ベトナム人の購買力ってすごいですよ。家族を日本に連れて行くと、ほぼ毎回、万札。だから良いものを知っていますよね。特に、メイドインジャパンには弱いです。
@warausaboten ごま塩が気になりますね。ははは、ベトナムもノースリーブの女性が多いので、似たようなもんです。怒られるかな?
知識労働者は自らをマネジメントしなければならない。自らの仕事を業績や貢献に結びつけるべく、すなわち成果をあげるべく自らをマネジメントしなければならない。(ピーター・ドラッカー)
ケツと言えば、ジェニファー ロペスの新しい?PV、セクシーねえちゃんが多いのだが、今回のはそれがマッチョマンにおきかわっていてケツべろりも、、
俺はセクシーレディーのてんこ盛りなのが好きだが、女子的にこんなマッチョマンがいいのかな?
m.youtube.com/watch?v=c4oiEh…
ウォルマートによる伝説的で有名な発見だが、ビールと紙オムツの売り場を近くにすると両方の商品の売り上げが伸びるという。なぜだろう?「仕事帰りにパンパースでもなんでもいいから紙オムツを買ってきて」と妻から命じられた夫が、6本パックの缶ビールもつかみとるからである。『カオス・シナリオ』
NHKー石破氏「国際紛争でアメリカの若者が血を流しているのに、日本の若者が血を流さなくていいのか?」ビックリですね。開いた口がふさがらない。アメリカの若者も血を流させない。そのための日本が果たせる役割があるでしょう。「戦争するため」の話ばかり。うんざりだな。
私が生まれた頃の東京という街は普通の街だったが今の東京はカネがないと楽しくは暮らせない都市になっている、何処の街も世界で知られるようになれば同じ様なものか、此処サイゴンも何れはそうなっていく、いやもう既にそうなっている、反中暴動騒ぎも街のど真ん中では関心を示す人はいなかった。
いるものといらないもの、ほしいものとそうじゃないもの、やりたいこととやりたくないこと、じぶんとたにん、大切なものとそうじゃないもの、当たり前すぎるけど、あやふやなままなんとなく生きてるともったいないこと、たくさんあるんだろうな
【国際】 ベトナム代表、台湾に謝罪 暴動被害に賠償も: ベトナムで起きた反中国暴動で台湾系企業に大きな被害が出たことについて、駐台北のベトナム代表は18日に記者会見を開いて謝罪し、賠償する意向を示した。また台湾系企業が... on-msn.com/1nalGDG
本当に謝罪できる国って、そうないよ。そういう国を大切にしないと。
この国も確実に「差別」は無いが「区別」はある国になりつつある、理念としての共産主義のもとにありながら。区別は明確に「格差」を産み出しつつある。これからの人達の最大の関心事はどの「階級」に属すのか、ということなのだろう、流行がその物差を作っていく。ネットもその為の方法論。
マイケルジョーダンもマイケルジャクソンも大好き。エアージョーダン好き。今、マイケルジャクソンのin the closetを聞いています。
もちろん、何も出来なくて、悶々とするときがある。そういうときがあるからこそ、いざと言う時に動けると思う。それを生かせるかは、何よりも自分自身。
迷ったらダメなんだな。 人生の答えなんて、考えたって分かるものじゃない。 ただ、そのときそのときを、 ぎりぎり一杯生きている奴だけにその答えは見えてくるんじゃないだろうか。
by 藤本義一
夢を叶えた人は
太陽のように
眩しくて
周りの人に
元気をくれる
笑顔をくれる
笑顔は連鎖するから
周りは自然と
笑顔に包まれる
君にも夢はありますか
今
夢を持っている人
叶えようとしている人も
おんなじ力を持っている
大丈夫
君はまだまだ若い
夢を諦めず
頑張って
夢って、叶えられないときってある。でもね、夢はいくらでも作ることが出来るし、新しい夢を叶えることが出来る。それは、誰にでも与えられたこと。大切なことは、あきらめないこと。
あ、飲みすぎた。こんな後ろで、お母さんは、家族の不満を親戚にぶちまけてます。聞こえてないと思われていますが、すべて聞いているんですよね。気づいていないと思いますが。だからこそ、プライバシーがないのよ。
どこの国でも同じだけど。最初は優しいよ。みんな。でも、お金目当てだったり、財産目当てだったり、ある時変わる時がある。それは、後悔先に立たずと同じ。うちは、ないよ。私には、そんなものないから。だから、今から作らないといけない。