月曜日。
さすがに前日遅くまでスロットを打っていたせいで起きるのが辛い。
本業に支障をきたすようではいけない。
前日スロットを打っている時に友達からLINEが入り仕事用のPCが壊れたので見てくれと言われていた。
なにやらエラーで立ち上がらなくなったらしい、とりあえず原因と考えられる事はないかと尋ねたらマザーボードのボタン電池を変えたとの事。
あ、それっすね~。BIOSの設定が初期設定に戻ってなんか不具合でもあるんじゃね~の?と伝えたがとりあえず直しに行くことに。
そのまえに事務所に寄って自分の仕事を片付けようとした所、事務員さんにネットにつながらないと言われる。
本日PCを起動してから一度も繋がらないそうだ。
幸い事務所には何台かPCがあるので俺のPCからネットの接続状態を見る。
普通に繋がる。
事務員さんのPCを見る、ネットのアクセスアイコンに何やら出ている。
とりあえず普通にwin7の接続修復手順を試してみる。
治らない。
コマンドプロンプトを開いてipconfig /allを打ってみる。IPアドレスが自動取得できてない。
次にお得意のコマンド ipconfig /renew を打ってみる。
コマンドが帰ってこない。おーい、帰ってこーい。
物理障害かな?と思いLANケーブルを俺のPCとつなぎ変えてみる。
やはりIPアドレスは取得できない。
IPアドレスを固定してデフォルトゲートウェイのルーターにアクセスしてみる。普通にアクセスできる。
と、言うことはルーターの不具合か?
とりあえずルーターを再起動して、PCのIPアドレスを自動取得にしてwin7のネットワーク接続の修復を行った所IPアドレスの取得まで若干の時間がかかったのが不審だが治った。
原因がさっぱりわからないが治ったってのが怖い。もしやルーターの寿命か?
事務所のPCの不具合が治った所で次は友達のPCを直しに。
友達の所について故障PCの電源を入れてみると、メーカーロゴが出た後にブラックの画面でなんかエラーメッセージが出た後windowsの修復しますか?通常起動しますか?のメニュー選択が出た。
とりあえず修復を選んでみた。
WINDOWSが起動してまた修復しますか?なメニューが出たので修復を選択。
修復していますみたいな表示で作業中のバーが表示されてしばし。治らんかった、スマンな的なメッセージ。
エラーの詳細を見ているとStartup repair offline とかなんとか。
ググってみると解決法が出ている。
とりあえずHDDの転送モード?のトラブルのようでBIOSでHDDのアクセス関連の設定をIDEからAHCIに変えると治るって解決法がたくさん出てくる。
でBIOSを立ち上げるが、そもそもAHCI対応のマザーじゃなかったらしくその設定自体がない。ワロス。
軽くお手上げ。
よくよく故障前の状況を聞いてみるとマザーボードの電池を入れ替えた時点ではきちんと立ち上がったらしい。
その後、何度か正常起動していて、ある日起動時にPCから離れて戻ってみるとPCの電源がかってに切れていて、それ以来その症状が出るようになったそうだ。
つ~ことは電池交換に伴うBIOSの設定の初期化が原因ではなさそう。
というかそれを先に言ってくれと。
セーフモードでの起動も試すが起動しない。
となるとWindowsのシステムファイルに不具合がある可能性が高いが、通常のWin7の修復機能を使って治らないので復元ポイントに戻る事を試そうと思った所
復 元 ポ イ ン ト が 一 つ も な い
どうやらHDD容量が小さいので自動復元ポイント作成をOFFにしていたようだ。
あと試せる事と言えば、システムの起動時に読み込むドライバ関連のファイルやシステムファイルを正常な物と入れ替えてみるって方法だが、Win7で試した事が無いのと作業時間がかかり過ぎるのと、仮に正常起動したとしてもその後にまた不具合が出てくる事があるので却下。
OSのDVDから起動して修復セットアップをしてみる。
一応元々のディスク上のデータはwindows.oldフォルダにバックアップされるようなのである程度必要なデータは後に復旧できる。
インストール途中、~のファイルが無いとか壊れてるとか色々とエラーメッセージが出たがインストールは終了できた。
そして起動。ちょろちょろとエラーメッセージが出たがwindowsが起動できた。
外付けHDDにWindows.oldフォルダをそっくりコピーしようとしたところ、メール関連ファイル(*.eml)といくつかのファイルでアクセス属性関連とロングファイルネーム関連の問題でコピーできないファイルが出たが、とりあえず問題無いとの事だったのでそのまま作業続行。
windowsは起動しているが、色々と問題ありそうなのでクリーンインストールを行う。
クリーンインストール中にHDDの謎のパーティション分けとドライブ名の順序が気になったので聞いてみたらXPからのアップグレードパッケージかなんかでXPからWindows7へアップグレードインストールしたらしい。
俺の個人的な感想だが、Windowsシリーズ全般、アップグレードパッケージは不具合が起きやすい気がする。
クリーンインストール完了。
起動時のエラーも無く動作も快適そのもの。
DELL製のPCだったのでオンボードのドライバ関連大丈夫かな~と思ったが無事Windows7のドライバライブラリから自動でインストールできた。
デスクトップにゴミ箱しかねぇ!!って騒いでいたのでWindows.oldフォルダのデスクトップフォルダからデスクトップにあった物をデスクトップに移動。
残念ながらアプリ関連とメール設定等は頑張って再設定して、以前の使用環境に戻ったら外付けHDDにバックアップを作っておくように伝え作業完了。
友達曰くかなり動作が快適になったらしい。そりゃそうだ。
そんなこんなで一日に2台もPCの不具合直すハメになったが、結局本業ほったらかしで一日作業になってしまった。
さすがに個人使用でRAID組んどけとは言わないが、万が一の為にバックアップは定期的にとっとくようにしないとダメだね。
あと機械物には寿命があるので、せめてHDDとかSSDだけは3~5年おき位に新しい物に交換しておきたい。
俺の仕事PCは業者呼ばないとインストールできない業務用ソフトが入っているのでHDD丸ごとディスクイメージでバックアップしてある。
しかしこれもPC本体が物理的にぶっ壊れるとどうにもならないので以前は同じ型式のPCをもう一台買い、本体丸ごとクローンを作って保管しておいた。
これは3.11で物理的にPC破壊された時に役に立った。メインPCのパーツが物理的に死亡したのだがクローンからのパーツ移植ですぐに復活できた。
バックアップは本当に大切だ。
しっかし
なんでPCって突然死するんすかね?
さすがに前日遅くまでスロットを打っていたせいで起きるのが辛い。
本業に支障をきたすようではいけない。
前日スロットを打っている時に友達からLINEが入り仕事用のPCが壊れたので見てくれと言われていた。
なにやらエラーで立ち上がらなくなったらしい、とりあえず原因と考えられる事はないかと尋ねたらマザーボードのボタン電池を変えたとの事。
あ、それっすね~。BIOSの設定が初期設定に戻ってなんか不具合でもあるんじゃね~の?と伝えたがとりあえず直しに行くことに。
そのまえに事務所に寄って自分の仕事を片付けようとした所、事務員さんにネットにつながらないと言われる。
本日PCを起動してから一度も繋がらないそうだ。
幸い事務所には何台かPCがあるので俺のPCからネットの接続状態を見る。
普通に繋がる。
事務員さんのPCを見る、ネットのアクセスアイコンに何やら出ている。
とりあえず普通にwin7の接続修復手順を試してみる。
治らない。
コマンドプロンプトを開いてipconfig /allを打ってみる。IPアドレスが自動取得できてない。
次にお得意のコマンド ipconfig /renew を打ってみる。
コマンドが帰ってこない。おーい、帰ってこーい。
物理障害かな?と思いLANケーブルを俺のPCとつなぎ変えてみる。
やはりIPアドレスは取得できない。
IPアドレスを固定してデフォルトゲートウェイのルーターにアクセスしてみる。普通にアクセスできる。
と、言うことはルーターの不具合か?
とりあえずルーターを再起動して、PCのIPアドレスを自動取得にしてwin7のネットワーク接続の修復を行った所IPアドレスの取得まで若干の時間がかかったのが不審だが治った。
原因がさっぱりわからないが治ったってのが怖い。もしやルーターの寿命か?
事務所のPCの不具合が治った所で次は友達のPCを直しに。
友達の所について故障PCの電源を入れてみると、メーカーロゴが出た後にブラックの画面でなんかエラーメッセージが出た後windowsの修復しますか?通常起動しますか?のメニュー選択が出た。
とりあえず修復を選んでみた。
WINDOWSが起動してまた修復しますか?なメニューが出たので修復を選択。
修復していますみたいな表示で作業中のバーが表示されてしばし。治らんかった、スマンな的なメッセージ。
エラーの詳細を見ているとStartup repair offline とかなんとか。
ググってみると解決法が出ている。
とりあえずHDDの転送モード?のトラブルのようでBIOSでHDDのアクセス関連の設定をIDEからAHCIに変えると治るって解決法がたくさん出てくる。
でBIOSを立ち上げるが、そもそもAHCI対応のマザーじゃなかったらしくその設定自体がない。ワロス。
軽くお手上げ。
よくよく故障前の状況を聞いてみるとマザーボードの電池を入れ替えた時点ではきちんと立ち上がったらしい。
その後、何度か正常起動していて、ある日起動時にPCから離れて戻ってみるとPCの電源がかってに切れていて、それ以来その症状が出るようになったそうだ。
つ~ことは電池交換に伴うBIOSの設定の初期化が原因ではなさそう。
というかそれを先に言ってくれと。
セーフモードでの起動も試すが起動しない。
となるとWindowsのシステムファイルに不具合がある可能性が高いが、通常のWin7の修復機能を使って治らないので復元ポイントに戻る事を試そうと思った所
復 元 ポ イ ン ト が 一 つ も な い
どうやらHDD容量が小さいので自動復元ポイント作成をOFFにしていたようだ。
あと試せる事と言えば、システムの起動時に読み込むドライバ関連のファイルやシステムファイルを正常な物と入れ替えてみるって方法だが、Win7で試した事が無いのと作業時間がかかり過ぎるのと、仮に正常起動したとしてもその後にまた不具合が出てくる事があるので却下。
OSのDVDから起動して修復セットアップをしてみる。
一応元々のディスク上のデータはwindows.oldフォルダにバックアップされるようなのである程度必要なデータは後に復旧できる。
インストール途中、~のファイルが無いとか壊れてるとか色々とエラーメッセージが出たがインストールは終了できた。
そして起動。ちょろちょろとエラーメッセージが出たがwindowsが起動できた。
外付けHDDにWindows.oldフォルダをそっくりコピーしようとしたところ、メール関連ファイル(*.eml)といくつかのファイルでアクセス属性関連とロングファイルネーム関連の問題でコピーできないファイルが出たが、とりあえず問題無いとの事だったのでそのまま作業続行。
windowsは起動しているが、色々と問題ありそうなのでクリーンインストールを行う。
クリーンインストール中にHDDの謎のパーティション分けとドライブ名の順序が気になったので聞いてみたらXPからのアップグレードパッケージかなんかでXPからWindows7へアップグレードインストールしたらしい。
俺の個人的な感想だが、Windowsシリーズ全般、アップグレードパッケージは不具合が起きやすい気がする。
クリーンインストール完了。
起動時のエラーも無く動作も快適そのもの。
DELL製のPCだったのでオンボードのドライバ関連大丈夫かな~と思ったが無事Windows7のドライバライブラリから自動でインストールできた。
デスクトップにゴミ箱しかねぇ!!って騒いでいたのでWindows.oldフォルダのデスクトップフォルダからデスクトップにあった物をデスクトップに移動。
残念ながらアプリ関連とメール設定等は頑張って再設定して、以前の使用環境に戻ったら外付けHDDにバックアップを作っておくように伝え作業完了。
友達曰くかなり動作が快適になったらしい。そりゃそうだ。
そんなこんなで一日に2台もPCの不具合直すハメになったが、結局本業ほったらかしで一日作業になってしまった。
さすがに個人使用でRAID組んどけとは言わないが、万が一の為にバックアップは定期的にとっとくようにしないとダメだね。
あと機械物には寿命があるので、せめてHDDとかSSDだけは3~5年おき位に新しい物に交換しておきたい。
俺の仕事PCは業者呼ばないとインストールできない業務用ソフトが入っているのでHDD丸ごとディスクイメージでバックアップしてある。
しかしこれもPC本体が物理的にぶっ壊れるとどうにもならないので以前は同じ型式のPCをもう一台買い、本体丸ごとクローンを作って保管しておいた。
これは3.11で物理的にPC破壊された時に役に立った。メインPCのパーツが物理的に死亡したのだがクローンからのパーツ移植ですぐに復活できた。
バックアップは本当に大切だ。
しっかし
なんでPCって突然死するんすかね?