福島とつながる種まきプロジェクトネットワーク

(通称:たねまきネット)
農と食を中心に、小さな種をまきながら、永続的な支援活動を行う。

ふくしまオーガニックフェスタ2013 ツアー 国立版 下見報告

2013年09月30日 | 福島有機ネット

 9/27(金) 下見には絶好の秋晴れ。さあ、出発。国立発 6:20

最初のサービスエリアは 蓮田(8:20) 首都高がかなり混んでいました。次は黒崎(10:20)

       

まずは二本松にある浪江町役場へ(浪江町に入るには通行許可証が必要。1週間前に申請した日を変更したので直接町役場へ新しい許可証をもらいに)(11:40)

   

           浪江町役場                          役場の中は0.08μSv/h

         

浪江小学校の新聞        町の中の様子をリアルタイムテレビ映像で流している

    

                           全国各地からの支援メッセージ

さて、次は、二本松東和道の駅へ。昨年7月にもお世話になった海老沢さんにお会いしました。(12:20)

     

海老沢さんから測定の話をきく。測定器を3台にした。6000検体測った実績から、最近は協賛してほしい等事業者からの依頼もあるようです。野菜も玉子も安すぎ!!

この値段でもまだ震災前の6割しか売れないそうです。 測定器も検体を砕かなくても丸ごと測れる機械も考えるけど、と。ここの検体料は1体500円。

 東和道の駅の食堂で「桑色そばの天ざる」を食べました。名物の桑の実の入ったそば。

       

車窓から見える田んぼは小金色。 さて東和から小高へ

現在東京に避難中の小高のMさんに頼まれてお宅に行ってお留守宅の写真を撮る。外に畳がきれいに重ねておいてあった。(15:00)

まだ新しいおうちできれいなのに住めない。お隣の家のガレージもあいたままだがきれいにお掃除されている。

                                            

たんぼや畑は背高泡立ち草が生え放題で荒れている。東和とは違う。 小高駅も人気はない。住めるようにして早く町民に戻ってもらいたいとインフラ工事があちこちで行われていた。(15:30)

      

 小高から浪江に。通行証を見せて海沿いに近づく。まだ車や船の残骸がそのまま残されている。持ち主がいるせいか片付けるのも大変なのかもしれない。      

陸に打ち上げられた船はそのまま            傾いたが残った家       海岸の堤防のかけらか家の土台か?

   右奥に小さく見えるのが第一原発

  ここから先は海。

さて、いよいよ、中島先生が待ってくださっている小高商業高校へ(17:20)

   

中島先生と新しく商業研究部顧問になった安達先生。校長先生にもお会いできました。右の写真は原町高校の校舎とつながるわたり廊下。

商業研究部の生徒さんにもお会いできました。現在部員6名。ご挨拶すると制服の胸ポケットからスッと名刺を出して自己紹介してくださり、これには中島先生が感動。

「常に胸ポケットに名刺入れてるってスゴイ!!」と先生が驚いてました。

今年はプレゼンの東北大会で3位だったので全国大会は参加できなかったが、内容は優勝の内容だったと誇らしげに話されていました。

11月にお邪魔させていただくお願いをし、お別れしました。

さあ、やっと宿です。おなかもすいたし、ちょうどいい時間農家民宿「一番星」 (18:30)

 

オルガン堂の協力者・山際シェフの指導もうけるというメニュー。さすが美味しい野菜料理がたっぷり!

右の写真は「一番星」の主・星さんと狩野共同代表。親しくなりました。

この星さんのお話は次回。


「てくてく農園」通信 芋ほりのおまけ

2013年09月30日 | てくてく農園

さつま芋を掘り終わると、夏の野菜は終わって、冬野菜の準備です。

先月植えた種や苗が育ってきました。

陽射しと雨が仲良く、順番に来てくれるといいな・・・。

    

Dさんの植えたネパールのいんげん。   小松菜。           白菜。          大根。       にんにく。

 オクラは来年蒔く種を取るから奥の5本は食べちゃダメ!

  

   キャベツ。      2度目に植えたバジルがもうこんなに大きくなった。 ブロッコリーも順調。

これは何?!パッションフルーツらしいが植えた覚えがない?? 

                                        

さつま芋のつるの下から透き通るようにきれいな青虫。 さあ、今日はこれでおしまい。Aさんが最後にホースで水やりをしてくれました。

また来週も5日(土曜日)10時からです。みんな来てね!

 


「てくてく農園」通信

2013年09月29日 | てくてく農園

今日は秋晴れ!お空も青い!

   

芋掘り日和!子どもも大人も一緒になって、掘りました。立派なお芋でしたよ!

    

掘る前にかぶっている葉とつるをはがします。これが重い!大人4人でよいっしょ! 重いつるを引きずって雑草用の穴へ

  さあ掘りますよ~!

    

お芋が顔を出した!

      

こんなに大きいのがたくさん出てくる!ヤッター!!

        

            大収穫!!

  

 みんなで分けようね!楽しかったネー!2週間おうちで寝かせると甘~くなるヨ!

 

 

 

 

 

 

 


「てくてく農園」通信

2013年09月14日 | てくてく農園

台風がきているせいか、今朝は曇り空。少しらくですが、でもむしむしするは変わらず。やっぱり汗をかきかき、草取りに種まきに、忙しく働きました。

台風の雨でしっかりと育ってくれるといいけど。

 

まずは草取り。今日は助っ人もいて5人でできたのであっという間!

これを一人でやるんじゃ、イヤになっちゃうよね~なんておしゃべりしながら。そしたらっびっくり!草の中から取り損なったスイカが顔を出しました。腐らせないでよかった~~!!

 

あ~、きれいになったね。この後トラクターを入れてもらえると麦をうえられるね!

  

Dさんの息子くんとパパ登場。降りると畑を駆け巡って荒らし回る<畑わらし>になるからおりちゃダメとママに言われて自転車の中から、にんにくを植えるママをみています。

  

にんにくは皮をむいて、一かけづつに割って植えていきます。

  

Dさんが持ってきてくれたインゲンも一粒ずつ植えます。

  

キャベツと白菜が目を出しました。大根も葉が出てきたので間引きします。

 

 

小松菜の種は粒が小さいので、筋をつけてそこにパラパラと播きます。

  

オクラはまだまだ元気に花をつけ実になります、トウガラシの赤と、モロヘイヤの黄色お花が可愛い。でも種は危険!

      本日の収穫。彩りがきれい。

来週21日(土)も10時から作業です。

そして再来週の29日(日)10時からは、サツマイモ掘りです!来てね!

 

 


「てくてく農園」通信

2013年09月07日 | てくてく農園

まずは草取り

   

                  久しぶりに来てくれたAさん。「出かけたついでにふと、今日は土曜日、畑の日だ!」と思いだしてくれたそうです。うれしいです!

   

                畑の隅に堀った深い穴。そこにとった草を投げ入れます。 お隣に完成したマンション。大きい~~

    

里芋は、葉」が」黄色く枯れたら食べられます。いんげんはどんどん伸びるけど実がつくのかなあ?藍の葉も元気。しその実ももう少しで食べれそう。しょうゆ漬けにしたい。生姜もうまい。

     

 

             白菜の種をまく。                      ジャガイモの植え付け。                     種イモ

   

フィリピンから来ているOさんは、サツマイモの若い葉を食べるからほしいと取りにきました。ゆでて、ナンプラーと酢をかけてサラダのようにして食べると美味しいそうです。でも血圧の高い人は駄目よ!ということです。「薬よ」といってきれいに若葉を切り取っていました。茎も中が空洞なので、空芯菜のようにして食べれるそうです。通りかかったおじさんが興味深そうにきいていました。

   

今年は枝豆はどこも不作のようで、実が薄い。                          トウガラシは豊作。花束のように色がきれい。花も可憐。

   

じゃがいもの種付けをしているネパールのDさんのお子さんとパパが自転車で登場。Oさんはサツマイモの葉の後はトマトの収穫。パセリの葉にデカイ青虫

今日の収穫色々あれど、超特大オクラにびっくり。雨で一気に大きくなりすぎ。

今月末29日(日)10時~ サツマイモ堀りをします!みんな掘りにきてね~~!!

 

 

 


福島県有機農業ネットワーク 情報

2013年09月05日 | 福島有機ネット

 

先月8月3日に恵泉女学園大学で開催した「超自然の大地」上映会の記事が社会新報に載りました。

ちょうど有機農業ネットワークからは大内信一さんの講習会のお知らせが届いたので、上映会のトークに駆け付けてくれた息子さんを思いだしました。

一度は外に出て働いたけどやっぱり農業をやろうと思うという、彼の笑顔は、はつらつとしていました。

そしてもう一つのセミナーもご案内します。こちらは温泉付き。勉強もして、懇親会も楽しみ、温泉もあるって、ちょっといいかも・・・。