福島とつながる種まきプロジェクトネットワーク

(通称:たねまきネット)
農と食を中心に、小さな種をまきながら、永続的な支援活動を行う。

「てくてく農園」通信と「どんど焼き」

2012年12月24日 | てくてく農園

                冷たい風の中の作業

しばらくお伝えしてなかった「てくてく農園」の様子です。

冬は寒さで手もかじかみます。よくしたもので、畑もしばしお休みかな?と思うような様子ですが、それでもそれなりに芽を出し葉を出し、冬の間に食べる野菜が育ちます。

里芋や大根や人参が1月14日の「どんど焼き」にくる皆さんに豚汁にでもして食べて頂けたらと思い、これから先穫れる、保存の利くものはしまっておこうと思います。

1月14日には10時頃から、国立市で毎年やっている「どんど焼き」があります。避難者の方がお飾りなど燃やしたくても持っていくところがないとのことをきき、利用していただくことにし、「どんど焼き」に行った後には「たねまきネット」の事務所で、お汁粉や甘酒、豚汁などで暖まって交流したいと思います。

避難者の方に限らず、どなたもどうぞおいでください!!

     

        「どんど焼き」        

は新しい年 への 準備を整える 年中 行事です 。
参加される方は、古いお札守り 、お飾り、 書初め 、だるま などを お持ちください。
どん焼 き後は、直会 交流会 にて 、 お餅お汁 粉、甘酒等 のふるまい があります。


【日時】 2013年1月14日 (祝月 )AM 10 :00 ~PM1 PM13:30
【場所】 東京都国立市 谷保第三公園(国立市富士見台2-34)
【集合】 午前 10 時集合
JR 中央線「 国立駅 」南口改札 左折の交番脇
JR 南武線「 南武線「 南武線「 谷保駅  」北 口方面 階段下りた場所
※どちらも  駅まで迎えに行きす。
【参加費】参加費200円(保険代)


【共同主催 】 ●福島とつながる種まきプロジェクトネット ワーク090 -7213 -0929 (遠藤 ) http://blog.goo.ne.jp/fukushima-tanemaki/
●人の輪ネット  http://hitonowa.at.webry.info/
お申込み 人の輪ネット 070 -5099-4305 、メール: hitonowa311@hotmail.co.jp

◆お名前◆連絡先を、ご連絡下さい。

 

特に、都内在住の避難者の方には利用していただきたいと、東京都やさわやか財団さんにも協力していただき、チラシを配布していただきます。避難者の方もそうでない方も、この機会にどうぞ「たねまきネット」に遊びにきて下さい。お待ちしています。

                          

 

                    冬の「てくてく農園」

人参が出来てる!

  

麦が芽を出しました!  タマネギが寒くないように! 長ネギは元気!

きゃべつも出てきたよ!

  

ほうれん草はなかなか・・・。  カブは順調      間引きしたカブ

 

間引きした小松菜               本日の収穫

       これから穫れる野菜は「どんど焼き」で食べよう!!

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿