みなさん、故郷にご両親がいたら、オレオレ詐欺にご注意を。Youtubeで見たら、だいぶ巧妙になってきてます。でも、うちの場合は、外国にいるので、何回か掛かってきたみたいだけど、すぐにおかしいなで気づいたらしい。
観測機2フルレンジデータです。5月5日から赤の強い反応は出ていません。大きな地震も発生していません。今夜は注意深く観察します。地震予知はM7以上を予測できることが重要です。M6までは大気重力波で簡単です。 #jishin #地震予知 pic.twitter.com/ddDi2OLDZi
正直に自分の無知を認めることが大切だ。
そうすれば、必ず熱心に教えてくれる人が現れる
【ウォルト・ディズニー】 pic.twitter.com/odNdALcbH1
前々から言われていたけれど、こちらのレッドブルは強烈です。立て続けに、2本は危ないですね。胸がどきどきします。
ba noi hay hat cho con, ma oi con ma hu roi.で、いつも、笑ってしまう。でも、子供たち、みんなスヤスヤと眠るんですよね。
よくサイゴンは大阪ののり、っていうんですか。その通りだと思います。ちょっと、関東人とは違った大げさなのり、ベトナムも共通です。
でも、これ分かったことだけど、やっぱり笑いのツボって、国ごとで違うんだよね。観光バスで行くと、よくベトナム漫才やってるけど、ぜんぜん違うところで大笑いしてしまう。その違いも面白い。
自分にとっての後悔、それは、もっと遊んでおけば良かったなあって、正直思っています。でも、遊ばなかったから、今、ここにいるんだし、ここで、出会えない人と出会えていることに、とても感謝をしています。何事も、親に感謝ですね。
よく旅行雑誌にぼったくりに注意とあるけれど、あれ安心してくださいね。あれって、ベトナム人でさえもぼったくりにあいますから。特に、シクロ。これは、いろいろと思い出があるわ。
妻が中華街の旅行会社でツアーを予約したんですけど、みんなベトナム人ばかりで、フエですね。みんなでシクロ乗りましたけど、同じように、もめてました。ベトナム人のほうが細かいですけど、あれ以来、シクロ乗っていません。
妻とはいろいろなところに行きました。南、中部、ハノイ、サパ以外はほとんど行きましたね。また、いつか、二人で、どこかに行きたいですね。
こちらで車を買ってからは、あまり北部にはいけてないですね。出張で、ダナンぐらいでしょうか。また子供ができてからも、遠出はしてません。車で、ダラット、カントー、チャウドックぐらいかな。
Troi, toi di ngu, uong bia nhieu, nit dau qua oi. uong redbull thi ngu thoi.