俺的GW初日。
午前4時に目を覚ましテーブルの上の昨晩の飲みのこしの気の抜けたハイボールをぐいっと。
テレビをザッピングしながら再びうたた寝。
10時、バイト先の社長から入電。
GW中仕事したい日あったら教えてとのこと。
彼女と遊ぶ予定がまだきまってないので、後程連絡しますと回答。
さて、目は覚めた、酒も抜けた。
ということで普段乗りっぱなしのバイクメンテ。
KTMのチェーンみがきからスタート。
昨日チェンクリ吹いて拭き取りしてたもののエアーで吹いたらバンバン汚いオイルが飛び散る。
一通りエアーで、残ったチェーンクリーナーを吹き飛ばして乾かしたあとチェーンルブを吹き、拭き取って乾燥。
そしてリアホイールの清掃。
2016のSMCRはつや消しオレンジのホイールなのだが、2015以前の艶ありオレンジホイールと比べると汚れは目立つは掃除サボったかのように煤けて見えるわなので今回は念入りに。
まぁどうせ一回走れば汚くなるんだけどなーとか思いつつ。チェーンルブをワコーズの奴にかえたので多少は飛び散り減ればいいけど。
チェーンの遊び調整も久々に、初期延び終わってからはそんなに延びない。
続きましてオイル交換。
あー、エレメントの買い置きが無い。
前回1000キロでエレメント交換しなかったから今回はしたかったのだが、無いものはしょうがない。
オイル抜いて、金網掃除して終了。
オイル交換まめにしてることもあるが、1万キロ迎える頃には初期の頃よりオイル減りが少なくなった気がする。
次こそはエレメント変えねば。
KTMはひとまず終了。
続きましてKLX。
山用なんですこぶる汚い。
乗りっぱなしだしよく山でぶん投げるし。
フロントフォークのオーバーホール予定だけどシールはあるがやる気とフォークオイルがない。かれこれ6ヶ月ない。
GW中にはなんとかしねーと。
ひとまず久々に洗車。
ありとあらゆる物がこびりついて綺麗にならない。
まー、とれないものはしょうがない。
ブレーキフルード交換とオイル交換しやうと思ったけど、まーまだ大丈夫そう。
チェーン磨いて調整してリアショックの縮み側を少し固くして終了。足回りは全体的にオーバーホールしないとダメダナーと思いつつ。
クラッチが重いのが気になってたのでワイヤー用の油流し込んでみる。
重いのは変わらないけどスムーズになった。
なんとかGW中にフロントフォークだけはやっときたいなー。
この際新品インナーチューブも買っちゃおうかな。
外出自粛してると逆に出費増える気がする。