冷静に行動して欲しいです。せっかくここまで発展してきたのに。それは、中国もベトナムも。世界はもっとベトナムに目を向けて欲しい。
思うんですけど、フェイスブックでの「いいね」、あれもっと表現の方法って増えないんでしょうか。なんか、誰かが他界したときとか、何か悪いことや不幸が起こったときにも、いいねするんで。すごく違和感があります。もっと、さびしいとか。泣いたとか。顔文字もありますが。ほかにも無いかな。
海外は基本、水洗トイレの排水管が日本ほどコンディションが良くないので、つまりを避けてティッシュは流さないでトイレ個室内に設置されたゴミ箱に捨てる事になってます。流さないのが一般的。また、アラブでは昔からティッシュだけで無く、水で洗浄する習慣があります。日本の洗浄器は感動されます。
あー、あった。初めての経験。さっきバイクで帰ったんですけど。急に、4人組みでバイク2台。自分はその後ろの後ろにいたんだけど、急に2台が止まって、銃を出してました。警察かわからないけど。かなり焦りましたよ。多分、悪人がいたんですね。
コーヒー価格が年内に再び高騰も―ブラジルの在庫減少で on.wsj.com/1iRlZn1 (Reuters) pic.twitter.com/Gpfi39J6w7
.
事故の犠牲者に
お見舞いと追悼の意を…
★生存者救出は絶望的
jiji.com/jc/c?g=int_30&…
★トルコ西部の炭鉱で爆発
160人以上死亡 数百人閉じ込め
jp.wsj.com/news/articles/…
. pic.twitter.com/V7m4UevMIq
【サヨナラ】「覚醒剤」校長 卒アルから削除
news.livedoor.com/article/detail…
覚醒剤取締法違反容疑で逮捕された福岡県春日市の市立大谷小学校長。アルバムは6月中に配布する予定だったが、延期されるという。 pic.twitter.com/FuAjUorins
よく笑う人は
よく泣いた人
よく大丈夫と言う人は
よく無理をする人
よく強がる人は
よく我慢をする人
幸せな人は辛さを知っているから
優しくなれる
強くなれる
今は幸せになる途中だから辛い
この「辛」い気持ちに
幸せになれる「一」の欠片を
足していくのが人生
暴動を起こし死者が出るような状況を作ってしまったら、これまで積み重ねてきた議論など全て吹っ飛んでしまう、ということをこの国の政府も判ってはいるだろう、だが残念な事にそんな事にお構いなし、日頃の鬱積した自分の生活水準への不満をこの時とばかり吐き出す人達が数多くいるこの国の今の状況。
.@cobijones @ECAatState @trsahaydak @SportsDiplomacy @ussoccer -Awesome, way to represent! Connecting thru the universal language of sport.?
ブログを更新しました:【デマ注意】「美味しんぼの影響で旅館の予約を団体客がキャンセルした」という情報はデマ!観光協会「キャンセルは数件だけ」... fb.me/6yLWy4oYY
20年、30年掛けて一歩一歩積み重ねてきた外資導入、それ故の今のこの国の経済的な発展、諸外国からの信頼、皆わずか数時間で崩れるものだ、という事をいつも考えていなければ。中国の反日暴動の結果から何もこの国は学んでいない。
七年ぶりに身元が分かった認知症の人、その後実家に帰ったのかは判らない。ただその七年間にかかった経費700万円を世話をした自治体が誰か何とかしてくれといっているとか。家人がいなくなったら警察に届けて捜査してもらうだろうが現実には見つけ出せなかった訳だ。全国版迷い人情報が必要かしら。
インターネット関連の事業を始めるには自動車会社や電機メーカーを作るのとは違って、土地やたくさんの従業員や多額の資本金などは必要ない。知恵と情熱さえあればよいのです。(孫正義)
日本にいる時は他の国との関係と言っても四方に海があるので何処か直截の危機感を感じないで済む気がするが、ここにいると直接陸路国境を接しているだけに切迫感がある、まだ此処は南なので少しはマシだがハノイにおられる方は、中国軍の動きも報道されていることでもあり不安感は募る事だろう。
ベトナム国境に中国軍、「3級戦闘準備態勢」に - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/world/news/140… fb.me/2hy7pfMyk