヤクソウが

咲いています。

 

マイヅルソウの花も

ちらほら咲き始めています。

 

足元のヒメカンアオイが

不自然にかじられていたので

そーうっと葉を

裏返してみると

「いました!」

ギフチョウの初齢幼虫です。

 

まだまだ気温が低い

開田高原では

生育が遅いようです。

 

春先カタクリが

咲いていた場所では

大きな果実ができていた。

 

カタクリの果実は

三角に角ばつています。

 

どんな種ができるのか

楽しみです。

 

道路に出ると

ピンク過ぎる

ハルジオンが咲いていた。

 

ハルゼミとカッコウの声を

聞きながら久しぶりに

のんびりと歩きました。


家に着いたら

弱肉強食の現場を発見!

 


久しぶり 開田高原

2018年06月02日 08時56分47秒 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温     8.1℃   昨日の最高気温    19.4℃

木曽町新開     午前8時の気温    15.5℃     今朝の天気     晴れ

久しぶりの開田高原

木曽馬の里まで

車を走らせた。


午前8時

御嶽山は雲の中

遠くでカッコウの声が

聞こえる。


所々でオレンジ色の

レンゲツツジが満開だ。


今回は

1週間程の滞在

半分以上は雨かもしれないが

薪割に草刈り

忙しい滞在になりそうだ。




リュウキンカ  本当だろうか?

2018年05月11日 08時03分57秒 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温    -3.1℃   昨日の最高気温    10.1℃

木曽町新開     午前8時の気温     5.0℃     今朝の天気     晴れ

(シンボルツリーのコナラの芽吹き)


朝は冷え込んだ

久しぶりの氷点下

最低気温は-3.1℃

全国最低3位の気温だった。


昨日久しぶりに晴れたが

御嶽山山頂は雲の中だった。


久しぶりに

開田高原水生植物園に

寄ってみた。


木道から見ると

黄色い花が咲いている。


山側に回ってみると

リュウキンカだ。


足場が悪かったが

花の写真を撮った。


リュウキンカは

水辺に咲く

キンポウゲ科の花だ。


帰宅後

パソコンに取り込んで

アップで見て

本当にリュウキンカだろうか?

と疑問がわいた。

 

雰囲気が違うように思い

ネット検索してみるが

迷うと余計に

分からなくなった。


花が一番近いのは

エンコウソウなのだが

葉が違うようにも思えるが・・・。


水生植物園と看板を

あげているのだから

季節ごとに咲く花の名前を

ぜひ掲示してほしい。



昼から大阪に

もどります。

明日のブログは

お休みします。


ムラサキケマン もうすぐウスバシロチョウの季節 

2018年05月10日 08時02分20秒 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温    3.6℃   昨日の最高気温    11.1℃

木曽町新開     午前8時の気温    7.5℃     今朝の天気     晴れ


ギフチョウの季節が終わり

拙宅まわりでも

ムラサキケマンの花が

目立ち始めた。


ムラサキケマンの花は

独特の形をしていて

仏教用具の華鬘(けまん)から

名づけられたそうだが

どこが似ているのか

理解できない。

花を見ても

雄しべや雌しべは見えない。



虫が蜜を吸いに来たら

花弁が押し下げられ

雄しべと雌しべが

顔を出す。

 

実はムラサキケマンは

ウスバシロチョウの

食草なのだ。

 

5月の下旬ともなると

半透明の翅を持ち

滑空するように

優雅に飛ぶチョウ。

 

シロチョウという

名が付いているが

実はアゲハチョウの仲間。

 

ムラサキケマンが毒草のため

ウスバシロチョウにも毒がある。


毒を持つチョウは

鳥に捕食されることが

少ないので

ゆっくり飛ぶと

言われている。


毎年成虫であるチョウは

たくさん見かけるのだが

卵や幼虫

蛹はいまだに

出会ったことがない。


今年はぜひ見つけたいと

目標を立てている


タチツボスミレ もう一つの吸蜜植物

2018年05月09日 08時02分53秒 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温    5.9℃   昨日の最高気温    16.7℃

木曽町新開     午前8時の気温    8.0℃     今朝の天気     雨


ギフチョウの

もう一つの吸蜜植物は

タチツボスミレです。


開田高原では

ショウジョウバカマより

断然多いです。


ギフチョウは

陽が昇り気温が上がると

ひらひらと飛び回り

タチツボスミレを

訪れます。


スミレの花茎は細く

ギフチョウが止まると

重みで垂れ下がり

下翅が地面につきそうです。


スミレの特徴である

距(きょ)の奥まで

口吻を伸ばし

蜜を吸います。


タチツボスミレを横から見ると

大工さんが使う

昔の墨壺のお尻に

よく似ています。

(ネットより拝借した画像です)


花の中をのぞいて見ると

雌しべのまわりを雄しべが

取り囲んでいるようです。


こんな狭い場所に

口吻を差し込むことで

受粉の手助けを

しているのですね。






背伸びする植物 ショウジョウバカマ

2018年05月08日 07時01分46秒 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温    9.8℃   昨日の最高気温    14.3℃

木曽町新開     午前7時の気温   11.0℃     今朝の天気     曇り

 

開田高原の散歩道に

ショウジョウバカマが

咲いている。

 

拙宅のショウジョウバカマは

早くに満開を

迎えていたのに。

 

ここ開田高原では

ショウジョウバカマは

タチツボスミレに次いで

ギフチョウの吸蜜植物なのだ。

 

カタクリなどと違い

湿った場所を好み

林の中では目立たない

地味な花でもある。

 

6枚の花弁を持つ花が

いくつも集まって

丸くみえる。


雄しべも6本

ユリ科の特徴を

持っている花である。


ショウジョウバカマは

花が終わった後

驚くようなことが起こる。


どんどん花茎が

生長するのである。


拙宅の花が終わった

ショウジョウバカマの背の高さ

どうでしょう?!


なんと何倍にも

背伸びをしています。


これも種を遠くまで

飛ばしたいという

戦略なのでしょうか?


ショウジョウとは

ショウジョウトンボに

代表されるように

真っ赤なイメージがあるのですが

このショウジョウバカマは

そこまで赤くありません。

 



オオカメノキ スプリングエフェメラル的・・・。

2018年05月06日 08時06分58秒 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温    0.4℃   昨日の最高気温    16.4℃

木曽町新開     午前8時の気温    9.0℃     今朝の天気     晴れ


オオカメノキの花が

咲き始めた。


と言っても

白い蝶々のような花は

先日から咲いていた。


この白い花は

ほとんど痕跡しか蕊がなく

いわゆる装飾花と

呼ばれているものだ。


中央部に白い星のように

集まっているのが

本当の花。


よく見ると

花弁も蕊も揃っている

両性花だ。


花弁は5つに分かれ

雄しべが5本

中心部に雌しべがある。


和名のオオカメノキは

丸い葉が亀の甲羅に

似ていることから

つけられたが

別名をムシカリと言う。

 

葉がよく虫にくわれるので

「虫食われ」と呼ばれたものが

詰まって「むしかり」と

呼ばれるようになったと

言われている。


このオオカメノキは

高木が葉を茂らせて日陰になる前

いち早く受粉を済ませる戦略をとる。


まるで

スプリングエフェメラル的な

木なのだ。




ミヤマエンレイソウ  長生きしそうな名前

2018年05月05日 08時03分19秒 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温    1.0℃   昨日の最高気温   9.3℃

木曽町新開     午前8時の気温    8.0℃     今朝の天気    晴れ

 

歩いていてミヤマエンレイソウを

見つけた。

 

延齢草と書くと

何となく

長生きしそうな名前だ。

 

大きな三枚の葉の上に

ちょこんと花が乗っている。

 

大きな葉は3枚

緑色の外花被片も

白色の内花被片も3枚。

 

雄しべは6本

おまけに

雌しべの柱頭まで

3裂している。

見事に3が好きな花だ。

 

久しぶりに

開田高原で

出会えてうれしくなった。


ニリンソウ このアバウトな花

2018年05月03日 08時01分15秒 | 木曽Now

田高原アメダス  今朝の最低気温   13.2℃   昨日の最高気温   18.6℃
木曽町新開    午前8時の気温   14.0℃     今朝の天気    小雨

(2018.5.2    ハナモモの花)


ギフチョウの舞う季節

ニリンソウの花が

満開になる。


久しぶりに歩いてみると

大きな群落をつくり

白い花を咲かせていた。


この時期に花が咲き

ほかの植物が葉を繁らすころ

種子ができ地上部は姿を消す

スプリング・エフェメラル(春植物)と呼ばれる

代表的な花だ。


白い花弁に見えるものは萼片で

雄しべも雌しべも

多数ある。


ところが萼片の数は

変異があり

枚数が異常に多い

ものもある。


普通は5弁だと

思っていたが

6弁のものもかなり多い。


丹念に探すと

8弁のものまであった。


それ以上のものを探したが

最高は8弁だった。


萼片の色も白から

薄いピンクがかったものまで様々で

ニリンソウはなかなか

アバウトな花だ。



昨日夕方から

本降りになり

明け方には

雷をともない

激しく降った雨

今朝は小雨になっている。


コブシの花

2018年05月02日 08時00分30秒 | 木曽Now

田高原アメダス  今朝の最低気温    5.3℃   昨日の最高気温   24.1℃
木曽町新開    午前8時の気温   10.5℃     今朝の天気    小雨


(2018.4.26撮影)


日中は汗ばむ陽気だが

朝晩はまだ肌寒い。


起床時の室温は14℃。

さすが薪ストーブは

使用しないが

2時間ほど

石油ストーブをたく。


5日ぶりに

御嶽山の見える

木曽馬の里まで

車を走らせた。


連休の谷間でも

他府県ナンバーの車が

連なる。


黄砂のせいなのか

御嶽山の雪の部分が

やけに黄色く見える。

気のせいか?


まだコブシの花が

残っているが

ほとんどが茶色く

変化している。

例年なら

大型連休のこの時期

満開を迎えるのに・・・。


今年は満開のコブシを

見ることができなかった。

(ホオノキの芽吹き)


もう朝から

小雨が降っている。


今日の午後から

本格的な雨とか。


前回も雨にたたられたが

どうやら雨男らしい。





木曽 山笑う季節

2018年05月01日 08時01分09秒 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温    0.9℃   昨日の最高気温   18.6℃
木曽町新開     午前8時の気温    8.0℃     今朝の天気    晴れ

連休の渋滞覚悟で

名神高速にのった。


京都南~大津

渋滞3㎞の標示が

あったものの

意外とスピード落とすことなく

走ることができた。


中央道も19号も

トラックが少なく

走りやすかった。


午後4時過ぎに

木曽到着。

気温15℃

少し肌寒い。


昨日の開田高原の

最低気温が

0.3℃で

全国最低だった。


今朝は0.9℃で

全国4位

氷点下は脱したが

朝はまだまだ寒い。


4日ぶりの木曽だが

緑が一段と

濃くなった気がする。

(コナラの芽吹き)


今回は2週間近く

滞在できるので

ゆっくり春が楽しめる!

(トチノキの芽吹き)


ヤマブキ シロヤマブキ

2018年04月25日 08時01分31秒 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温    10.4℃   昨日の最高気温   12.1℃
木曽町新開     午前8時の気温    12.0℃     今朝の天気    雨

 

木曽町の山沿いでは

黄色いヤマブキが

今を盛りとばかりに

咲いています。


一方

シロヤマブキと言う

植物もあります。


どちらも

ヤマブキと言う名前ですが

色の違い以外に

決定的な違いがあります。


写真を見ていただいたので

お分かりだ思いますが

花弁の数が違います。


黄色いヤマブキの花弁は5枚

シロヤマブキの花弁は

4枚なのです。


これは大きな違いですね。


もうひとつの大きな違いが

果実の数です。

 

ヤマブキの果実は5個

花の時期まで残る

シロヤマブキの果実は

個なのです。


写真では

分かりにくいと思いますが

シロヤマブキの

葉のはののつき方は対生

ヤマブキの葉は互生と言う

違いもあります。


両種とも同じ

バラ科なのですが

別の種類かと思うほど

大きな違いがありますね。



木曽 春爛漫!

2018年04月24日 08時06分05秒 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温    10.8℃   昨日の最高気温   23.5℃
木曽町新開     午前8時の気温    11.5℃     今朝の天気    小雨


ご近所さんの

お見舞いのために

木曽にやってきました。

 

自分自身の病院の予約が

金曜日に入っているため

木曜日には帰ります。

 

拙宅に到着前に

木曽福島の病院へ

寄ってきました。

 

術後1週間

点滴などの管も

すべて取れ

お元気な様子で

退院も近いようです。

 

国道361号沿いは

ヤマブキの黄色い花で

彩られています。


元気の出る

色ですね!

 

サクラ

ウメ

ハナモモ

スイセンが咲き誇り

春爛漫です。

 

シラカバ

カラマツの新緑が

眩しいばかりです。

 (シラカバの芽吹き)


残念なことは

滞在中は雨予報。

 (カラマツの芽吹き)


御嶽山は顔を出して

くれそうもありません。

 

 


御嶽山 晴朗なり

2018年04月01日 08時49分07秒 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温    -3.5℃   昨日の最高気温   14.8℃
木曽町新開     午前8時の気温     2.5℃     今朝の天気    晴れ


木曽に来て以来

晴天が続いている。


春先にこんなことは

とても珍しい。


木曽だけのことではなく

全国的なことのようだ。


雨や寒の戻りもないため

桜の満開までの日数も

短くなるわけだ。


連日御嶽山が

望めているのも

珍しい。


この分だと

開田の春も

早まるかもしれない。



都合でしばらく

ブログお休みします。

コメント欄も

閉じています。

再開しましたら

またよろしく

お願いいたします。


本年度の営業は終了いたします。

2018年03月31日 08時00分37秒 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温    -6.3℃   昨日の最高気温   11.2℃
木曽町新開     午前8時の気温    -2.5℃     今朝の天気    晴れ


12月から

営業していた

野鳥のための餌台

3月31日をもって

営業終了といたします。


長い間のご愛顧

感謝いたします。


飽きずに

同じものばかり

ほんとに

よく食べてくれました。


これからは

しっかり芋虫など

食べて元気に

子育てしてください。


今日は

ヤマガラに次いで

よく来てくれた

コガラ百態です。